第14回 uncherryボサノバギター教室&ウクレレ教室 発表会 / 第二部

16 / Oct / 2016 (sun) 第14回 発表会にて / 第二部

※演奏者名の後、「」内は曲名、*印は弾き語り、また()内は発表会の出演回数です。

dscf1384

dscf1400
13番:瀬山さん「Once,I loved / ワンス・アイ・ラブド」(初)
2部のトップは初登場の瀬山さん。僕のMC中もステージ上でこの曲を練習してBGMとなっていました。MC終了後、改めて最初から弾くのですが「手の震えが止まらないんす」と笑いをとっていました。そう言いながらも端正な演奏を聴かせてくれます。そして自分でアレンジした肝入りのソロパートへ。途中まで順調に弾きあともう少しというところで止まってしまう。「あれ?」「違う違うそうじゃない」など独り言で会場を笑わせ、ついに「先生ごめんなさい。ソロを止めます」と急遽ソロを跳ばすことに。会場は大爆笑でした。以後何事もなかったかのようにエンディングへ。演奏後「来年またがんばります」と宣言して爆笑に包まれる会場。ある意味恐るべし新人現るという感じでした(笑)。お疲れ様でした!

dscf1436

dscf1429
14番:塩谷さん「雨上がりの夜空に」(2)
2回目の発表会の塩谷さん。曲はRCサクセションの名曲をソロウクレレで披露してくれました。レッスンではなかなか歯切れのよいカッティングができずに苦労していたのですが、しっかりと自分のものにしてくれていました。この曲の持つ元気なイメージをしっかり表現できたと思います。途中、ちょっとテンポが速くなったりとテンポをキープするのが難しそうでしたが、最後まで曲の勢いはキープできていましたね。いい演奏でした。ありがとうございました!

dscf1466

dscf1480
15番:下田さん「Tristeza / トリステーザ」*(3)
3回目の発表会の下田さん。過去2回はソロギターで参加していましたが、今回は弾き語りで参加してくれました。曲は説明無用のサンバの名曲ですね。イントロは佐藤正美さんアレンジのソロヴァージョンから引用。しっかり強弱をつけて上々の滑り出し。歌に入ってからは初めての弾き語りということもあり、少しテンポが不安定でしたが、しばらくすると落ち着きました。全体的にまとまったいい歌と演奏を聴かせてくれました。めっちゃ練習したソロパートで少しミスが出たのがもったいなかったですね。演奏後「緊張した~!」と気持ちを解放していました。お疲れ様でした!

dscf1501

dscf1494
16番:田原さん「Água de beber / おいしい水」(2)
2回目の登場の田原さん。前日に急にぎっくり腰になり、同じ姿勢をキープするのが辛いため、急遽リハーサル無しになりぶっつけ本番で臨むことに。そんな田原さんが取り組んだのが当教室ではお馴染みの名曲「おいしい水」のソロギターです。ギターの構え方も急遽クラシック型に変更し、どうなることかと思いましたが、最後まで不安を感じさせることなく淀みなく演奏してくれました。構え方を変えたのがよかったのかな?レッスン時よりもよかったのではないでしょうか。いい演奏でしたね。ご苦労様でした!お大事に。

dscf1528

dscf1536
17番:中村さん「Vou te contar / 波」*(4)
4回目の登場の中村さん。曲は名曲「Wave」です。初めての弾き語りです。イントロでジャジーなソロを聴かせていざ歌へ。低音の素敵な歌声を披露してくれました。リハーサルではかけていなかったサングラスも相まって渋さ全開です。課題のリズムがちょっといい加減になるところはあまり改善できていませんでしたが、本番はあまり気にならなかったのでよかったです。間奏のジャジーなソロもバッチリ。エンディングのオクターブも渋く決めてくれました。大人の素敵な演奏という趣でした。熱演ありがとうございました!

dscf1615

dscf1601
18番:ジゲンさん「Take the A train / A列車で行こう」(10)
当教室の名物ウクレレ奏者、10回目の発表会のジゲンさんです。MCも上手いので、それもほぼお任せ。演奏をすることはミスなどを振り返らず今に集中するということで禅に通じるということを、笑いを混ぜながらも含蓄のある話しをして会場を盛り上げてからいざ演奏へ。曲はデューク・エリントンのスイングジャズの名曲。今年は他の曲も練習しながらずっと取り組んできた曲なので、安定感抜群でした。ほんとにいい演奏でした。過去最高のできだったのではないでしょうか?ご苦労様でした!

dscf1652

dscf1659
19番:高木”uetlo”雄一郎さん「Coração Vagabundo / 彷徨う心」*(4)
uetloこと高木雄一郎さん。ポップで独特なオリジナル曲が当教室でも人気です。今回はつい先週に大阪でライブがあり、高木さんも痛く感動されたカエターノ・ヴェローソの名曲に挑戦です。イントロの有名なフレーズから歌へ。さっきまで笑いに包まれて和やかだった会場の雰囲気を一変させるシリアスな歌と演奏に、お客さんも耳を澄ますように聞き入っていました。高木さんもライブ経験が豊富なので、終始落ち着いた演奏で安心して聞いていられました。素敵な歌声をありがとうございました!

dscf1700

dscf1672
20番:長野さん「O pato / オ・パト」(5)
5回目の発表会の長野さんの登場です。曲はなかなかの難曲、佐藤正美さん編曲の「O pato」です。レッスンではなかなかノーミスで演奏することができず、テンポもキープできないなどかなり苦しんでいました。が、猛練習したのでしょうね。少しベース音を弾き間違ったり、ちょっとだけ止まったりもしましたが、最後までしっかり弾ききってくれました。音がまだ小さいのは課題ですが、なかなかのいい演奏になったのではないでしょうか。よく頑張ったと思います。本当にお疲れ様でした!

dscf1714

dscf1754
21番:ヒオンさん「A Banda / ア・バンダ」*(初)
初めての参加の柳希媛さん。取り組んだ曲はシコ・ブアルキの名曲「A banda」。最初、ステージに上がった時は、ちょっと緊張しているかなと思ったのですが、演奏が始まると初登場とは思えない落ち着きぶり。その美声をたっぷりと聴かせてくれました。ちょっとテンポが速すぎるように思いましたが、途中のギターソロもしっかり弾けていましたし、熱のこもったいい演奏でした。来年、彼女とはどこかで一緒にライブをするつもりなので、気に入った方は是非遊びにきてください。お疲れ様でした!

dscf1779

dscf1783
22番:河井さん「Eu sei que vou te amar / あなたを愛してしまう」(7)
7回目の発表会参加になる河井さん。曲はブラジルでは有名なバラード曲。バーデン・パウエルの演奏のヴァージョンで披露してくれました。ルバートの前半を強弱をしっかりつけて情感を込めて演奏。後半は河井さんの課題であるインテンポ時のリズムキープを、嫌がられながらもやったメトロノーム練習が身を結んだいい演奏になったと思います。少しだけミスタッチがあったのでそこはもったいなかったですね。でもそのハッキリした河井さんらしいクリアな音色で素敵なバラード演奏になっていました。ありがとうございました!

dscf1798

dscf1808
23番:吉田さん「Izaura / イザウラ」*(9)
9回目の発表会になる吉田さん。曲は可愛らしい曲調の「イザウラ」です。去年は生徒さんのトリを務めていただき、プレッシャーに押しつぶされそうになっていましたが、今年は2部ということもあり少しは気楽に演奏できたのではないかと思っていました。が始まると、少し声が震えていたのにびっくりしました。でも途中からは吉田さんらしい伸びやかな歌声で会場を包んでくれました。歌もギターも上手くなったな~と感心していたらエンディグの最後の最後でギターの音を間違うという痛恨のミス(笑)。惜しかったです。でもそれまではほんとにいい演奏でした。お疲れ様でした!

dscf1844

dscf1842
24番:奥野さん「My favorite things / マイ・フェイバリット・シングス」(10)
当教室のマエストロ・奥野さん。今年は左指を痛めてしまい、あまりギターを弾けず音楽理論のレッスン中心だったのですが、夏頃に回復しなんとか間に合いました。そんな奥野さんが取り組んだのがマイ・フェイバリット・シングスのボサノバアレンジです。前半は奥野さん得意のルバートでジャズバラード風の演奏。2番からアップテンポなボサノバアレンジに。間奏のソロも圧巻の演奏。もちろん演奏後は会場から割れんばかりの拍手が巻き起こりました。素晴らしいですね。感動しました。熱演ありがとうございました!

この後、第三部に続きます。

この記事をSNSでシェア!

投稿者: Nishiguchi

ボサノヴァとジャズを愛するギタリスト。uncherry bossa nova guitar & ukulele school 主宰。バーデン・パウエル、ジョアン・ジルベルト、アグスティン・ペレイラ・ルセナ、ジョー・パスなどがフェイバリット。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA