教室20周年記念ライブ「ポルケボッサvol.3」無事終了!

当教室の20周年記念として6回に分けてお届けするカフェライブの第3弾!お店では出来たての焼き菓子やキッシュがカウンターに並んでいて美味しそう。

イベント名の「ポルケボッサ」は「Por que Bossa nova?(ポルケ・ボサノヴァ?)」「何でボサノヴァなの?」と言うポルトガル語からきた造語です。ボサノヴァと言うブラジルで生まれた音楽に集まってきた方々を紹介していきます。

会場はほぼ教室の生徒さん、又は元生徒さんで、このイベントを楽しみにして来てくれました。ありがとうございます。

今回のメンバーは・・・

橋本弦さんが初登場!「人前で2曲以上弾くのは初めてで・・・」と最初に自己紹介。

演奏が始まったら初めてでも落ち着いていて、バーデン・パウエルを中心に素敵なソロギター演奏が聴けました。1曲弾き語りもあったし、MCも楽しかったです。皆んなから「初ライブなのにすごいですね」と声をかけられていました。ありがとうございました。

続いてuetlo(ウエトロ)さんが登場。

会場のカフェ「おかしナスープ」を歌詞に入れた軽やかな演奏でスタート!この日の為に用意してくれました。ユニークな歌詞のオリジナル曲はギター演奏も工夫があってウエトロ・ワールド全開。安定した演奏と、MCが心地よかったです。ありがとうございました。

今回も橋本さんやuetloさんの十八番が聴けて嬉しかったです。そして1回目や2回目の「ポルケボッサ」ともまた違う雰囲気で、毎回違うなーと思いました。ただ「ボサノヴァ」と言うキーワードで集まったとしても、それぞれにだいぶ違う表現を持っていて、まだ6回まで続くけど、今後も楽しみです。

最後はニシグチケンイチ登場。

相変わらず客席が近い!ガチで聴きに来てくれた人ばかりなので温かいです。ありがとうございます。

いつも通りソロギター演奏のオリジナル曲を演奏。前回とまたちょっと違う選曲にしました。MCでは最近色々と便利になって、どこでも配信で音楽は聴けるけれど、今日みたいなギターの生演奏もいいですなーと言う様な事を言ってました。確かに貴重な生演奏。そしてしっかり聞いてくれる方々がいて幸せな時間でした。

ライブ後の恒例「スープの時間」です。今回は暑いので冷製スープを選びました。やっぱり美味しいです。

こんな季節のパフェもあって、楽しい。ごちそうさまでした。

改めてお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。橋本さん、uetloさん、素敵な演奏をありがとうございました。そして「おかしナスープ」の皆さまには今回も大変お世話になりました。ありがとうございました。

次回のポルケボッサは8/31です。よろしくお願いいたします。

この記事をSNSでシェア!

投稿者: Yukiko

Web担当。教室内ではお茶だし担当。発表会やライブでは撮影担当です。楽器は全然弾けませんが、ジャスとボサノバが好き。この仕事のせいで、世間ではボサノヴァが常に大人気と勘違いしている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA