響きアラタのYouTubeスタジオ見学!

教室でもボサノバ弾き語りでお馴染みの田辺さん。念願のボサノバの弾き語り教室を2021年からはじめました。

今回はその田辺さんから連絡があり、ご自宅へお邪魔させていただきました。YouTube「響きアラタ」の現場も覗けて楽しかったです。その模様をご覧ください。

まずはブルーレイのジョアン・ジルベルトがお出迎え。ジョアンの話をしました。やっぱりすごいなぁ~と。ギターのコードもリズムも歌も・・・話はつきません。

“響きアラタのYouTubeスタジオ見学!” の続きを読む

噂の黒澤ギター拝見!

久しぶりに「ギター拝見」のコーナーです。今回のギターは・・・

3ヶ月ほど前に購入したと言う噂の黒澤ギター。「黒澤哲郎」さんと言う人気の作家さんの手工ギターです。生徒さんご本人の話によると、「低音弦がすごい鳴ってるなーと思うんです。」とのこと。

うまく言葉にできないけれど、音の芯がキュッと詰まっていると言うか、音がぼやけてない感じで、人気があるのも分かるなと思いました。とてもいい音です。

生徒さんは、ずっとクラッシックギターかエレガットがほしくて、大阪や大阪以外のお店で色々と試奏しまくって、ようやくFanaで売っているこの黒澤ギターにたどり着いたそうです。

「他のお店で試奏した時、ちょっとギターの扱いが雑な感じがしたので、一番ギターの扱いが丁寧なFanaさんで買おうと思って・・・」とのこと。なるほど。

まだ新しいギターなので、これからどんどん弾きこんで、鳴るギターに育てていってほしいです。「毎日弾いてる」って言ってたので、今後の音色に期待!

今回も見せていただいた生徒さんに感謝!ブログネタありがとうございました。

関連タグ→「ギター拝見

またまたFanaにて試奏会!

前回Fanaで試奏会をやった時、日時が合わない生徒さんがいて、また企画してほしいとの要望があり、またまたFanaの福永さんにお願いして試奏会をさせて頂きました。

今回のメンバーは・・・

・アコギしか持ってないので、はじめの1本として、安くていいクラッシックギターを購入したい人

・クラッシックギターはすでに持っているけれど、そろそろ手工ギターもほしいなぁと思っている人

そのお二人についていく形で、講師も一緒に国内外のさまざまなギターを弾かせていただきました。

うーん、これもいいな・・・って感じで色々弾いていきます。1本1本のギターに個性があり、音の違いや弾きやすさなど、ギターの世界を味わっていきます。

一人だと試奏するのに勇気がいるけれど(笑)、試奏会だと「コレ弾かせてください!」って言いやすい雰囲気。今回も気が付いたら、けっこうな数のギターを弾いてました。(ちなみにお店側はいつでも試奏できますので、声をかけてくださいとのこと。でも緊張するんだよなぁ。)

今回もすごく楽しい会になったと思います。色々弾いた経験は貴重ですね。またギター人生に活かせていただければと思います。

最近は交流会もPAなしの生音での演奏が続いてますし、クラッシックギターの生音の気持ちよさを知ってしまった生徒さんが多くなってきました。弾き方も変わってくるかもしれないし、これからが楽しみです。

手の小さい人におすすめ。ギター拝見!ブルガリアの楽器メーカー Kremona (クレモナ)のミニクラッシックギター。

生徒さんが面白いギターを持ってきてくれました。

ブルガリアの楽器メーカー Kremona (クレモナ)のミニクラッシックギターです。手の小さい人にオススメのギターだそうで、噂には聞いていたけれど、実際に見たのは今回が初めてです。

ちょっと弾かせてもらいましたが、音も悪くなかったし、これから手の小さい生徒さんには、すすめてみようかなと思いました。

今回も見せてくれた生徒さんに感謝!このギターでボサノバ弾き語り、頑張っていきましょうね。

Fanaにて試奏会!ガチ中のガチな会になりました。 

先日、上本町のクラッシックギター専門店「Fana大阪」にて試奏会をしました。店長の福永さんに声をかけてもらい、またまた2時間貸し切りで、日本の作家さんをはじめ、色々な国のギターを試奏させていただきました。

今回のメンバーは・・・

クラッシックギターはすでに持っているけれど、もうちょっと上のランクの、音がよくて(自分好みの音色で)弾きやすい手工ギターを求めて、生徒さん2名+講師の計3名で、Fanaに集まりました。

気になるギターを試奏させてもらえるので、まずはどの1本から弾こうかな・・・と悩む3人の図。最初の1本を選ぶのにちょっと時間がかかるのは、今までの試奏会と一緒だな。この写真からもドキドキ感が伝わりますでしょうか。笑

「コレ、弾いてみたいです。」と気になる1本をFanaの福永さんに出してもらいました。1本目です。

さっそく弾きまくり。自分が弾いていい音でも、人に弾いてもらって、聴く側になったら、なんか違うなって思うギターもあるし、その逆もあります。

ちなみにギターの世界では「自分の音は一生聞けない。」って言葉があるそうです。自分の声と一緒で、人に聞こえている出音は自分では聞けないと言う意味だそうです。面白いですね。

1本のギターを自分で弾いたり、人に弾いてもらったりを繰り返します。

しかし今回のメンバーは今まで史上一番ガチなメンバー。本気で俺の1本を探しています。よく見ると・・・

全員自分のギターを持ってきてます。(黄色の矢印が持参したギター。)自分のギターも同じ空間で弾き比べて、新しいギターが本当にほしい音なのか、必要なギターなのかを考えます。

ってめっちゃガチやん!

講師も含めて、俺の1本を求めてこのあと弾きまくり。3人とも気に入ったギターが違うので面白いです。最後は気になるギターを長めに弾いてみて、「本当にほしい音なのか?」「弾きやすさ」などを確認していきます。

最後の方は3人とも無言でギターを弾きまくってて、なんかうるさい感じ。でも弾き心地の良さを確認する事は重要です。弾き心地が良ければギターを弾こうって気持ちにもなるし、どんどん上手くなりますもんね。

「このギターいい音しますね!」って感じで、弾いた感想を言い合ったりして楽しい時間。

とにかく今回も色んな事を教えて頂きました。

ギターを弾く人にとって、音色も大事だけど、弾きやすさも大事な事です。今回はネックがすごく重要なんだなと思いました。

ネックの長さ、幅、太さ、形でも弾きやすさが違うし、それを弾く自分の手の大きさや親指の反り具合によっても違います。

あと、国内外のギター工房の特徴や、どんな部分が人気なのか、違いは何かなど、貴重な話を聞かせて頂きました。本当にありがとうございます。

今回の試奏会も成功かな?

実は「ギターを買う予定もないし、買う気もないけど参加したい」って言う生徒さんが沢山いたんですが、今回はコロナ禍と言う事もあり遠慮して頂きました。結果的にはそれで良かったと思うけど、もっとクラッシックギターの事を知ってもらいたいと思っているので、またそんなギターの奥深さにふれられる事ができる会ができたらいいなと思いました。また福永さんの全面協力の下、企画してみたいです。

〇関連タグ→「試奏会

追記:後日Fanaで気に入ったギター(福永さんオススメの「Jose Marin Plazuelo」)を一人で弾きに行ってきました。

やっぱりいいなぁ。うーん・・・

今までもオススメのギターを色々と試奏させてもらってたけど、買う事はなく、今回も「まぁ試奏だけ・・・」と思いきや、気に入ってしまい・・・

我が家に連れて帰りました。まだ高級感あふれる音になれません。笑!でもこのギターとの出会いに感謝。いいギターに育てていきたいと思います。