明けましておめでとうございます!
いよいよ2014年のはじまりですね。
今年もみなさんにとって素晴らしい一年であります様に!
新年は1月4日(土)からレッスンスタートです。
今年も音楽を通して、よい一年になる様頑張っていきたいと思います。
よろしくお願い致します。
平成26年元旦
大阪のボサノバギター教室&ウクレレ教室 uncherry bossa nova guitar & ukulele school
大阪市内・JR玉造駅から徒歩1分。通う回数は月ごとに変更できる通いやすい教室。発表会をはじめ教室のイベントも盛り沢山です。
教室に関するあんなコトこんなコト色々アップしていきます。
明けましておめでとうございます!
いよいよ2014年のはじまりですね。
今年もみなさんにとって素晴らしい一年であります様に!
新年は1月4日(土)からレッスンスタートです。
今年も音楽を通して、よい一年になる様頑張っていきたいと思います。
よろしくお願い致します。
平成26年元旦
ウクレレ・ジャズ購入。噂通り良かったです。
ボサノバも買ったけど、ジャズの方が僕は好きかな。CDも聴いて楽しいし、オススメです。
追記:ウクレレの生徒さん達にも好評!けっこう買った人多いです。
2つの交流会を終えて・・・
どちらの交流会でもお店の方々から「生徒さんの雰囲気がいいですね!」と言われました。僕も普段から生徒さん達のマナーのよさと、積極的に楽しむ姿勢に助けられているので嬉しく思いました。
あと、お店の料理がどちらもすごく美味しくて、沢山の生徒さん達から「先生、どーやってみつけたんですか?」と聞かれました。それもすごく嬉しかったです。
「カフェ ビグデン」はお店の前を散歩していて、たまたま見つけたんです。
「Lisboa」はネットのポルトガルのコミュで知りました。
どちらも食べて美味しかったから、プライベートでよく食べに行ってました。
交流会のタイトル通り「tempo delicioso(おいしい時間)」になってよかったです。今回も関わってくれた全ての方々に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます!
いよいよ2013年のスタートですね。
今年もみなさんにとって音楽あふれる素晴らしい一年であります様に!
新年は1月4日(金)からです。
よろしくお願い致します。
平成25年元旦
※ 画像は今年の年賀状です。
サーキュレーターを探しに行ったら、こちらの商品に出会いました。
「GreenFan2」
店員さんの説明を聞いて、俄然買ってみたくなって即購入!
風がすごく自然で痛くなくて、電気代も優しい。
そしてエアコンをガンガンかけなくても、部屋全体が涼しくなる感じ。
デザインも美しく全てOKです!
家電好きにはたまらない喜び・・・!
(詳しくはリンク先の商品説明を是非お読みください。)
ただ、一つ・・・
価格が優しくない・・・。
教室をしていなければ、もしかしたら買う勇気はなかったかも?(笑)
でも大満足です。
生徒さんがサンバタウンでボサノバの楽譜を購入!
持って来てくれました。
左のボサノバ本は5巻まであって全て買ったそうですよ。
1冊5千円だとか。高い!
さすが地球の裏側からの輸入本!
あけましておめでとうございます!
いよいよ2012年ですね。
今年もより良い年になる様、努力していきたいと思います。
みなさま、今年もよろしくお願いいたします!!
画像は今年の年賀状です。
あけましておめでとうございます!
おかげさまで、昨年はとても充実した1年にすることができました。
今年はさらにいい年になるように努力していきます。
みなさま、今年もよろしくお願いいたします!!
(写真は今年の年賀状です。いつもお世話になっているFULL CIRCLEの坂部氏が作ってくれた、我が家の壁と僕の愛用の河村ギターです。)
奈良の「ならまち工房」にある手作りケーキのお店「のこのこ」さんで、約5年間続けて来たウクレレ教室(通称:奈良レレ)を大阪の教室が忙しくなったり、色々と個人的な理由があっていったんお休みすることにしました。先日の日曜日がその最終日でした。
最後ということで、小さなパーティーのような感じで、生徒さんのデュオがあったり、僕のプチ・ギターライブがあったりと、楽しく過ごしました。写真はそのときの模様です。
入り口。
かわいい小物も販売しています。
お店の名前どおり、きのこグッズがいっぱいです。
真剣に直前の練習中。
店の中から写しました。
この日のために特別に作ってくれたケーキ。超美味。さすが「のこのこ」!
生徒の新葉さんが作ってくれたパン。これまためっちゃ美味。
クッキーに「ナラレレ」の文字が。
ケーキ屋さんらしくチャイで乾杯。
新葉さん(ウクレレ)と後藤さん(ピアニカ)によるデュオ。染みました。
リクエストに応えて急遽プチライブを。
最後は「雨に濡れても」を口笛とウクレレで生徒さん全員と一緒に演奏。
ならまち工房のお店の方々も駆けつけて横で聴いてくれてます。
みんなで演奏を終えて終了!
最後にプレゼントをいただきました。
リースをいただいたので、早速教室に飾っています。
思えば教室を始めた初期の頃からお世話になり、いろいろとよくしていただいて、楽しい思い出ばかりです。のこのこさん、生徒のみなさん、今まで本当に長い間お世話になりました。ありがとうございました。
これからも同好会として続けていくとのこと。来年は、うちの発表会にも出てくれるとのことなので、今から楽しみにしています。その時はよろしくお願いいたします!ありがとうございました!!
追記:その後2012年に後藤さんとライブをしました。→「奈良のこのこライブ」
自分にとっていい感じの滑り出しだった年明けだったんですが、25日に高熱(久々の39度超え)を伴う風邪でぶっ倒れました。幸いインフルエンザではなかったのですが、翌日のレッスンはさすがにすべてキャンセル。でも意外に早く平熱に戻り、レッスンを早めに再開できたのでよかったです。キャンセルした生徒のみなさん、ご迷惑をおかけしました。本当にごめんなさい。
この1ヶ月、レッスンと風邪以外は何をしてたかというと・・・
—————————
20日過ぎから体調がよくなかったんですが、久々に山本のりこさんが大阪でライブをされるので、どうしても行きたくて24日の土曜の夜に遊びに行ってきました。
そのパフォーマンスには癒されまくりでした。
ええ声、ええギターの音。他には何もいりません。
至福、そして贅沢な夜でした。
—————————
で、それでおとなしく家に帰ればよかったのに、自宅前のイタリアン「IL BAFFO」が1周年記念だったので、夜中にギターとアンプを担いで演奏に行きました。
前からやると言ってたし、お店の人たちも是非と言ってくれたので演奏しましたが、やっぱり体調を考えると無茶でした・・・。反省。でも楽しかった。
こんな感じで記念撮影まで。調子乗り過ぎでした。
—————————
29日はホテルモントレ大阪で営業の仕事があり、それまでに体調が戻るか不安でしたが、なんとか間に合いました。
この営業もなかなか楽しいイベントでした。普段演奏しないような曲ばかり演奏して新鮮でした。
—————————
また3月のライブ情報をHPのlivescheduleで更新したらお知らせします。よろしくお願いします。