2017年 uncherryボサノバギター教室&ウクレレ教室 忘年会

3 / Dec / 2017 (sun) 忘年会「tempo delicioso 番外編」

今年もやってきました忘年会。発表会や交流会に比べると、だいぶゆる~い雰囲気です。教室の交流会や発表会で演奏してくれた方々、そしてお手伝いしてくれた方々と集まって楽しみました。場所は去年もお世話になった靭本町にあるスペイン・バスク・バル「gastroteka bimendi(ガストロテカ ビメンディ)」。おいしい料理を囲んで、楽しい時間を過ごす事が出来ました。
ではその2017年の忘年会の模様を写真で振り返ってみたいと思います。

今年も美味しい料理の数々を頂きました。

そして、みなさん一年間お疲れさまでした~~~!

ここからは忘年会恒例の演奏の様子です。


昭和の懐かしい曲あり、クリスマスソングあり、ハワイアンあり、オリジナル曲あり、そして謎のユニットも誕生して、色々と楽しい演奏会となりました。みんなと選曲がかぶらないものをと思ったのかボサノバは少なかったです。面白いですね。みなさん演奏ありがとうございました。

最後に私たち夫婦も演奏させてもらいました。曲は「Sly & The Family Stone」の「Family Affair」。

そして恒例の一本締め。今年は河井さんにお願いしました。ありがとうございます。

今年も本当に楽しい時間を過ごすことができました。終わったら本当に身体がクタクタでした。あと何年続けられるか分からないですが、今年もたくさんの方々に支えられてきたので、来年も出来る範囲で頑張っていきたいと思います。

今年も皆さまありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

 

関連ブログ→「忘年会2016

寒くなってきました。

毎年12月は教室の交流会や発表会で演奏してくれた方々、そしてお手伝いしてくれた方々と集まって忘年会をしています。
そして今年も靭本町にあるスペイン・バスク・バル「gastroteka bimendi(ガストロテカ ビメンディ)」で忘年会をするので、人数報告をかねてランチを食べに行ってきました。

まずは前菜。タパスでちょこちょこっと出てくるので楽しいです。

夫は「ハンバーグの鉄板焼きと目玉焼き」。

目玉焼きの下に・・・

分厚いハンバーグの断面が!美味しそう。

私は「タラのサルサヴェリデ」。うーん、今回はハンバーグの方が良かったかな?

前菜とメインで1000円です。サラリーマンの方々がぞくぞくと食べに来ていました。

私たちはもちろんデザート+300円とドリンク+200円も追加で注文。

こっちも美味しかったです。特に右のプリンが。

今年もこの美味しいお店で忘年会が出来ることがすごく嬉しいです。沢山タパスを食べたいと思います。

参加者の皆さん、体調管理にはくれぐれも気を付けて。万全の体調で(特に胃袋!)忘年会に来てくださいね。お待ちしております。
久しぶりのグルメレポートでした。

去年の忘年会の模様→「忘年会2016

秋の雲州堂ライブ無事終了!!

秋の雲州堂ライブ無事終了しました。

ご来場いただいた観客の皆様、ありがとうございました。そして出演者の皆さん、受付を手伝ってくれた吉田さん、会場「IOR?I/雲州堂」の方々、本当にありがとうございました。
当日の模様をアップしましたので、よかったらご覧ください。→「秋のボサノヴァギターとウクレレのライブ

いよいよ今週末は

いよいよ今週末は今年最後の企画ライブ!その名も「秋のボサノヴァギターとウクレレのライブ」です。何人かの生徒さんに見に行きます!と声をかけてもらってます。ありがとうございます。

以下アーティスト紹介です。

キジマサナエさんは可愛いルックスと違う「オッサン好み」な選曲。渋いです。今回のライブの後は「ちょっと充電期間にしよかな~」とか言ってたのでしばらくライブはないのかな?なのでファンは必見ですね。

河井さんはバーデンばりの激しいタッチが魅力。バラードもいいんです。30分たっぷり河井節のギターを堪能してもらいたいと思います。

弾き語りの矢野さんは安定の「いい声」でボッサとオリジナル曲どっちも聞かせてくれるそうですよ。中毒性の高い歌声は必見です。

最後に僕は基本オリジナル曲だけで、ちょっとカヴァーもやろうかなと思ってます。今年ライブをした中でお客さんに好評だった曲を選曲してみました。と言うことで・・・

今回も椅子だけでなくテーブルも用意して、イオリの美味しいメニューを食べつつ飲みつつ、のんびりライブを見て頂ければと思っています。予約も前売りもありませんので、お気軽に遊びに来てください。お待ちしております!

live schedule

選曲方法

最近「発表会の選曲を皆さんどうやって決めているんですか?」とか「交流会に同じ曲で出てもいいんですか?」など質問があったので、その事について書いてみます。

曲はレッスンで習った曲から選曲しています。
そして発表会は、前の発表会後から次の発表会の間で、習った曲の中から選びます。発表会は10月にあるので、だいたい今くらいの11月から翌年の9月くらいまでに習った曲の中から生徒さん達が選曲します。

また交流会は過去に演奏した事のある曲を何回もチャレンジしてもらってOKです。交流会は「人前で演奏する練習」の場なので、メンタルトレーニングが主です。なので特に今期に習ったものでなくてもいい事にしています。

選曲する上で「交流会」をうまく利用して決める方法もあります。例えば、

1.交流会で弾いてみて、いけそうだと思ったら発表会にも参加して同じ曲を披露する人。
2.交流会に3回参加して全部違う曲を演奏してみて、その中で一番気に入ったものを発表会の曲に選ぶ人。
3.交流会に3回参加して全部同じ曲を演奏して、本番の発表会でも同じ曲で参加する人。

上記以外にも、
4.発表会だけの参加の人
5.交流会で演奏した曲と違う曲を本番の発表会で演奏する人

などなど、色んなパターンがあるので、生徒さん自身でよく考えて「交流会」をうまく利用しつつ、発表会の曲を選んでもらえればと思います。

この時期、教室では「来年の発表会の曲、〇〇をしたいです。」と早速言ってくる生徒さん達がいます。あと忘年会用の仕込み曲をレッスンでやっている生徒さん達もいますし、色々とイベントを見据えて選曲する姿は楽しそうです。


「曲選びは楽しいけれど、自分の選んだ曲が出来るかどうかは・・・とほほ。」と言うのがウチの教室の「あるある」です。こんなん弾けたらカッコイイな~と憧れはあるけれど、なかなか突然上手くなったりしない。毎日少しずつ弾いていって、一歩一歩頑張っていかないと。それが楽器の楽しい(やめられない)所かもしれません。