今度「アグスティン・ペレイラ・ルセナ特集」もするので動画を作ってみました。曲は「Tema Barroco」です。
作曲は僕の大好きなギタリスト「アグスティン・ペレイラ・ルセナ」とベースの「ギジェルモ・レウテル」共作です。よかったら最後まで聴いてください。よろしくお願いいたします。

関連ブログ→「ありがとう!!!Agustín Pereyra Lucena」
大阪のボサノバギター教室 uncherry bossa nova guitar school
大阪市内・JR玉造駅から徒歩1分。通う回数は月ごとに変更できる通いやすい教室。発表会をはじめ教室のイベントも盛り沢山です。
ソロギター演奏のカヴァー曲です。
今度「アグスティン・ペレイラ・ルセナ特集」もするので動画を作ってみました。曲は「Tema Barroco」です。
作曲は僕の大好きなギタリスト「アグスティン・ペレイラ・ルセナ」とベースの「ギジェルモ・レウテル」共作です。よかったら最後まで聴いてください。よろしくお願いいたします。
関連ブログ→「ありがとう!!!Agustín Pereyra Lucena」
今度のライブで演奏してみようと思っている「Sabiá(サビア)」。YouTube動画を作ってみました。
アントニオ・カルロス・ジョビンの名曲をソロギターにアレンジしました。よかったら最後まで聴いてください。
楽譜はこちら→「Sabiá(サビア)のソロギター楽譜できました。」をご覧ください。
最近よくライブで演奏している「Lôbo Bôbo(ロボ・ボボ)」。YouTube動画を作ってみました。
カルロス・リラ(Carlos Lyra)が、ホナウド・ボスコリと共作した曲をソロギターにアレンジしました。よかったら最後まで聴いてください。よろしくお願いいたします。
楽譜はこちら→「Lobo Boboの楽譜できました。」をご覧ください。
カルロス・リラ関連のブログ→「今朝・・・」をご覧ください。
ボサノバの作詞家として超有名なヴィニシウス・ヂ・モラエス(Vinícius de Moraes)が、作曲したワルツの名曲「Euridice(ユリディス)」を演奏しました。
アレンジは僕の大好きなバーデン・パウエルです。江部賢一さんの楽譜で練習しました。ぜひ最後まで聞いてください。
今週末のライブでも演奏する予定です。よかったら、ぜひ聴きに来てください。
土曜のランチ後に、のんびり聴いていただければと思います。予約や前売りもありませんので、お気軽に。お待ちしております→(ライブ詳細)をチェック。
前回の「イパネマの娘」に引き続き、またまたボサノバの超ド定番「コルコヴァード/Corcovado」のソロギターアレンジです。
前回の「イパネマの娘」と同じくベースにしているのは故・佐藤正美さんの楽譜のバージョンですが、イントロや間奏を自分でアレンジしています。ぜひ最後まで聞いてみてください。