2023 uncherry bossa nova guitar school 20th concert

第20回発表会
2023.10.15 (sun) at 「Arpeggio Hall 
15:00 OPEN
15:15 START

17:30 CLOSE
CHARGE  入場無料

※終了時間は多少前後する場合があります。 

※「」内は演奏曲、は弾き語り、Uはウクレレ、()内は出演回数です。

<第1部>
1. シノさん「Samba de Verão(サマー・サンバ)」*「Brigas nunca mais(もう喧嘩はしない)」*(2)
2. 川口さん「As time goes by(時の過ぎゆくままに)」 U(2)
3. ほまり~にょさん「Someday my prince will come(いつか王子様が)」(9)
4. Bishop あかいさん「Regra tres」*「Lindeza」*(7)
5. 中井さん「A Felicidade(フェリシダーヂ)」 (6)
6. いまなかさん「Sing sing sing」「Take Five」 U(4)
7. ringoさん「Emoldurada」*「Love Squall(ラブ・スコール)」*(5)
8. 高さん「Por causa de você( 君ゆえ)」「Canto de ossanha(オサーニャの歌)」(12)
—-休憩—-
<第2部>
9. 長尾さん「Pretty World」*(6)
10. 橋本さん「Samba Triste(悲しみのサンバ)」 (3)
11. 加藤ホフ信一さん「Samba do soho(ソーホーのサンバ)」*「Chega de saudade(想いあふれて)」*(3)
12. まつげんさん「Introdução ao poema dos olhos da amada(恋人の瞳)」「O Amor em Paz(平和な愛)」(10)
13. 徳山さん「O grande amor(偉大な愛)」*「LOVE」*(6)
14. 兵頭さん「Round Midnight(ラウンド・ミッドナイト)」*(16)
15. 河井さん「I can’t give you anything but love」「Apelo(アペロ)」(13)
16. 渡辺さん「Falando de amor」*「Tristeza(トリステーザ)」*(4)
17. 西口(講師)「未定」

※変更がある場合は随時更新していきますので、直前まで確認の程、よろしくお願いいたします。

今年も年に1度の発表会を行います!

教室もおかげさまで18年目を迎え、例年通りこの日の為に人前で演奏する練習などを繰り返してきました。→(練習風景)発表会に向けて練習を重ねてきた生徒さん達のそれぞれの演奏を味わって頂ければと思います。

出入りも自由ですので、のんびり楽しんで頂ければと思っています。(ペットボトルなどのお水を持ってきていただいてもOKですが、ごみは各自でお持ち帰りください。尚、食事等は出来ませんのでよろしくお願いいたします。)

発表会には毎年たくさんの方々が聴きにきてくれます。ボサノバが好きな人はもちろん、音楽が好きな方、日曜の昼下がりにのんびりほっこりしてもらえればと思います。 予約や前売りもありませんのでお気軽にどうぞ。お待ちしております。

※演奏者本人の許可なく録画、録音は出来ません。ご了承ください。また混雑が想定される場合は入場制限をさせて頂きます。ご了承ください。

会場「アルペジオホール
住所:大阪市東住吉区駒川4丁目8-6


地下鉄谷町線「駒川中野」駅より徒歩3分
近鉄南大阪線「針中野」駅より徒歩7分
※駒川商店街の中にあり、大丸薬局の筋向いの建物です。

<お客様へお願い>
・客席内での写真撮影・録音・録画は固くお断りいたします。ただし、演奏者本人の許可がある方(家族・友人など)のみOKです。
・客席内での携帯電話等通信・電子機器の電源は必ずお切りください。
・会場内でのお食事・喫煙はご遠慮ください。ただし、ペットボトルなどの飲み物は持ち込み可能です。ゴミは必ず各自でお持ち帰りください。
・就学前のお子様の入場はご遠慮ください。
・会場内で係員の指示および注意事項をお守りいただけない方は、ご退場いただく場合もございます。
・会場内で係員の指示および注意事項に従わず生じた事故については、一切の責任を負いません。
・満席の場合は入場制限させていただきます。

〇楽しかった去年の発表会の模様はこちら→「第19回発表会」をチェック。

「ほまり~にょ」さんより動画が届きました。

教室の発表会や交流会でお馴染みの「ほまり~にょ」さん。

その「ほまり~にょ」さんより動画が届きました。

島村楽器が主催する「おうちで弾こう 動画チャレンジ」にアップした動画だそうです。

曲はアントニオ・カルロス・ジョビン作の名曲「A Felicidade フェリシダーヂ」です。江部賢一さんの楽譜からです。

江部さんの楽譜はAmazonの→「ボサノバ&サンバ」をチェック。

先日アップした西口の「A Felicidade」より、こっちの方がちゃんと江部さんの楽譜通りに演奏されてます。お手本みたいな演奏!

ほまり~にょさん、今回もすてきな演奏ありがとうございます。

前回のほまり~にょさんからの動画→「イパネマの娘」もよかったらチェックしてみてください。

ほまり~にょ動画「イパネマの娘」他

以前、一緒にライブをした「ほまり~にょ」さんより動画が届きました。
「1曲目・イパネマの娘」

あと2曲はこちら→「Bésame mucho(ベサメ・ムーチョ)、Nós e o mar(2人と海) 」
島村楽器のイベントで演奏してきたそうです。
詳しいイベントのレポートはこちら→「2/23アコパラ

持ち時間10分だったそうです。本人曰く「楽しく演奏できました。教室イベントの方がよほど緊張します(笑)。」とのこと。確かにいつもよりリラックスして弾いてる様な・・・(笑)ステキな演奏でした。全3曲、よかったら皆さんもご覧ください。

「ほまり~にょ」さん報告ありがとうございました。

24 / Jun / 2017 (sat) 「Cafe Perche LIVE vol.3」

大阪・玉造にある「Cafe Perche」にてライブをさせて頂きました。今回は先日購入したスピーカーを持って行きました。初めて使うので楽しみです。

それでは写真で当日の模様を振り返ります。

今回も食事付きなので「Cafe Perche」のロゴ入りのBOXが登場!ギターのマークはドリンクチケットです。

中身は「ふわふわ玉子サンド」です。ペルシュの定番メニューですね。

プチデザートにチョコのババロア。ペルシュの北本さんにはいつもライブ用にメニューを考えてもらっています。

そして19時からライブがスタートしました。出演者は、ほまり~にょ、西口健一の順番で、それぞれソロでの演奏がはじまります。

1.「ほまり~にょ」


1.Garota de Ipanema/イパネマの娘 (参考動画
2.Olhos nos olhos/瞳の中の瞳
3.Once,I loved./平和な愛
4.Trste/トリスチ
5.Besame mucho/ベサメ・ムーチョ
6.Nós e o mar/二人と海
7.Você/あなた(アンコール)

初めてソロでライブに挑戦。ボサノヴァスタンダードをソロギターで熱演してくれました。楽しいMCもあり、お客さんも和むあっという間の30分でした。ほまり~にょさんが中村善朗さんのファンということもあり、中村さんのアレンジの曲が多かったです。素敵でした。

2.「西口 健一」


1.Clouds and Plants
2.マランゴン
3.青春群像
4.Talk about
5.Chega de saudade(カヴァー曲)
6.長い影(当日の動画)
7.People are dancing
8.I can’t give you anything but love.(カヴァー曲 / アンコール)

オリジナル曲を中心に演奏しました。終わってから話をしていたら、気に入った曲がみんな違うので面白かったです。今年はたくさんの人と共演予定なので、このまま今年後半もどんどんライブをやっていきたいと思います。

ご来店いただいた皆様、ありがとうございました。そして出演者のほまり~にょさん、ペルシュの北本さん、本当にありがとうございました。また9月にもペルシュにて木村さんとライブを予定していますので、次回も是非遊びに来てください。よろしくお願いいたします。

今後のライブ情報→「Live Schedule
Cafe Percheの前回のライブの模様はこちら→