Bossa nova 845 Live with narumiさん

9月の「ボサノヴァ845」も無事終了しました!

クラリネット奏者のnarumiさんをお迎えしてボサノヴァ・スタンダードを演奏しました。

まずはニシグチのソロギター演奏。1曲目はボサノヴァ・スタンダードの「Corcovado(コルコバード)」でした。

オリジナル曲とカヴァー曲を半々くらい演奏していました。「マランゴン」「Estate」「Samba do Avião(ジェット機のサンバ)」などなど。思いがけなく前半なのにアンコールがあって、オリジナル曲の「ライオン橋」を演奏して終了!

そして後半にnarumiさんが登場!

1曲目は「O barquinho(小舟)」。ニシグチの弾き語りパートもありました。クラリネットは生音で、ニシグチのギター&ヴォーカルだけマイクありのセッティングで音のバランスが良かったです。

2人とも一人で音楽活動をしてきたタイプだけど、変に気が合うのか?!MCも和気あいあい。

narumiさんが大好きな「Pra Machucar Meu Coração」や「O grande amor(偉大な愛)」など聴きごたえがありました。2回目の共演で、前回より2人の呼吸が合ってきた様な。今後のライブも楽しみですね。

改めて、ボサノヴァ845ライブにお越しいただいた皆様ありがとうございました。共演のnarumiさんもありがとうございます。そして「Bigsalt845」の大塩さん、お世話になりました。ありがとうございました。

次回の「ボサノヴァ845」は11/25(月)です。今後ともよろしくお願いいたします。

今後のライブ情報はこちら→「live-schedule」をご覧ください。

追記:narumiさんと3回目の共演!神戸・塩屋で演奏してきました。その模様はこちら→「Bossa nova lovers! vol.3で演奏してきました。」をご覧ください。

ボサノヴァ・コンサート クラリネットのnarumiさんと初共演、無事終了!

ボサノヴァ・コンサート~クラリネットを聴きながら~無事終了しました。

今回はクラリネットのnarumiさんをお迎えして、二人でボサノヴァのスタンダードを演奏していく形です。その前に・・・

まずは僕のソロギター演奏を。後半はボサノヴァのカヴァーが続くので、全てオリジナル曲を演奏しました。

そしてクラリネットのnarumiさんが登場!

MCも和やかな雰囲気です。曲紹介やクラリネットと言う楽器についての話などもありました。

今回の選曲はすべてにnarumiさんに選んでもらいました。自分が普段弾くキーとは違うので色々と勉強になりました。いつもと違うキーで歌ったり、ギターソロを演奏したり、刺激がありました。

自分で歌えないキーの曲は・・・

妻のyukikoに1曲歌ってもらいました。ほんとに普段と違うライブとなり、色々と楽しかったです。

改めて、お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。お客様より「ギターとクラリネットの音のバランス、よかったですよ。生演奏いいですね。」と声をかけて頂き嬉しかったです。ゲストのnarumiさんも共演ありがとうございました。めっちゃ楽しかったです。そして会場のコダマさんにはお世話になりました。ありがとうございました。

次回の「江戸堀ボッサ」は5月18日(土)に開催します。京都より「まつだくばく」さんをお迎えして、それぞれのボサノヴァ&オリジナル曲を演奏していこうと思っています。次回もよろしくお願いいたします。

今後のライブはこちら→「live-schedule」をご覧ください。

<おまけ>

反省会と言う名の打ち上げ?打ち上げと言う名の反省会?かな。また9月に2人で一緒に演奏しますので、是非遊びに来てください!

その後、narumiさんと9/23にライブをしました。そちらの模様は→「Bossa nova 845 Live with narumiさん」をご覧ください。

神戸・芝生の演奏会へ タコパ仲間と再会

神戸の東遊園地 ガーデンステージ「芝生の演奏会」へショーロを聴きに行ってきました。

左から錦織賢治さん(7弦ギター)、岸本愛理さん(クラリネット)、梅田麻美子さん(フルート)、三本松千枝子(パンデイロ)です。ギターの錦織さん以外は先日のあべゆみさん企画のタコパで一緒だった方々です。

本当は芝生で演奏するはずが、この日はあいにくの雨で室内になったそうです。演奏前の司会の方のお話では冬場は寒いので「芝生の演奏会」はお休みしていたらしく、この日からまた再開したとのこと。都会の公園で演奏が聴けるなんていいですね。

梅田さんことぺーさんのMCも聞けたり(今までメインのMCをしているぺーさんを見た事がなかったけど、落ち着いてていい声~)

パンデイロのちえこさんの歌う「Carinhoso(カリニョーゾ)」も聴けました。(歌っている姿を初めて見て、歌もいいな~)

あと、クラリネット奏者のえりさんは先日のタコパで初対面だったので、初めてクラリネット&鍵盤ハーモニカの演奏を聴く事ができました。私にとっては見どころ満載。演奏後、えりさんから「また会えたー」と笑顔で声をかけられました。再会できて嬉しいな。

なんか老若男女問わず楽しめる音楽で、こりゃ、天気のいい時に芝生で聴きたかったなーとも思ったけれど、室内もオシャレな雰囲気でいい音で聴けました。「芝生の演奏会」は色んなアーティストが定期的にやっているそうなので、これからの季節よさそうです。HPには「毎月第1・3水曜に、芝生で開催するインストゥルメンタルの演奏会」とありました。神戸に行く際はチェックしてみては。オススメです。