イタリアの名曲『エスターテ(夏)』をソロギターにアレンジしてみました。
ジョアンが歌っていていいなと思って、ソロギターで弾いてみたくなってアレンジしてみました。
作曲はブルーノ・マルチーノ。よかったら聴いてください。

「Estate」でじんわり涙・・・?!関連ブログはこちら→「JOÃO GILBERTO LIVE IN TOKYO」をご覧ください。
〇楽譜はこちら→「Estate エスターテ」をチェック。
大阪のボサノバギター教室 uncherry bossa nova guitar school
大阪市内・JR玉造駅から徒歩1分。通う回数は月ごとに変更できる通いやすい教室。発表会をはじめ教室のイベントも盛り沢山です。
ソロギターにオススメ。楽譜・TAB譜もあります。
イタリアの名曲『エスターテ(夏)』をソロギターにアレンジしてみました。
ジョアンが歌っていていいなと思って、ソロギターで弾いてみたくなってアレンジしてみました。
作曲はブルーノ・マルチーノ。よかったら聴いてください。
「Estate」でじんわり涙・・・?!関連ブログはこちら→「JOÃO GILBERTO LIVE IN TOKYO」をご覧ください。
〇楽譜はこちら→「Estate エスターテ」をチェック。
今週の演奏は・・・
久しぶりにボサノバ・スタンダードのカバーをアップしました。
アントニオ・カルロス・ジョビンの名曲「Ela é Carioca / 彼女はカリオカ」です。
ジョアン・ジルベルトが「エン・メヒコ / En Mexico」で歌っていたkey=Cでソロギターにアレンジしました。なかなかジョアンの歌のような雰囲気は出せませんが、よかったら最後まで聴いてやってください。
〇楽譜は→「Ela é cariioca 楽譜」をチェック。
ちなみに、こちらが参考にしたジョアンのバージョン。ええわぁ。もちろん作詞はヴェニシウス・ヂ・モラエス。ジョビンとの黄金コンビですね。
好きな曲だけど、僕は歌が苦手なので、ギターソロにアレンジする事が多いです。この曲もそんな曲の一つ。今年の7月の交流会で演奏しました。
カエターノご本人が歌っている動画はこちら↓
この曲好きだけど弾き語りは無理!って言う生徒さんは、ぜひその曲を自分でギターソロにアレンジする事を学んでみてください。そんなレッスンもしてますよ。
追記:後日、楽譜も出来ました。→「Coração Vagabundo 楽譜」をチェック。
関連タグ→「カエターノ・ヴェローゾ」をチェック。
追記2:その後、好きな弾き語りの曲をソロギターにアレンジしてみたい!と言う生徒さんがちらほら増えてきました。「今まで楽譜みて弾くだけやったからな・・・。」「けっこう難しいなぁ。」などなど言ってますが、めちゃくちゃ楽しそうです。ソロギターとして弾きやすいコードに移調したり、人それぞれ曲によっても違いがあって面白いです。
久しぶりに動画をアップしました。曲はルイス・ボンファのあの曲です。
以前、この曲の楽譜を作ったので演奏動画もアップしてみました。あんまり動画をアップしてないのに、動画のチャンネル登録数がじわじわと上がってきてます。
調べたら80%が男性でした。そしてコメントをくれる人は南米の男の人が多い。見てくれてる人もブラジル人が一番多いです。(笑)
楽譜がほしい方はこちら→「Piascore / I can’t give you anything but love 」をチェック。
関連ブログ→「玉姫殿 天気予報 懐かしのあの曲の楽譜作りました。」
しばらくは心を入れ替えて、毎週水曜日に動画をアップする予定。いつまで続くかな~(笑)
今回紹介する楽譜は初心者向けの楽譜です。曲は誕生日に歌う「Happy birthday to you」のボサノババージョン。
初心者の生徒さんに向けて僕が作った楽譜です。まずはボサノバに慣れてもらおうと、簡単で皆んなが知っている曲をボサノバ風に編曲しました。レッスンで使ってます。
ボサノバギターをこれから独学で勉強しようと思っている人や、ギター教室をやっている人で、生徒さんから「ボサノバも弾いてみたい。」と言われた時に、まずはこの曲からボサノバの弾き方に慣れてもらう、そんな教材として活用してもらえればと思います。
ボサノバギター、初心者向けの楽譜をこれからアップしていく予定です。よろしくお願いいたします。
楽譜はこちら→「Happy birthday to you(bossa nova version)」
写真は近所のイタリアンレストラン「IL BAFFO」で誕生会をした時のもの。そう言えば「IL BAFFO」の1周年記念の時にお店で「Happy birthday to you」演奏しました。だいぶ昔ですが。