2023 uncherry bossa nova guitar school 20th concert

第20回発表会
2023.10.15 (sun) at 「Arpeggio Hall 
15:00 OPEN
15:15 START

17:30 CLOSE
CHARGE  入場無料

※終了時間は多少前後する場合があります。 

※「」内は演奏曲、は弾き語り、Uはウクレレ、()内は出演回数です。

<第1部>
1. シノさん「Samba de Verão(サマー・サンバ)」*「Brigas nunca mais(もう喧嘩はしない)」*(2)
2. 川口さん「As time goes by(時の過ぎゆくままに)」 U(2)
3. ほまり~にょさん「Someday my prince will come(いつか王子様が)」(9)
4. Bishop あかいさん「Regra tres」*「Lindeza」*(7)
5. 中井さん「A Felicidade(フェリシダーヂ)」 (6)
6. いまなかさん「Sing sing sing」「Take Five」 U(4)
7. ringoさん「Emoldurada」*「Love Squall(ラブ・スコール)」*(5)
8. 高さん「Por causa de você( 君ゆえ)」「Canto de ossanha(オサーニャの歌)」(12)
—-休憩—-
<第2部>
9. 長尾さん「Pretty World」*(6)
10. 橋本さん「Samba Triste(悲しみのサンバ)」 (3)
11. 加藤ホフ信一さん「Samba do soho(ソーホーのサンバ)」*「Chega de saudade(想いあふれて)」*(3)
12. まつげんさん「Introdução ao poema dos olhos da amada(恋人の瞳)」「O Amor em Paz(平和な愛)」(10)
13. 徳山さん「O grande amor(偉大な愛)」*「LOVE」*(6)
14. 兵頭さん「Round Midnight(ラウンド・ミッドナイト)」*(16)
15. 河井さん「I can’t give you anything but love」「Apelo(アペロ)」(13)
16. 渡辺さん「Falando de amor」*「Tristeza(トリステーザ)」*(4)
17. 西口(講師)「未定」

※変更がある場合は随時更新していきますので、直前まで確認の程、よろしくお願いいたします。

今年も年に1度の発表会を行います!

教室もおかげさまで18年目を迎え、例年通りこの日の為に人前で演奏する練習などを繰り返してきました。→(練習風景)発表会に向けて練習を重ねてきた生徒さん達のそれぞれの演奏を味わって頂ければと思います。

出入りも自由ですので、のんびり楽しんで頂ければと思っています。(ペットボトルなどのお水を持ってきていただいてもOKですが、ごみは各自でお持ち帰りください。尚、食事等は出来ませんのでよろしくお願いいたします。)

発表会には毎年たくさんの方々が聴きにきてくれます。ボサノバが好きな人はもちろん、音楽が好きな方、日曜の昼下がりにのんびりほっこりしてもらえればと思います。 予約や前売りもありませんのでお気軽にどうぞ。お待ちしております。

※演奏者本人の許可なく録画、録音は出来ません。ご了承ください。また混雑が想定される場合は入場制限をさせて頂きます。ご了承ください。

会場「アルペジオホール
住所:大阪市東住吉区駒川4丁目8-6


地下鉄谷町線「駒川中野」駅より徒歩3分
近鉄南大阪線「針中野」駅より徒歩7分
※駒川商店街の中にあり、大丸薬局の筋向いの建物です。

<お客様へお願い>
・客席内での写真撮影・録音・録画は固くお断りいたします。ただし、演奏者本人の許可がある方(家族・友人など)のみOKです。
・客席内での携帯電話等通信・電子機器の電源は必ずお切りください。
・会場内でのお食事・喫煙はご遠慮ください。ただし、ペットボトルなどの飲み物は持ち込み可能です。ゴミは必ず各自でお持ち帰りください。
・就学前のお子様の入場はご遠慮ください。
・会場内で係員の指示および注意事項をお守りいただけない方は、ご退場いただく場合もございます。
・会場内で係員の指示および注意事項に従わず生じた事故については、一切の責任を負いません。
・満席の場合は入場制限させていただきます。

〇楽しかった去年の発表会の模様はこちら→「第19回発表会」をチェック。

吉田有希代/Voce e eu

生徒さんの動画第2弾は吉田さんコトゆーさんの「Voce e eu」です。動画のOKをご本人よりなんとか頂いてアップさせていただきました。ありがとうございます。みなさまご覧ください。

当日の模様→「 Cafe Perche LIVE 2016.09.03

31 / mar / 2019 (sun) 「Tribute to Joao Gilberto~Live」

ジョアン・ジルベルト・トリビュートライブ

説明不要のボサノヴァの神、ジョアン・ジルベルト。当教室でも人気ですが、なかなか難しいのでジョアンのアレンジを学ぶ人は少ないのが現状です。そんな中、ジョアンに挑んだ事がある生徒さんを集めてライブを企画しました。正直、生徒さんと言うのもおこがましいほど当教室の自慢の皆様に出演して頂き感謝です。企画して本当に良かったです。教室としては前回のバーデン・パウエルに続いて第2弾のトリビュートライブ。ジョアン・ジルベルトゆかりの曲をそれぞれが披露していきました。

それでは当日の模様をご覧ください。

本番前に出演者での記念撮影。手にしているのはジョアンのレコードです。とうとうこの日がやってきました。

恒例の「エイ・エイ・オー!」。いざ出陣!

さていかに・・・

1.「田辺 新


1.Desde que o samba é samba
2.Outra vez
3.É preciso perdoar
4.A felicidade (当日の動画
5.Que reste-t-il de nos amours
6.Sandália de prata
7.Desafinado(アンコール)
1番手は田辺さん。ボサノヴァの原点の様な楽しく歌って遊んでいる様な温かみのあるステージを見せてくれました。会場がすごく和んだと思います。サンバのノリの様なものから、しっとりしたバラード系まで、今回も色んなタイプの歌を歌ってくれました。ありがとうございました!

2.「ヤノ カズキ


1.Sem compromisso
2.Águas de março
3.Chega de saudade
4.Eu vim da Bahia
5.Garota de Ipanema
6.光でいっぱい(オリジナル曲/アンコール)
いつものオリジナル曲は封印して、今回はボサノヴァのみの弾き語りをしてくれました。ボサノヴァの矢野さんが堪能できたのではないでしょうか?アンコールではオリジナル曲も披露。初めて矢野さんを見たお客さんも喜んでいました。ありがとうございました!
Mais um passo!
関連You Tube→「Kazuki Yano」をチェック。

3.「兵頭 宏


1.Ela é Carioca
2.É luxo só
3.Amor certinho
4.Brigas nunca mais
5.Caminhos cruzados (当日の動画
6.Palpite infeliz
7.Saudade da Bahia(アンコール)
教室企画のライブではお馴染みの兵頭さん。今回も素敵な歌声を聞かせてくれました。間奏のギターソロも楽しかった。ジョアン・トリビュートライブであっても兵頭さんらしい軽快な感じはそのままで良かったです。今回もありがとうございました!

4.「西口 健一


1.Corcovado
2.Disse alguém
3.Menino do Rio
4.Adeus América
5.Doralice
6.Valsa(Como são lindos os Youguis/Bebel)
7.Garota de Ipanema(アンコール)
そして僕がトリを務めさせていただきました。生まれて初めて弾き語りのライブをしました。自分的には課題が多く残りましたが、それでも歌うのってなかなか楽しいですね。思い切って歌ってみてよかったです。

追加1:アンコールに「イパネマの娘」を演奏して会場の皆さんにも一緒に歌ってもらったんですが、ポルトガル語で歌える人が沢山いてビックリしました。
追記2:その後、けっこう色んな曲を弾き語りできる生徒さんから「よく考えたら『イパネマの娘』は習ってなかったんで、あの時歌えなかったんです・・・教えてください!」と言われてちょっと面白かったです。

改めてご来場いただいた観客の皆様、ありがとうございました。そして出演者の皆さん、受付を手伝ってくれた吉田さん、会場「IOR?I/雲州堂」の方々、本当にありがとうございました。また夏には雲州堂で浴衣ライブをする予定です。今後ともよろしくお願いいたします!

おまけ:

ライブ後の打ち上げの様子。「Bistro やまごや」にて。料理美味しかった!

追記3:この時はまだこの年の7月6日にジョアンが亡くなるなんて思いもしていませんでした。なんの記念日でもなく、ただやってみたくて「トリビュートライブ」をして、ジョアンの凄さを改めて知り、またボサノヴァが、ジョアンがさらに好きになりました。 心よりご冥福をお祈り致します。
関連ブログ→「ジョアン・ジルベルトに感謝!