今日からプリンターが新しくなりました。ブラザーの「DCP-J4143N」。

今まで使っていたブラザーのプリンターも使えなくなった訳じゃないけれど、長く使ってたから、いつレッスンの時に壊れてもおかしくない感じだったので買い替えました。今回もブラザーです。インクは一年で1回ぐらいの交換でいいそうです。すごいな。
いつもより印刷が早くてビックリ!さっそくレッスンで大活躍。また長く使えたらいいなと思います。
大阪のボサノバギター教室 uncherry bossa nova guitar school
大阪市内・JR玉造駅から徒歩1分。通う回数は月ごとに変更できる通いやすい教室。発表会をはじめ教室のイベントも盛り沢山です。
壊れてしぶしぶ買った家電が多いけど、お店で家電を見るのは大好き。色々買って失敗も多いけど、愛用品になったものもあったりして、家電は奥が深いです。
今日からプリンターが新しくなりました。ブラザーの「DCP-J4143N」。
今まで使っていたブラザーのプリンターも使えなくなった訳じゃないけれど、長く使ってたから、いつレッスンの時に壊れてもおかしくない感じだったので買い替えました。今回もブラザーです。インクは一年で1回ぐらいの交換でいいそうです。すごいな。
いつもより印刷が早くてビックリ!さっそくレッスンで大活躍。また長く使えたらいいなと思います。
今週より教室のクーラーが新しくなりました。
家電好きとしては楽しい。電気代も安くなるのかな?むむむ。
発表会前の熱ーいレッスンで汗だくになっても、これで少しは快適になるのではないかと期待しています。
そして来年の夏は必ず活躍してくれるはず!嬉しいです。
教室のiMacが変わりました。OSを上げられなくなっても、気にせず使い続けて12年。とうとうメールの送信もできなくなって、しぶしぶ梅田のヨドバシカメラへ駆け込んで新しいiMacを購入しました。
iMacの事を調べてたら、iMacは「macOSを使用しているため、公式では原則4年がOSの寿命」だそうです。まだ使えてると思って12年も使ってたけど、3倍使ってたみたい。古いiMacに感謝。お疲れ様です。
次も4年以上もってほしいなぁ。
とにかく設定にアタフタ。処理速度が速くて、ビックリの連続・・・笑!
教室の照明器具が変わりました。
って、地味すぎて1週間たっても誰も気づかない!(笑)
今回の決め手は・・・
「寝室におすすめ」じゃなくて・・・
文字が見やすく「ラク見え」って事で、デザインより、しっかり楽譜を見える明るさを重視しましたよ。
取り付けた時はちょっと明るすぎて笑ってしまったけど、普段はカフェ風の暖かい色にも微調整できるし気に入ってます。
追記:生徒さんから「オシャレ度はなくなりましたね。」と言われました。確かに。あと、「先生、明るさじゃなくて老眼になってました。全然楽譜が見えない。(笑)」って言う方もいらっしゃいました。面白かったです。
去年まで使っていた加湿器が壊れて、新しく加湿器を買いました。
「気化式ボネコ」です。昨日届いてさっそく使ってます。
水入れも簡単だし、掃除も楽だと聞いてコレにしました。
デザインも気に入ってます。
これで乾燥に弱いギターも安心ですね。
教室の空気清浄機「ブルーエアー」も花粉症の生徒さん達に好評だったし
これも活躍してくれそうな予感ありです。
追記:2020年にスイッチの所が壊れて動かなくなりました。修理に出そうか考え中です。