旅行記5日目 サグラダ・ファミリア編

カサ・バトリョからサグラダ・ファミリアへ向かう道すがら、地元のバンドの演奏と地元の人たちとの即興ダンス(サルダーナ?)が。写真はいったん演奏が終わったところ。非常に牧歌的な音楽と、フォークダンス的な踊りがほっこりした気持ちにさせてくれます。
1175_large[1]

またカサ・ミラ前を通ります
1176_large[1]

自分たちが行った午前中は、並ぶこともなくすぐに入れたのに、もうこの有様です。まさに早起きは三文の徳。
1177_large[1]

いたるところにこういうオブジェがあるのに、すっかり街にとけ込んでて違和感がない。凄い街です。
1178_large[1]

やってきましたサグラダ・ファミリア。
1124_large[1]

ここは裏側の公園。表側にも公園がありますが、どちらも美しい素敵な公園です。
1125_large[1]

この時点ですでに感動。
1126_large[1]

さほど並ぶこともなく中に入れました。受難のファサード側から入場。
1127_large[1]

宗教画を排し、彫刻だけで表現されたキリストの物語。圧巻です。
1128_large[1]

1129_large[1]

1130_large[1]

1131_large[1]

1132_large[1]

これまた圧巻の内部
1133_large[1]

1134_large[1]

1138_large[1]

1139_large[1]

1140_large[1]

1141_large[1]

1142_large[1]

1143_large[1]

1144_large[1]

内部を抜けて、反対側の生誕のファサードへ。
1149_large[1]

1151_large[1]

1152_large[1]

1153_large[1]

1155_large[1]

1156_large[1]

その後、予約していたリフトの時間が来たので上に上がります。
1146_large[1]

世界一稼げる(見るのにお金がかかる)工事現場と言われてるって聞きました。
1147_large[1]

お気に入りの一枚。
1148_large[1]

1159_large[1]

1160_large[1]

上からの町並み。
1162_large[1]

1163_large[1]

1164_large[1]

1165_large[1]

1166_large[1]

1170_large[1]

魔法陣。
1171_large[1]

1172_large[1]

こんな感じで足すと全て33(イエス・キリストの亡くなった年齢)になります。
1173_large[1]

後光が眩しいサグラダ・ファミリアを後にして、グエル公園へ向かいます。
1174_large[1]

カサ・ミラとカサ・バトリョでもう十分満足していたし、散々写真やテレビなどでサグラダ・ファミリアは見ていたので、さほど感動することは無いだろうと思っていました。そんな自分を殴ってやりたくなりました。やはり生で体験するのは違います。写真や映像やデータでは伝わらないものですね。度肝を抜かれました。

つづく

旅行記2日目その2 ヴァチカンの美を堪能

ここからはヴァチカンの美をご堪能ください。
874_large[1]

875_large[1]

876_large[1]

877_large[1]

878_large[1]

879_large[1]

880_large[1]

881_large[1]

882_large[1]

883_large[1]

884_large[1]

885_large[1]

割と雑に修復中?(笑)
886_large[1]

887_large[1]

888_large[1]

889_large[1]

890_large[1]

891_large[1]

892_large[1]

893_large[1]

894_large[1]

あまりの凄さに疲れる東洋人(笑)。
895_large[1]

896_large[1]

897_large[1]

898_large[1]

899_large[1]

900_large[1]

901_large[1]

ここからモダンアートのコーナーに。少しホッとする。
902_large[1]

903_large[1]

904_large[1]

905_large[1]

お土産コーナーで見かけた本。タイトルが素敵です。
906_large[1]

とにかく天井画を見上げることが多かったので、やたらと首が疲れました・・・。もっとあるんですが、あまりに多くて割愛。ちなみにミケランジェロのシスティーナ礼拝堂は、撮影禁止だったので写真はありません。残念。

「ローマ市内観光」へつづく