3/7(fri)Ken-ichi Nishiguchi solo guitar live at Clavelito(UMEDA)

Clavelito solo guitar live vol.5
2025.03.07 (fri) at 「Clavelito / クラベリト
OPEN
19:00
START 20:00
CHARGE 2,000 yen+ドリンク別(学割1,000 yen)要予約
LIVE ACT / ニシグチ ケンイチ 

梅田の泉の広場から徒歩5分の雑居ビル4Fにあるギター音楽のお店「クラベリト」にてライブをします。弦楽器の音が好きな人が集まる楽しいお店です。今回もニシグチのソロギター演奏です。毎回、店主の森さんの丁寧なPAのおかげでギターの生音に近い感じで聴ける貴重なお店。そんな素敵な店内で一杯飲みながら、演奏を楽しんでもらえたらと思います。

小さなお店なので要予約です。こちらかお店にお願いいたします。

クラベリト 
〒530-0026 大阪府大阪市北区神山町8−14 日宝東阪急レジャービル4階奥
TEL:06-6314-1267 
〇お店のHP→「クラベリト」をご覧ください。

軽食の持ち込み可能です。 なるべく音が出ないよう・におい少なめのものにする等周りの人へのご配慮をお願いします。

ニシグチ ケンイチ(Ken-ichi NISHIGUCHI)
ジョアン・ジルベルトとバーデン・パウエルを愛するボサノヴァ系ギタリスト。幼少の頃より作曲の楽しさを知り、10代からオリジナル曲でライブ活動をはじめる。20年前に当時珍しかったボサノヴァ専門のギター教室をはじめる。オリジナル曲はジャズ、ロック、映画音楽などの影響がみられ、もろボサノヴァっぽい曲が少ないのもオモシロイ。

今年最後のライブ クラベリト

ギターのお店「クラベリト」でライブしてきました。

今年最後のライブ。クラベリトでのライブも4回目を迎えました。

今回もオリジナル曲と自分でアレンジしたカヴァー曲「Chega de saudade」「Lôbo Bôbo」「Deixa」などを中心に演奏してきました。前後半たっぷりソロライブができて楽しかったです。

店主の森さんのおかげで今回もすごくいい音で演奏できました。感謝!

SNSで僕の動画を見てくれているクラウディオさん。オランダから来日中で、この日は京都からライブを知って駆けつけてくれました。嬉しかったです。彼の好きなアグスティン・ペレイラ・ルセナ(Agustín Pereyra Lucena)の「Despues de las seis(6時すぎ)」も演奏しました。

長尾さんからのみんなへの差入れのポワールのプチシュー。美味しかった!ありがとうございます。

ハイチーズ!今年最後のライブも幸せな時間でした。

改めてクラベリト・ソロギター・ライブにお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。 クラベリトの森さんには今回もたいへんお世話になりました。おかげですごく演奏しやすかったです。ありがとうございました。

次回のクラベリト・ソロギターライブは来年2025年3月7日(金)に決まりました。また演奏できるのが嬉しいです。ブログでも宣伝していきますので、来年もどうぞよろしくお願いいたします。

今後のライブスケジュールはこちら→「live-schedule」をチェック。

ギターのお店いいな。クラベリト・ライブ無事終了!

梅田のクラベリトでライブをしてきました。

前半は「Clouds and Plants」「マランゴン」「長い影」「Para o céu」「ライオン橋」など演奏しました。

後半は9月26日がバーデン・パウエルの命日と言うことで、バーデンゆかりの曲をやってみました。

「Samba do Avião」「Lamento」「Samba Triste(悲しみのサンバ)」「Euridice」「Deixa」と演奏していきました。バーデンみたいに激しくは弾けないけど、自分らしく演奏できたと思います。楽しかったです。

アンコールはまたまたバーデンの「Garota de Ipanema(イパネマの娘)」。バーデン尽くしで終了しました。

改めてクラベリト・ソロギター・ライブにお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。 またクラベリトの森さんには、今回もお世話になりました。ありがとうございます。

次回のクラベリトは12/27(金)です。また演奏できるのが嬉しいです。ブログでも宣伝していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

次回クラベリト・ライブの詳細はこちら→「12/27(fri)NISHIGUCHI guitar live at Clavelito(梅田)」をご覧ください。

<おまけ>

演奏後は恒例のギター談義。来てくれたお客さま方々もたくさん演奏してくれて楽しかったです。

僕のギター(マリン)をケイちゃんに弾いてもらいました。

店主の森さんにも弾いてもらって嬉しかったです。クラッシックギターもいいな。他にもギターの基礎練習の話、バーデン奏法、爪の作り方などなどギターの話は尽きません。本当に楽しい夜となりました。みんなギターが好きなんだな~と集まったお客さまも含めて交流が楽しかったです。

ギターの店「クラベリト」ええどすなぁ。

先月の話ですが、ライブを観に行ってきました。

先月、友人のライブを聴きに行ってきました。場所は梅田のギター音楽の店「クラベリト」です。

「Chan Long Kei」さんです。ケイちゃんとはクラベリトの常連さんで毎回会うようになって仲良くなりました。

トロッバ、メルツ、ソル、ジュリアーニと音色も強弱もよくて、聴いていて心地よかったです。初のライブで緊張してたと思うけど、チャレンジ曲もすごく聴きごたえがあり、緊張感があって楽しかった。いい刺激をもらいました。

・・・そんなこんなで今週は僕のクラベリト・ライブ。予約もぼちぼち埋まってきました。選曲で悩んだけど、なんとか決まってきました。クラベリトはお店が小さいので予約必須です。わざわざ予約をして聴きにきてくれる人がいるので、励みになります。今回も頑張ります。

またまた行ってきました。Carlos & Oliver

またまた梅田「クラベリト」へ行ってきました。

「Carlos Ortega & Oliver Rose」のライブです。

今回、お客さんがいっぱいで、予約せずに来たお客さんが何人か入れず帰っていきました。すごい人気。

こっちがメインのギター&ヴォーカルのカルロスさん。

セカンド・ギターのオリバーさん。

前回のブログにも書いたけれど、カルロスさんの祖国アルゼンチンの音楽から、ブラジル、メキシコ、キューバと、さまざまなの中南米の演奏が味わえて楽しいんです。なんか中南米をぐるっと旅してきた様な面白さがあって今回も行ってよかったと思いました。

ボサノヴァ系は教室でもお馴染みの「Emoldurada」や「O grande amor」「Desde que o samba é samba」など演奏して、カエターノの「Desde que o samba é samba」は「歌える人は一緒に歌って」って言われて歌ったり。

店主の森さんが手軽な打楽器をテーブルに出してくれて、みんなでリズムを刻んたり参加型のライブでした。

終わった後、夫はカルロスさんやオリバーさんとお話して楽しそうでした。あとで聞いたらだいぶ面白い話だったけど、ちょっとこのブログには書けない事ばっかりで残念。

そうそう打楽器を店主の森さんが出して、私もシャカシャカ音を出して参加したけど、夫よりダメ出しがあり、交代。カルロスさん的には交代して「やりやすかった」そうです。とほほ。

そんなこんなで楽しい夜でした。他のお客さんとも距離が近くて楽しいお話が聞けたし、お店の「クラベリト」も含めて「Carlos & Oliver」オススメですよ。