「Bossa Nova Lovers」で演奏してきました!

イベント「Bossa Nova Lovers vol.2」で演奏してきました。

場所は2階の窓から海が見える神戸市塩屋の洋館「旧グッゲンハイム邸」です。

当日は晴れて良かったです。梅雨明けしてちょっと暑いくらい。

当日、主催者のシノさんから熱いエールの様な紹介をして頂き、恐縮でした。「めっちゃハードル上がるやん・・・」て僕が言って会場が笑いに包まれました。

そして、演奏スタート!

1. Corcovado *
2. Desafinado *
3. Fotografia *
4. Clouds and Plants ☆
5. É luxo só *
6. 駅舎にて ☆
7. イパネマの娘 *(アンコール)

*印は弾き語り、☆はオリジナル曲です。

アンコールの「イパネマの娘」は会場の皆さんにも歌って頂きました。歌ってくださった皆様、ありがとうございました。

改めて、暑い中お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。 またこの素敵な旧グッゲンハイム邸で企画してくれたシノさんはじめ関係者の皆様に感謝です。本当にお世話になりました。ありがとうございました。

“「Bossa Nova Lovers」で演奏してきました!” の続きを読む

ライブのセッティング、色々教えてください!のレッスン。

先日、こもれびライブを終えたばかりの渡辺さん。「今日はライブの時のセッティングを色々教えてもらいたくて・・・」とのこと。セッティングのレッスンって何?と思って、面白そうだから覗かせてもらいました。

渡辺さんはヤマハのエレガットでライブをしているので、教室にあるヤマハのエレガットを使ってレッスン。まずはギターの側板に搭載されたプリアンプの事から説明して・・・

気になる所は写メを撮ってましたよ。

楽器や機材が同じでも、楽器奏者の特徴や、天候、場所の広さや天井の高さ、お客さんの入り具合などでも、全然音は変わっていくので、音作りは無限。毎回微妙に変化するし、セッティングの事は少しでも覚えておくと、現場で対応するのに役立ちます

写真は簡易PAの話を。渡辺さんは弾き語りの人なので、マイクの事も勉強したり。

詳しくはこちら→「BEHRINGER ( ベリンガー )簡易PAシステム」をチェック。

最近ずっと使ってるアコースティックギター用プリアンプ「L.R.BAGGS ( エルアールバックス ) / Venue DI」の説明とか。

詳しくはこちら→「おすすめのピックアップ&シールド」をチェック。

色々説明して→質問されて→答えて・・・と続いて、あっという間に終わりました。機材を出すのにちょっと時間がかかるので、もしこのブログを見て「私も習いたい!」と思った生徒さんがいたら、事前にメールで伝えてもらえるとありがたです。(講師より「僕もセッティングのプロってわけではないけれど、知ってる範囲で教えてます。」とのこと。)

ライブをしてみて→分からない事が出てきて→必然的に覚えなくちゃいけなくなって→覚える。又は、ライブをしてみて→さらにやりたい事(アドリブとか)が出来て→必死に勉強して→だんだん分かってくる。って言うパターンもあり、生徒さんいわく「ライブをすると追い込まれるから、けっこう曲も覚えたりできる。」とのこと。現場の叩き上げじゃないけど、ライブをすると皆んな強くなっていくので、面白いです。

渡辺さんは近々、PAの担当者がいなくて「機材はあるので自由に使ってください。」っていう形の所でライブをする予定があるそうです。「ちょっと不安なので・・・」とのことでした。いい音でライブが出来るといいですね。

今回もブログネタに取材させてくれた渡辺さんに感謝!ありがとうございます。

生徒さんのライブ情報

今年の新年会で「O pato」と「Água de beber(おいしい水)」を演奏してくれた渡辺さんと・・・

当教室の生徒さんでギター教室をはじめた第一号の奥野さん。「アーリーバードギター&ウクレレスクール」を大阪府忠岡町でされています。最近はバーデンにはまっているそうで、レッスンではバーデンの曲が聴こえてきます。動画もアップされてましたよ。

奥野さんの動画→バーデン・パウエルの「Brasiliana(ブラジリアーナ)」をご覧ください。

このお二人で4月1日(土)に北加賀屋のワインバー「Kitchenこもれび」で ライブをするそうです。

渡辺さんがフライヤーを作って教室に持ってきてくれました。可愛いデザインです。

ママの美味しい料理とお二人の素敵な演奏を聴きに行ってみてください。

詳しくはお店まで。興味のある方は是非。カウンター席だけの小さなお店なので予約して行かれた方がいいと思います。

ご予約は 「Kitchenこもれび」 まで。
TEL:06-6657-7338  大阪市住之江区北加賀屋2丁目8-4
地下鉄 四つ橋線 北加賀屋駅 4号出口 徒歩3分

ちなみに「Kitchenこもれび」では、だいたい2ヶ月に1回くらいのペースで「uncherryの生徒さん」枠で、ライブをされているそうです。

どんなお店?関連タグ→「Kitchenこもれび」をご覧ください。

Bossa Nova Lovers!vol.2 旧グッゲンハイム邸(神戸市塩屋)

Bossa Nova Lovers!vol.2
2023.07.22 (sat) at 「旧グッゲンハイム邸

11:00 OPEN
12:00 START

CHARGE 2,500 yen(+1ドリンク別)

こちらのイベントは終了しました。

〇当日の模様はこちら→「Bossa Nova Lovers で演奏してきました!」をチェック。

2階の窓から海が見える神戸市塩屋の洋館「旧グッゲンハイム邸」にてイベント「Bossa Nova Lovers vol.2」に参加する事になりました。「Sunset Cocktail (サンセット・カクテル)」のヴォーカル担当のシノさんが企画したイベントで、関西で活躍中のボサノバアーティスが出演されるそうです。詳しくは下記ブログをご覧ください。

詳細はこちらのブログ→「Bossa Nova Lovers」をご覧ください。

当日はFood&Sweet&Shopのコーナーもあるそうです。↓

イベントのフードやスイーツも美味しそうですよ。詳しくはこちら→「FOOD&SWEEETS&SHOPのご紹介」をご覧ください。

当日のタイムスケジュールです。気になるアーティストがたくさんです。↓

2階はオープンマイクのステージになっていて、教室の生徒さんもたくさん登場します。詳しくはこちら→「オープンマイク出演ミュージシャンのご紹介です♪」をチェック。楽しみですね。

<アクセス>
JR塩屋駅より徒歩5分です。

2023 uncherry bossa nova guitar school 20th concert

第20回発表会
2023.10.15 (sun) at 「Arpeggio Hall 
15:00 OPEN
15:15 START

17:30 CLOSE
CHARGE  入場無料

※終了時間は多少前後する場合があります。 

※「」内は演奏曲、は弾き語り、Uはウクレレ、()内は出演回数です。

<第1部>
1. シノさん「Samba de Verão(サマー・サンバ)」*「Brigas nunca mais(もう喧嘩はしない)」*(2)
2. 川口さん「As time goes by(時の過ぎゆくままに)」 U(2)
3. ほまり~にょさん「Someday my prince will come(いつか王子様が)」(9)
4. Bishop あかいさん「Regra tres」*「Lindeza」*(7)
5. 中井さん「A Felicidade(フェリシダーヂ)」 (6)
6. いまなかさん「Sing sing sing」「Take Five」 U(4)
7. ringoさん「Emoldurada」*「Love Squall(ラブ・スコール)」*(5)
8. 高さん「Por causa de você( 君ゆえ)」「Canto de ossanha(オサーニャの歌)」(12)
—-休憩—-
<第2部>
9. 長尾さん「Pretty World」*(6)
10. 橋本さん「Samba Triste(悲しみのサンバ)」 (3)
11. 加藤ホフ信一さん「Samba do soho(ソーホーのサンバ)」*「Chega de saudade(想いあふれて)」*(3)
12. まつげんさん「Introdução ao poema dos olhos da amada(恋人の瞳)」「O Amor em Paz(平和な愛)」(10)
13. 徳山さん「O grande amor(偉大な愛)」*「LOVE」*(6)
14. 兵頭さん「Round Midnight(ラウンド・ミッドナイト)」*(16)
15. 河井さん「I can’t give you anything but love」「Apelo(アペロ)」(13)
16. 渡辺さん「Falando de amor」*「Tristeza(トリステーザ)」*(4)
17. 西口(講師)「未定」

※変更がある場合は随時更新していきますので、直前まで確認の程、よろしくお願いいたします。

今年も年に1度の発表会を行います!

教室もおかげさまで18年目を迎え、例年通りこの日の為に人前で演奏する練習などを繰り返してきました。→(練習風景)発表会に向けて練習を重ねてきた生徒さん達のそれぞれの演奏を味わって頂ければと思います。

出入りも自由ですので、のんびり楽しんで頂ければと思っています。(ペットボトルなどのお水を持ってきていただいてもOKですが、ごみは各自でお持ち帰りください。尚、食事等は出来ませんのでよろしくお願いいたします。)

発表会には毎年たくさんの方々が聴きにきてくれます。ボサノバが好きな人はもちろん、音楽が好きな方、日曜の昼下がりにのんびりほっこりしてもらえればと思います。 予約や前売りもありませんのでお気軽にどうぞ。お待ちしております。

※演奏者本人の許可なく録画、録音は出来ません。ご了承ください。また混雑が想定される場合は入場制限をさせて頂きます。ご了承ください。

会場「アルペジオホール
住所:大阪市東住吉区駒川4丁目8-6


地下鉄谷町線「駒川中野」駅より徒歩3分
近鉄南大阪線「針中野」駅より徒歩7分
※駒川商店街の中にあり、大丸薬局の筋向いの建物です。

<お客様へお願い>
・客席内での写真撮影・録音・録画は固くお断りいたします。ただし、演奏者本人の許可がある方(家族・友人など)のみOKです。
・客席内での携帯電話等通信・電子機器の電源は必ずお切りください。
・会場内でのお食事・喫煙はご遠慮ください。ただし、ペットボトルなどの飲み物は持ち込み可能です。ゴミは必ず各自でお持ち帰りください。
・就学前のお子様の入場はご遠慮ください。
・会場内で係員の指示および注意事項をお守りいただけない方は、ご退場いただく場合もございます。
・会場内で係員の指示および注意事項に従わず生じた事故については、一切の責任を負いません。
・満席の場合は入場制限させていただきます。

〇楽しかった去年の発表会の模様はこちら→「第19回発表会」をチェック。