恒例の発表会の無事を祈って、近所の玉造稲荷神社へ行ってきました。

あれあれ・・・工事中?

でも中に入ってお祈りはできます。

また外装とかキレイになるのかな?
発表会まであと2日。今年の発表会も無事に安全に終わります様に。
ウチの教室は「出たがりの恥ずかしがり屋さん」が多いです。今年はどんな発表会になるのかな?今のところ、お天気も日曜日は晴れなので、このまま晴れてほしい!とみんなで言ってます。気温は最高気温が22℃でだいぶ寒くなる予報です。毎年暑いイメージだけど、今年は涼しいのかな。
大阪のボサノバギター教室 uncherry bossa nova guitar school
大阪市内・JR玉造駅から徒歩1分。通う回数は月ごとに変更できる通いやすい教室。発表会をはじめ教室のイベントも盛り沢山です。
恒例の発表会の無事を祈って、近所の玉造稲荷神社へ行ってきました。
あれあれ・・・工事中?
でも中に入ってお祈りはできます。
また外装とかキレイになるのかな?
発表会まであと2日。今年の発表会も無事に安全に終わります様に。
ウチの教室は「出たがりの恥ずかしがり屋さん」が多いです。今年はどんな発表会になるのかな?今のところ、お天気も日曜日は晴れなので、このまま晴れてほしい!とみんなで言ってます。気温は最高気温が22℃でだいぶ寒くなる予報です。毎年暑いイメージだけど、今年は涼しいのかな。
玉造もようやく涼しくなってきました。
恒例の玉造稲荷神社にて。最後は神頼みじゃないけど、「発表会が楽しいものになります様に。」とお祈りしてきました。
その後、大阪城公園を散歩。だいぶ涼しくなって、昼間でもこっちまで散歩できる様になってきました。気持ちいい季節。
日本庭園とか雑草がすごくて、ビックリしました。見た目はだいぶ悪いけど、虫には都合のいい環境なのかな。観光客もこっち側を見たらビックリなのでは。
観光客もちらほら。写真で見るとキレイな感じ。パリと似てきたか。でもパリから帰ってきた友達が「パリに比べたら日本はキレイ。大阪はキレイやで。」って言うので、まだまだキレイなのかな。
とにかくこの涼しい季節が嬉しいです。すぐに冬へ行かずにちょっとでも長くつづくといいなと思いました。箕面の生徒さんは「朝晩はもうだいぶ寒い。」と夏を惜しんでいましたが。発表会の日もこんな天気だったらいいのにな。
明日はいよいよ発表会です。
今年は初めてアルペジオホールでの発表会です。クラッシックギター専用のホールです。そして1曲だけじゃなくて、2曲披露する生徒さんも多いです。あと久しぶりに打ち上げもあります。3年ぶりですね。本当に久しぶり。
近所の玉造稲荷神社で、恒例のお祈りもしてきました。
今年の発表会も無事に安全に終わります様に。そして演奏する皆さんも、見に来てくださった方々も楽しめる会になります様に。
今年も皆さんの演奏を聴ける事に感謝します。
とにかく楽しんでいきましょう!よろしくお願いいたします。
追記:その後の発表会本番の模様はこちら→「第19回発表会」をご覧ください。
玉造稲荷神社の向かいにあるフレンチレストラン「RiRe」へ行ってきました。
今日は忘年会の予約も兼ねてランチを食べにやってきました。いつもデザートまで食べたいのでランチメニューは「ミントコース」を注文します。
今日のメニュー表。こだわりの食材など季節のメニューも多いから、コースに何を選ぶか悩むな~。
悩んだけど、今回はオードブルもメインも魚にしました。
自家製のパンと「カボチャとリンゴの冷製スープ」。10月上旬でも大阪はとっても暑かったので冷製スープが嬉しいな。
こちらがオードブル。うーん、魚が新鮮!天然カンパチのマリネです。ぷりぷりしてます。
メインも魚。皮はパリパリ、中はジューシー。完璧です。魚の下にいっぱい野菜があって写真に写ってないのが残念。見た目よりボリュームありますよ。
最後のデザート。凝ってるな~。昼間から贅沢!
やっぱり美味しかったです。いつもシェフの料理はオリジナリティーがあって楽しい。フランス料理なんだけど、重たくないのが気に入ってます。この優しい味付けだから、地元の人に重宝されてるんだろうな~と思いました。
今年も忘年会はこちらの贅沢な空間で美味しい料理を頂きたいと思います。もちろんメンバーは発表会にチャレンジした生徒さん達のみです。発表会に挑戦した時の様な緊張した感じではなく、忘年会はゆる~く、飲んで、食べて、好きな人だけ演奏して 「tempo delicioso(おいしい時間)」 を過ごしたいと思います。よろしくお願いいたします。
その後の忘年会→「忘年会2019」
発表会まであと3日!いよいよ迫ってきました。
今年の発表会は全27曲。内訳は、ギター弾き語り13名、ソロギター8名、ウクレレ弾き語り2名、ソロウクレレ3名、ウクレレ&ピアニカが1組、親子で登場してくれます。
演奏曲はHPにもアップしていますが、去年よりさらにボサノバ弾き語りが増えました。ここ3年でぐんぐん伸びてます。教室では発表会直前なので出演する生徒さん達の緊張感あるレッスンが続き、ちょっとテンション高めです。いやー、本番どうなるのか毎年ドキドキです。
あと今のところ、お天気も日曜日は晴れなので、このまま晴れてほしい!とみんなで言ってます。
出演する生徒さん達も見にくる観客の皆さんも、お世話になるお店の方々や私たち夫婦も含めて発表会に関わる全ての人が、楽しく無事に終わります様に・・・
近所の玉造稲荷神社へ、お祈りしてきました。(特に天気は神だのみ!)
発表会は一般の方でもご覧になれますので、是非遊びに来てください。予約とか前売りもありませんのでお気軽にどうぞ。お待ちしております。
その後の発表会→「第17回発表会2019」