Fanaにて試奏会!ガチ中のガチな会になりました。 

先日、上本町のクラッシックギター専門店「Fana大阪」にて試奏会をしました。店長の福永さんに声をかけてもらい、またまた2時間貸し切りで、日本の作家さんをはじめ、色々な国のギターを試奏させていただきました。

今回のメンバーは・・・

クラッシックギターはすでに持っているけれど、もうちょっと上のランクの、音がよくて(自分好みの音色で)弾きやすい手工ギターを求めて、生徒さん2名+講師の計3名で、Fanaに集まりました。

気になるギターを試奏させてもらえるので、まずはどの1本から弾こうかな・・・と悩む3人の図。最初の1本を選ぶのにちょっと時間がかかるのは、今までの試奏会と一緒だな。この写真からもドキドキ感が伝わりますでしょうか。笑

「コレ、弾いてみたいです。」と気になる1本をFanaの福永さんに出してもらいました。1本目です。

さっそく弾きまくり。自分が弾いていい音でも、人に弾いてもらって、聴く側になったら、なんか違うなって思うギターもあるし、その逆もあります。

ちなみにギターの世界では「自分の音は一生聞けない。」って言葉があるそうです。自分の声と一緒で、人に聞こえている出音は自分では聞けないと言う意味だそうです。面白いですね。

1本のギターを自分で弾いたり、人に弾いてもらったりを繰り返します。

しかし今回のメンバーは今まで史上一番ガチなメンバー。本気で俺の1本を探しています。よく見ると・・・

全員自分のギターを持ってきてます。(黄色の矢印が持参したギター。)自分のギターも同じ空間で弾き比べて、新しいギターが本当にほしい音なのか、必要なギターなのかを考えます。

ってめっちゃガチやん!

講師も含めて、俺の1本を求めてこのあと弾きまくり。3人とも気に入ったギターが違うので面白いです。最後は気になるギターを長めに弾いてみて、「本当にほしい音なのか?」「弾きやすさ」などを確認していきます。

最後の方は3人とも無言でギターを弾きまくってて、なんかうるさい感じ。でも弾き心地の良さを確認する事は重要です。弾き心地が良ければギターを弾こうって気持ちにもなるし、どんどん上手くなりますもんね。

「このギターいい音しますね!」って感じで、弾いた感想を言い合ったりして楽しい時間。

とにかく今回も色んな事を教えて頂きました。

ギターを弾く人にとって、音色も大事だけど、弾きやすさも大事な事です。今回はネックがすごく重要なんだなと思いました。

ネックの長さ、幅、太さ、形でも弾きやすさが違うし、それを弾く自分の手の大きさや親指の反り具合によっても違います。

あと、国内外のギター工房の特徴や、どんな部分が人気なのか、違いは何かなど、貴重な話を聞かせて頂きました。本当にありがとうございます。

今回の試奏会も成功かな?

実は「ギターを買う予定もないし、買う気もないけど参加したい」って言う生徒さんが沢山いたんですが、今回はコロナ禍と言う事もあり遠慮して頂きました。結果的にはそれで良かったと思うけど、もっとクラッシックギターの事を知ってもらいたいと思っているので、またそんなギターの奥深さにふれられる事ができる会ができたらいいなと思いました。また福永さんの全面協力の下、企画してみたいです。

〇関連タグ→「試奏会

追記:後日Fanaで気に入ったギター(福永さんオススメの「Jose Marin Plazuelo」)を一人で弾きに行ってきました。

やっぱりいいなぁ。うーん・・・

今までもオススメのギターを色々と試奏させてもらってたけど、買う事はなく、今回も「まぁ試奏だけ・・・」と思いきや、気に入ってしまい・・・

我が家に連れて帰りました。まだ高級感あふれる音になれません。笑!でもこのギターとの出会いに感謝。いいギターに育てていきたいと思います。

乾燥はギターの敵!Fana大阪にて。

上本町のFanaへギターの弦を買いに来ました。

沢山のギターケースが。なんだろうと思って福永さんに聞くと、修理をしないといけないギターだそうです。しかも東京やら、大阪以外の所から来てて、今から1本1本修理していくそうです。

そうなんだ・・・。

毎回ギターに不具合が出たら僕も僕の生徒さん達(Fanaでギターを買った人たち)も、上本町に行って、福永さんに見てもらってますが、こんな近所にギターを修理してくれる人がいると言う事が、改めて幸せな事なんだなと思いました。

右が福永さん。今年は乾燥による修理が多いそうです。クラッシックギターはもちろん木で出来ていますから、乾燥によって反ったり割れたりするそうです。よく「木が動く」って言いますが、そんな感じで、一度乾燥すると修理が大変なんだそう。

もちろん手工ギターのギターの木は何年も乾燥させてから丁寧に作っていますが、それでもエアコンの風が直接当たる所に置いていたりすると、乾燥して木が動く事もあるので要注意です。

乾燥はギターの敵!教室の生徒さん達も乾燥には気を付けてくださいね。気になる方はレッスンの時にでも聞いてください。

教室のライブのフライヤーもありました。なんと小野先生の「ギターを弾いて見つけた 奇跡の作り方」本の横に置いていただいて・・・恐縮です。

この小野先生の本は教室にも置いてます。金言の数々が詰まってます。興味のある方はこちらもレッスンの時に声をかけてください。

今回もFanaでちょっとだけですけど話をしてすごく楽しかったです。

ギター椅子を探して

前回ブログにアップした「COACHELLA HEAD/コーチェラヘッド」へまた行ってきました。探している椅子に近いものが入ったので見に来てくださいとのこと。

待っていたのは、ピアノ椅子のアンティークもの。かわいいなぁ。

“ギター椅子を探して” の続きを読む

谷九「SUB」のジャズライブ

谷町九丁目の 「SUB」 へ行ってきました。 昼間はジャズのレコードがかかっているほっこりした喫茶店で、夜はジャズの生演奏が聴ける素敵な空間です。 喫茶店の時間に行くことが多いんですが、今日はジャズの生演奏を聴きにやってきました。

本日の出演者。この日は祝日ですが、ここは平日の月曜日にもライブをしてくれるのが嬉しい所。サックス、ベース、ピアノのトリオ。楽しみだな~。

いつものカレーを食べつつライブを待ちます。

始まりました。

谷九「SUB」ジャズライブ  始まりました~!

2部以降はピアニストが2人になって、変わるたびに違いがあって面白い。

音が全員生音なのにすごくバランスのいい音で聞こえてきました。店主の長谷川さんのサックスがかっこ良過ぎて痺れました。ジャズにも色々あるけれど、僕の好きな感じのジャズでした。大満足。また行きたいと思います。

お店のHP→「SUB

SUB/サブ(谷町九丁目)

今日は最近気に入ってるお店、谷町九丁目の 「SUB」の紹介を。

sub 谷町九丁目

地下鉄の谷町九丁目駅6番出口の階段上がると、踊り場のようなスペースがあって、そこにお店があります。

昼間はジャズのレコードがかかっているほっこりした喫茶店で、夜はジャズの生演奏が聴ける素敵な空間です。

そして何より禁煙!これが嬉しい。

最初に食べた自家製マフィン。

これが激ウマ。 珈琲も美味しい!
ジャズ喫茶ってレコード聞きたいから、少々まずいコーヒーを飲んでガマン、そしてタバコの煙もガマン・・・と思ってたけど、快適~。昭和生まれには感動(笑)。

後日、カレーも美味しそうだったので挑戦。

サラダも付いてますよ。

あれ~ボリューム多いんじゃないですか?サービス??

美味しいです。うーん、ジャズのレコードを聞きながら幸せなひととき。味覚も聴覚もあう店って幸せ。

食後にやっぱり甘いもんを頼んでしまう。チーズケーキ。美味しいです。

ビスコッティも頂きました。固さ、甘さ全てが好み。うーん、すごいな。

最初は生徒さんに教えてもらったお店。それからずっとこっちに用事がある時は必ず寄ってます。とにかくBGMもいいし、焼き菓子やカレーも美味しいので、教えてくれた生徒さんに感謝。ジャズ好きの生徒さんも多いのでアップしてみました。オススメですよ。

お店のHP→「SUB