ボサノヴァ845ギターライブ無事終了!

初めて難波の「Bigsalt 845 難波」にてライブをさせていただきました。

お店は難波駅から徒歩1分の便利な所。

階段で地下の入口へ。

店内は落ち着いた雰囲気。

ステージ横にも楽器がいっぱい。

ここにも店名の「845」の文字が。

教室でもお馴染みのメンバーが聴きにきてくれました。カメラを向けると恒例の「エイエイオー」ポーズをしてくれて和やかな雰囲気。他にも来ていただいた皆さま、本当にありがとうございました。

ステージは静かに本番を待ちます。

そして本番スタート!

MCを軽くして・・・

最初はボサノヴァ弾き語りから始めました。

その後、オリジナル曲や大好きなバーデン・パウエルのアレンジ曲などを演奏しました。

当日の演奏曲(*印は弾き語り、☆はオリジナル曲です。)

第1部
1. Corcovado *
2. Desafinado *
3. Clouds and Plants ☆
4. マランゴン☆
5. Samba do avião
6. Estate
7. Después de las seis

第2部
1. A new day ☆
2. 青春群像 ☆
3. Sabia
4. Fotografia*
5. Lobo bobo
6. Chega de saudade
7. Deixa

<アンコール>
8.Euridice 

前回の「Rastro845」同様、今回も楽しく演奏できました。誘ってくださった大塩さんに感謝です。

改めて「ボサノヴァ845ギターライブ」にお越しいただいた皆さま、ありがとうございました。Bigsalt 845の皆さまにも感謝です。本当にありがとうございました。

「次回も是非!」と声をかけていただいたので、またこちらでライブさせて頂く予定です。今後ともよろしくお願いいたします。

追記:次回は10/30(mon)となりました。詳細はこちら→「ボサノヴァ845ギターライブ」をご覧ください。よろしくお願いいたします。

近鉄今里駅に初めて降りました。Towwa&Takaライブ at Brilliant BreezE(ブリリアントブリーズ)

近鉄「今里」駅に初めて降りました。

駅からすぐのBar「Brilliant BreezE(ブリリアントブリーズ)」にて「Towwa&Taka」のライブを聴きにきました。塩屋のライブの時にファンになって調べてきました。

店内。アンティークな家具がいっぱいです。

ノンアルコールのカクテル。

こんな感じで目の前でシャカシャカして一人ひとりに注いでくれます。店員さんの服装が浴衣姿で素敵でした。

おつまみの柿ピー。緑のはワサビがきいてました。金平糖も入ってて甘辛です。

そんな柿ピーをポリポリ食べてたら、「Towwa&Taka」のライブがはじまりました。

素敵な歌声とギター、それに寄り添うリズムが心地よく、心動かされました。

お客さんとしゃべったり、towwaさんのMCは自然体で優しい雰囲気。品があるなー。

テーブルに「オードブル盛り合わせ」が来ました。一人前。奥の小皿はサーモンの和え物。

このキッシュが美味しかった!焼き野菜やサラダなどもたっぷりで、こだわりのお野菜だそうです。うーん、これは幸せ。

そんな中、ライブは打楽器のメンバーが増えてます。盛り上がって前半が終わりました。

ライブのチャージは「投げ銭」方式で、towwaさんのマイクスタンドにかかっているこの袋に入れるそうです。私も入れてきました。

テーブルに温かいスープが来ました。珈琲カップに入ってるのが面白い。具もけっこう入ってましたよ。いよいよ後半が始まります。

後半はしっとりした曲で始まりました。この日は初めて演奏する曲が5曲以上あって、今後のレパートリーもどんどん増えていきそうな感じです。

2杯目はオレンジジュースを。飲んでいくと、氷が薔薇の形でした。綺麗。

ライブ後半の最後は、さらに打楽器の人数が増えて楽しい雰囲気に。

最後はみんなで歌って終了!盛り上がりました。

アンコールももちろんありました。最後までいい雰囲気でお客さんも大満足。

「Towwa&Taka」のライブは毎月第三木曜日「Brilliant BreezE(ブリリアントブリーズ)」で聴けるそうです。ボサノヴァが好きな方はぜひ!ちなみにお店は木・金だけの営業だそうです。

この日も満席だったので、聴きにいく方は早めの入店がいいのかも。楽しい夜でした。

ボサノヴァ845ライブ(Rastro845 心斎橋)してきました。

初めてジャズバー「Rastro 845」でライブをしてきました。

まだ出来たばっかりで、現在は火曜日のみの営業だそうです。

いつもはジャズだけど、この日はボサノヴァと言う事でBGMも小野リサさんでした。棚のCDの量がすごいです。

お店のオブジェ。面白い。

ターンテーブルもありました。

店主オススメの「クラフトコーラ」。スッキリとした味わいで気に入りました。フードも美味しかったそうです。(食べたお客さんからの情報です。)来月からは木曜日も営業しようかなって言ってました。楽しみですね。今日はプレオープンとしてライブをさせて頂きました。

1.加藤ホフ信一

1. Garota de Ipanema(イパネマの娘)
2. SÓ DanÇo Samba 
3. お嫁においで
4. Desde que o samba é samba 
5. Bossa nova Lovers ☆
6.簡単な事さ(アンコール) 

この日は「ボサノヴァ」のライブと言う事で、普段ボサノヴァを聴かない方々にも分かりやすくMCで解説。「イパネマの娘」から始まって、オリジナル曲(☆印)を含む全6曲は全て弾き語りです。すごく楽しいステージでした。初めてのライブとは思えないエンターテインメントなステージが素敵でした。ありがとうございます。

2.西口健一

1. Corcovado *
2. Desafinado *
3. マランゴン ☆
4. Fotografia *
5. Estate
6.É luxo só *
7.長い影 ☆
8.Lobo bobo(アンコール)

今回は弾き語りを4曲もしました。(*印は弾き語り、☆印はオリジナル曲です。)あとオリジナル曲やボサノヴァのソロギターも演奏。こじんまりとした空間で、とっても演奏しやすかったです。誘っていただいた大塩さんに感謝です。

改めて、ボサノヴァ845ライブにお越しいただいた皆さま、ありがとうございました。共演の加藤ホフ信一さん、Rastro845の皆様にも感謝です。本当にありがとうございました。

お店のHPはこちら→「Rastro 845」をチェック。

次回は7/22(土)、塩屋の旧グッゲンハイム邸でのボサノバイベント「Bossa Nova Lovers!」です。また改めてブログで告知しますので、ぜひ遊びに来てください。今後ともよろしくお願いいたします。

追記:後日、10/24(tue)にこちらでまたライブをさせて頂く事になりました。よろしくお願いいたします。詳細はこちら→「ボサノヴァ845ライブ Rastro 845(心斎橋)」をご覧ください。

コンパスローズのライブの話。

1月30日(月)に心斎橋の「コンパスローズ」にてライブをします。

月曜日にライブなんて本当に久しぶり。普段ライブは土日祝がほとんどなので、土日に休みがとれない方々にも、ぜひ聴きに来てもらえたらと思っています。

店内のインテリアはクールなんだけど、よく見るとお店のあちこちにミニオンズがいます。なんでかな?と思って店主の井上さんに聞いたら「僕が好きなんで」とのこと。面白いな。普段はピアノの生演奏が聴ける音楽好きが集うバー。ここで働いている方々も演奏家が多いそうです。だから先日行った時も、ウエイトレスさんがいきなりピアノの前に座って、ジャズを演奏し始めたりビックリしました。

そんな「コンパスローズ」のピアノ前で当日は演奏する予定です。ボサノヴァのスタンダード・ナンバーから、バーデン・パウエルの曲や、オリジナル曲も演奏する予定。ご予約いただいた皆さま、当日お待ちしております。

あと少しお席がある様なので、よかったらぜひ聴きに来てください。とっても落ち着くバーです。心斎橋のこの辺は繁華街で騒がしい所なので、入店してからのギャップが魅力かな。よろしくお願いいたします。

〇詳細はこちら→「Compass rose Bossa nova guitar LIVE」をチェック。

クリスマス・イブはこもれびライブ!

北加賀屋のワインバー「Kitchenこもれび」にてライブがありました。

ママの美味しいコース料理と演奏を楽しむ会です。

本日の前菜。ちょこちょこっとあるのが嬉しい。

帆立とリンゴの和え物 ディルを添えて。帆立が甘いです。

メインはビーフシチューでした。お肉がトロトロで美味しかったです。その他、パン、スープ、サラダなど出てきてお腹いっぱいになりました。

そんなコース料理を食べながら、演奏を聴きました。イパネマの娘などのスタンダードナンバーから、オリジナル曲、そして弾き語りもしていましたよ。(!)

このライブを企画したプロデューサーのまつげんさんはお気に入りの赤ワインを飲みながら演奏を楽しみます。ちなみにグラスはまつげんさんの持ち込みグラス。私物です。笑

1曲ごとに曲の紹介や、この日使ったピックアップの話など、MCも色々ありました。クラッシックギター用のピックアップのおかげでいい音でした。

後半に、もう1本赤ワインのボトルをあけるまつげんさん。私たちuncherry組も頂きました。(ゴチになりました。一同。)演奏もどんどん進んでいきます。

最後はクリスマスなので私も助っ人で加わって「ホワイトクリスマス」を歌いました。その後「きよしこのよる」をみんなで歌って終了。写真は歌詞カードが配られて歌っている所です。皆様、ご協力いただきありがとうございました。

演奏後も飲んで、食べて、会話を楽しみました。真ん中は先日ここでライブをした兵頭さんです。その時の模様はこちら→「11/19こもれびのボサノバライブへ」をご覧ください。

楽しい夜になりました。寒い中お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。 またこもれびのママには今回も温かい雰囲気で迎えてくださり、ありがとうございました。料理もやっぱり美味しかったです。

今年のライブはこれにて終了となりました。来年は1月から心斎橋のコンパスローズにて初のライブが控えていますし、3月には教室からの企画でピアノの方とのコンサートを予定しています。またよかったら来年もぜひ聴きに来てください。お待ちしております。メリークリスマス!

〇今後のライブスケジュールはこちら→「live-schedule」をチェック。