響きアラタのYouTubeスタジオ見学!

教室でもボサノバ弾き語りでお馴染みの田辺さん。念願のボサノバの弾き語り教室を2021年からはじめました。

今回はその田辺さんから連絡があり、ご自宅へお邪魔させていただきました。YouTube「響きアラタ」の現場も覗けて楽しかったです。その模様をご覧ください。

まずはブルーレイのジョアン・ジルベルトがお出迎え。ジョアンの話をしました。やっぱりすごいなぁ~と。ギターのコードもリズムも歌も・・・話はつきません。

そこへ田辺さんの得意料理「お好み焼き」が登場!美味しいです。

前菜に「アサリといんげんの和え物」もいただきました。こちらも素材の味そのもので美味しかったです。ごちそうさまでした。

そこから、YouTubeの時の景色を再現してもらうべく、スタジオには大きな照明器具が登場。

明るいなー。YouTubeで見た景色です。

後ろの照明も調整して、自分の方の照明も調整して、どんどんオシャレな空間になっていきます。動画で見た景色に近づいてきました。

ちなみに動画はこんな感じ。YouTubeに使用機材など細かく明記してくれているので、気になる方はぜひ確認してみてください。→「Budda on the Beach」をチェック。

後ろのモンステラも照らされてます。笑

カメラはもちろん「SONY」。ピント合わせも楽で画質もキレイとのこと。

「今、マイクを注文してて、それが来たらもっといい音で出来るから・・・」と話をしていると、

ピンポーン!と宅配便が・・・

なんとこのタイミングで注文していたマイクが届きました!「SE8」。

早速開けちゃいましょう!

ケースを開けると・・・

まちに待った「SE8」が届いて興奮!我々も楽しみ。

音を出してみたけど、これが素晴らしい。「弦楽器のソロを録るなら絶対これ!」と言われるだけあるなー。音がナチュラルで気持ちいい。

これでまたいい演奏がアップできますね。

田辺さんの作る動画の話は知らない事ばっかりで面白かったです。

ちなみに去年から、田辺さんがはじめたギター教室の教室名が変わってHPが新しくなりました。→「響きボサノバ教室」をご覧ください。基本は「ボサノバの弾き語り」に特化した教室です。その他、ボイストレーニング(ボサノバ以外もOKだそうです。)やボサノバ弾き語りに特化したギターのアレンジや理論も教えてくれます。再スタート楽しみですね。

YouTubeチャンネルはこちら→「響きアラタ」をご覧ください。

今回も田辺さんに感謝。ありがとうございました。

スタジオ見学楽しかったです。

追記:10/16の発表会、見に来てくれるそうです。嬉しいですね。当日の模様はこちら→「第19回発表会」をチェック。

追記2:その後、動画撮影の話をブログで解説してくれています。参考にしたYouTubeなどアップされているので、興味のある方はぜひ→「動画撮影・編集入門(1)照らせ!光は正義」をご覧ください。

お手製マイク?拝見!

生徒さんが自作のマイクを持ってきてくれました。
こちらがそのマイク。譜面台にセロハンテープで貼り付けているんですが、見えるかな?
2467_large[1]

この細い先がマイク。なんとも心もとないルックス。いかにも自作な感じがいいです!
2468_large[1]

この距離で僕が弾いて録音してみました。これがなんと・・・!!!
2469_large[1]

すごくいい音だったんです。まさしく弾いたそのままの音。
僕にも作ってほしいとお願いしておきました。
あえて難点をいえば、周りの音をそのまま拾い過ぎることでしょうか。
クーラーのモーター音までリアルな音で録れています(笑)。

2470_large[1]

石井くん(右)、持ってきてくれてありがとう。
今回も生徒さんに感謝です。