今度「アグスティン・ペレイラ・ルセナ特集」もするので動画を作ってみました。曲は「Tema Barroco」です。
作曲は僕の大好きなギタリスト「アグスティン・ペレイラ・ルセナ」とベースの「ギジェルモ・レウテル」共作です。よかったら最後まで聴いてください。よろしくお願いいたします。

関連ブログ→「ありがとう!!!Agustín Pereyra Lucena」
大阪のボサノバギター教室 uncherry bossa nova guitar school
大阪市内・JR玉造駅から徒歩1分。通う回数は月ごとに変更できる通いやすい教室。発表会をはじめ教室のイベントも盛り沢山です。
今度「アグスティン・ペレイラ・ルセナ特集」もするので動画を作ってみました。曲は「Tema Barroco」です。
作曲は僕の大好きなギタリスト「アグスティン・ペレイラ・ルセナ」とベースの「ギジェルモ・レウテル」共作です。よかったら最後まで聴いてください。よろしくお願いいたします。
関連ブログ→「ありがとう!!!Agustín Pereyra Lucena」
毎回すてきなゲストをお招きしている「江戸堀ボッサ」。その江戸堀ボッサの9月のライブに千葉から「小泉やよい」さんが来てくれます。
小泉さんは主に関東で活躍されている方なんですが、ひょんなことからご縁がありまして江戸堀ボッサに出演していただける事となりました。小泉さんのHPより・・・
ありがたいご縁がありまして・・・9月に関西地方 (大阪 & 京都) で演奏させていただくことになりました。
大阪でボサノヴァギター教室を開いていらっしゃるニシグチケンイチさんとご一緒させていただきます!
どちらの会場でも、わたしは弾き語りで、ニシグチさんはギターソロで、それぞれが愛する音楽を奏でます♬(中略)関西地方で弾き語りするのは初めてです!応援よろしくお願いしますー!
関西初ライブのお手伝いをさせていただけること、私もとても嬉しいです。ちなみに京都・西院の「さうりる」さんでもライブをします。
ライブ詳細はこちら→「9/13 (sat) 江戸堀ボッサ ~小泉やよい&ニシグチケンイチ~(肥後橋)」をご覧ください。
また9月までに少しずつ宣伝していきますので、よろしくお願いいたします。
ギターのお店「クラベリト」でライブしてきました。
今年初のクラベリトライブです。この日はすごく寒かったんですが、そんな中、お越しいただいた皆さま、ありがとうございます。
オリジナル曲を中心に演奏してきました。やっぱりいい環境で演奏できて、弾いていて気持ちよかったです。森さんありがとうございます。
<第1部>(*印はカヴァー曲)
1.Her rhythm
2.clouds and plants
3.マランゴン
4.青春群像
5.ライオン橋
6.Despues de las seis(6時すぎ)*
7.Tema Barroco *
<第2部>
1.Para o céu
2.猫の背中
3.駅舎にて
4.雲の上から
5.アンコール Samba Triste(悲しみのサンバ)*
*印はカヴァー曲です。前半にアグスティン・ペレイラ・ルセナの曲を2曲ほどしました。
アンコールは、バーデン・パウエルのファンの方がいたので「Samba Triste(悲しみのサンバ)」を演奏してみました。ちょっと緊張したけど楽しかったです。
演奏後も、常連さん達の話が楽しくて、あっと言う間に時間が過ぎていきました。Iさんが終電を逃さない様にケータイのアラーム付けてくれていてよかった。あやうくオールナイトになるところでした。
でもほんとにギター好きが集まるところだから、毎回他のアーティストのライブを聴きに行っても常連さんとの会話が楽しいし、色々聞けて面白いです。この日も楽しいクラベリトの夜となりました。
改めてクラベリト・ソロギター・ライブにお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。 またクラベリトの森さんには、今回もお世話になりました。ありがとうございました。
次回のクラベリトは6/13(金)になりました。また演奏できるのが嬉しいです。このブログでも宣伝していきますので、6月もよろしくお願いいたします。
次回のクラベリトライブの詳細はこちら→「6/13(fri)Ken-ichi Nishiguchi solo guitar live at Clavelito」をご覧ください。
去年の12月にマリオさんとやった「おかしナギターライブ」をまた7月に企画しました。
今回のゲストは・・・
「まつだくばく」さん(右)です。写真は去年5月のライブの時のもの。
前回のライブでマリオさんも「このお店、めっちゃイイですね!」と言ってくれていたので、まつださんも気に入ってくれるかな。
そして今回のライブでは、写真の様なメガネ男2人の共演はない!とのことです。ちょっとさみしいけれど・・・
お二人ともこちらのアルバム(ジョアンの声とギター)が好きですし、ギター1本で静かな演奏が聴けるのかな?それともまたわちゃわちゃになるのか・・・!!?それは当日のお楽しみと言うことで。また7月が近づいてきたら宣伝していきますので、何卒よろしくお願いいたします。
ライブ詳細はこちら→「7/27(sun) おかしナギター・カフェライブ vol.2(本町 おかしナスープ)」をご覧ください。
今年最初の交流会「tempo delicioso(おいしい時間)」。みんなで演奏してその後に一緒に美味しいもんを食べる会です。この日は18℃まで上がる4月上旬なみの気温で、ポカポカといいお天気でした。
まずは集合写真を・・・
みんなでエイエイオー写真を撮りました。今回は初登場の新人さんが3名と、見学者も3名ほど聴きに来てくれました。
さて本番はいかに・・・
(弾き語りの方は*マークがあります。その他はインストです。)
周藤さん
森井さん*
辻さん
シノさん*
中井さん
ringoさん*
Bishopあかいさん*
渡辺さん*
ニシグチ
最初の3名が新人さんで初参加なんですが、皆さん楽譜なしでギター1本で登場して演奏していたのが印象的でした。(大型新人!?)あと全体的に個性があって、それぞれに持ち味があり、その人らしいステージを感じることができました。
10分休憩の後、おかわりタイムへ。またまた周藤さんが出てきてくれてリベンジ演奏です。写真は先生にどうぞ!って言われているところ。最初よりさらにリラックスして良くなってました。さすが!
他にも新人さんを含むほとんどの方々が2曲目も演奏して楽しく終了。皆さま、素敵な演奏ありがとうございます。また今年もはじまった感じがしました。ボサノヴァギターライフ楽しいです。
その後は本町の「おかしナスープ」へ場所を移して食事会へ。10名でめちゃくちゃ色々お喋りしました。楽しかった!
最後のデザートまで食べてお開きに。お腹いっぱいです。またレッスンの時にそれぞれの感想を教えてくれたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
みんなが帰っていく後ろ姿。なんか部活帰りの学生みたいな感じで面白い。見学者で来てくれていた生徒さん達もいつかはデビューする日が来るのかな?
次回の交流会は6月に予定しています。初めて京都での「遠足交流会」を企画しています。ま、教室20周年記念と言うことで色々新しい事に挑戦です。また募集しますので、よろしくお願いいたします。