アントニオ・カルロス・ジョビン「Sabia(サビア)」ソロギター楽譜できました。

アントニオ・カルロス・ジョビンのバラードの名曲「Sabia(サビア)」をソロギターにアレンジしたので、楽譜を作ってみました。少し難しい部分もあるけれど、曲の雰囲気を大切にアレンジしたので、よかったら弾いてみてください。

楽譜はこちら→「サビア/Sabia」をチェック。

この曲の動画をアップしたら、またブログで報告しますね。今は楽譜だけですが、よろしくお願いいたします。

この曲を知らない人も多いと思うので、聴いてみてください。いい曲ですよ。

映画「ニューシネマパラダイス」の挿入曲「初恋」(モリコーネ)を楽譜にしました。(ギターソロ)

モリコーネの名曲をギターソロの楽譜にしてみました。

映画「ニューシネマパラダイス」の挿入曲「初恋」をソロギターにアレンジ。メインテーマじゃなくて挿入曲の「初恋」の楽譜を探している人がいて、ちょっと作ってみようかな?と思って今回挑戦してみました。

映画「ニューシネマパラダイス」のパンフレット

キーをAにして、できるだけギターソロで弾きやすいアレンジを心がけました。モリコーネの名曲を味わってもらえればと思います。

楽譜はこちら→「初恋〜ニューシネマパラダイス ギターソロ」をチェック。

この曲の動画もアップしたら、またブログで報告しますね。今は楽譜だけですが、よろしくお願いいたします。

生徒さんオススメ!気になる映画 関連ブログはこちら→「モリコーネ 映画が恋した音楽家」をご覧ください。

アグスティン・ペレイラ・ルセナの「Despues de las seis(6時すぎ)」の楽譜できました。

僕の大好きなアルゼンチン出身のギタリスト、アグスティン・ペレイラ・ルセナ(Agustín Pereyra Lucena)の名曲「Despues de las seis(6時すぎ)」。

作曲はGuillermo Reuter/Agustín Pereyra Lucena、2人の共作です。

曲が好きで、耳コピして自分のライブでも演奏する様になりました。「楽譜ないの?」って言われてたけど、ようやく今回出来ました。(動画から7年後だけど・・・。)

僕自身すごく好きな曲だし、この曲を演奏する人が増えたらいいなと思っています。ぜひ弾いてみてください。

楽譜はこちら→「Despues de las seis(6時すぎ)」をチェック。

この曲はアルバム「La Rana」と「Miradas」に収録されてます。写真は「La Rana」のレコードジャケット。1979年ノルウェーにて録音、1980年に発売されたアルバムです。ジャケのポップなかわいい絵はルセナが描いたそうです。

裏面はこんな感じ。2010年の初来日の時、記念Tシャツがこの絵柄で嬉しくて買いました。その時の様子はこちら→「Agustin Pereyra Lucena」をご覧ください。

ちなみに曲名の「6時すぎ」は夕方の6時すぎだそうです。SNSで繫がってるルセナのお兄さんに教えてもらいました。ルセナが夜中に作曲をして、朝方ねむたくなって寝て、目覚めたら夕方の6時だった・・・で、「6時すぎ」(!)。面白いですね。ルセナも夜型人間だったのかな。それとも・・・

関連タグ→「アグスティン・ペレイラ・ルセナ

気になる映画 ジャズアニメ

映画「BLUEGIANT」が2023年2月17日に公開されるそうです。原作の漫画を読んでないけれど、ちょっと気になる映画です。

ジュンク堂書店で予告の映像が流れていて、「ジャズいいな」なんて思いながら見てました。映像の横でマンガも4巻セットになって販売されてました。

映像と演奏を合わせるのが、最近の技術でも大変そうだなと思ったり。ちょっと気になる映画です。

詳しくは映画『BLUE GIANT』→「公式サイト」をチェック。

追記:このブログネタは教室で人気。老若男女問わず色んな生徒さんから声をかけられました。マンガ全巻持ってる生徒さんの話によるとジャズファンじゃなくても楽しいらしいですよ。

バーコンパスローズでライブしてきました。

心斎橋から徒歩5分にある素敵なバーBar compass roseにて初めてライブをしてきました。

看板がお出迎え。ありがとうございます。看板の向こうに店主:井上さんの姿が。

お店に入ると落ち着いた大人の空間になっていて、ピアノやヴァイオリンの生演奏などを聴きながらお酒が楽しめる贅沢な空間になっています。この1月にお店は10周年を迎えて、常連さんからのプレゼントがたくさん飾られていました。

さっそくリハーサル。お店にギターアンプやギタースタンドも用意されていて貸していただきました。ギターはもちろんホセ・マリンです。例のピックアップとプリアンプを使ってます。

そして本番がスタート!

第1部
1. clouds and plants *
2. Garota de Ipanema(イパネマの娘)
3. Corcovado(コルコバード)
4. マランゴン *
5. 青春群像 *
6. Estate
7. Samba do Avião(ジェット機のサンバ)

第2部
1. A new day *
2. Despues de las seis(6時過ぎ)
3. Euridice
4. Deixa
5. 大きな輪・小さな輪 *
6. Samba Triste(悲しみのサンバ)
7. 雲の上から *
<アンコール>
1. O Astronauta(宇宙飛行士)

※曲をクイックすると演奏動画のブログへ移動します。*印はオリジナル曲です。

カヴァー曲を中心に、オリジナル曲も6曲ほど演奏しました。バーデン・パウエルの「悲しみのサンバ」も久しぶりに演奏しました。お店の雰囲気もよくて、気持ち良かったです。

改めて、寒い中お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。 またこの素敵なお店を紹介してくれた加藤さんにも感謝です。そしてコンパスローズの井上さんには本当にお世話になりました。ありがとうございました。

今後のライブスケジュールはこちら→「live-schedule」をチェック。