2023こもれびライブ無事終了しました!

北加賀屋のワインバー「Kitchenこもれび」にてライブをしてきました。毎年呼んで頂いて、今回で3回目です。ありがとうございます。

カウンター席だけの店内はいつも満席。さらに「まかない」まで頂いて、至れり尽くせりの待遇です。今回も感謝の気持ちで演奏させて頂きました。

軽くMCをして演奏スタート!

当日の演奏曲(*印は弾き語り、☆はオリジナル曲、その他はカヴァー曲です。)

第1部
1. Her Rhythm ☆
2. Clouds and Plants ☆
3. Corcovado *
4. マランゴン ☆
5. 青春群像 ☆
6. O passeio ☆
7. コンパス ☆

第2部
1. A new day ☆
2. Después de las seis
3. Estate
4. Garota de Ipanema(イパネマの娘)
5. Lobo Bobo
6. 長い影 ☆
7. 雲の上から ☆

<アンコール>
8. Chega de saudade(想いあふれて)

今回も楽しい夜になりました。寒い中お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。 またこもれびのママには今回も温かい雰囲気で迎えてくださり、嬉しかったです。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

ちなみに、このライブはママのコース料理を味わいながら演奏を聴くと言う企画。

この日も美味しかったです。これにデザート&コーヒーがつきます。ごちそうさまでした。

「来年もぜひ!」と声をかけていただいたので、また「こもれびライブ」をしたいと思います。

次回は兵頭さんと心斎橋の「Rastro845」で今年最後のライブです。よかったらぜひ!よろしくお願いいたします。

今後のライブスケジュールはこちら→「live-schedule」をチェック。

11月の江戸堀コダマビルライブ無事終了!

Um cantinho um violão vol.18

江戸堀コダマビルにてライブをしてきました。

この日は11月中旬にしてはすごく寒い日でした。そんな中、予約して来てくれた方々、久しぶりに来てくれた方、そして初めて聴きに来てくれた方々などなど、本当にありがとうございました。

当日の演奏曲(*印は弾き語り、”印はカヴァー曲、その他はオリジナル曲です。)

第1部
1. Her Rhythm
2. Corcovado *”
3. Clouds and Plants
4. 青春群像
5. マランゴン
6. O passeio
7. 駅舎にて

第2部
1. Garota de Ipanema(イパネマの娘) ”
2. Después de las seis ”
3. Para o céu
4. A new day
5. People are dancing
6. ライオン橋
7. 長い影

<アンコール>
8.雲の上から

オリジナル曲を中心にカヴァー曲も3曲ほど演奏しました。寒くて天気も悪い一日でしたが、楽しく演奏できました。お客さまともちょっとお話が出来て楽しかったです。そして毎回こちらでギターの生演奏ができる事に感謝です。

今回もお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。 また会場のコダマさんにも大変お世話になりました。いつもありがとうございます。

次回は2024年2月24日(土)にボサノヴァユニット「Sol de agosto」を迎えてライブをします。来年もよろしくお願いいたします。

今後のライブ情報はこちら→「live-schedule」をチェック。

新年会のお知らせ

本日、新年会の参加者募集メールを対象者の生徒さん達(この教室に来て一曲一人で演奏できる様になった方々)へ送りました。

去年同様、江戸堀コダマビルにて新年早々「弾き初め」をしようと思っております。我こそはと思われた方、是非ご連絡お待ちしております。少人数だったら何回もステージに立って演奏したいだけ時間の限り演奏する感じにしようと思っています。来年もボサノヴァギターライフをよろしくお願いいたします。

追記:さっそく参加表明の連絡をくれた生徒の皆さま、ありがとうございます!来年の話はちょっと早いかな?と思ったけど、連絡が来て良かったです。僕も実験的にライブではまだ出来ない曲を演奏する練習の場として活用しています。一緒にがんばりましょう。まだまだ募集中なので、よろしくお願いいたします。

先週まで冷房だった教室が、今は暖房へ。スリッパも冬用になりました。夏→冬になりつつある昨今。秋が短いです。玉造の銀杏もあっと言う間に黄色くなりました。寒いな~。

長沢芦雪を見に大阪中之島美術館へ

江戸時代中期に京都で活躍した画家「長澤芦雪」の大阪で初となる回顧展へ行ってきました。

生の絵を観たのは初めて。この犬じゃないけど「こりゃたまげた!」と言う気持ちになりました。最近は犬の絵に代表される「かわいい」が芦雪の代名詞になっていますが、それだけでは語り切れない魅力的な作品がたくさんありました。線のバリエーションの豊富さ、墨の表現の多彩さ、細かい描き込みと大胆な省略など色々な表現があり、まさに自由奔放。全てが見ていて楽しかった。今まで観てきた展覧会の中で一番感動したかも。観る前はこんなにも自分が好きになると思っていなかったので、本当にびっくりでした。心から感動しました。

いつもポストカードを買ってしまうけど、今回は生の絵が凄すぎてポストカードを買う気持ちになれなかった。

こちらのパネルの前で記念撮影している人が多かったです。

芦雪犬はだらしないポーズが人気!

中之島をちょっと散歩して梅田まで散歩しました。うーん、芦雪すごいな。

12/3までなので、もう一回行くかも。たぶん行くと思う。

前から気になっていた本を買って帰りました。

追記:後期展示も行ってきました。前期と違う絵がたくさん展示されていて、後期も行って良かったです。平日の雨の日でしたが、けっこう人は多かった様な。江戸時代も人気絵師だったようですが、200年以上たった今でも人気だなと思いました。今回はポストカードや図録も買ってきました。これからゆっくり読みたいと思います。あと伊藤若冲の「象と鯨図屏風」の展示もあって、そちらもやっぱり感動。伊藤若冲もやっぱり好きだなと思いました。

ボサノヴァギターライブ無事終了!(難波)

難波の「Bigsalt 845 難波」にてライブをしてきました。

この日のライブはゲストの奥野さんがキャンセルになって、その後ソロギターライブとして宣伝していました。お客さんが少ないのでは?と当日まで心配でしたが、皆さん来て頂いて・・・本当にありがとうございます!

当日の演奏曲(*印は弾き語り、☆はオリジナル曲です。)

第1部
1. Desafinado *
2. Corcovado *
3. Clouds and Plants ☆
4. マランゴン☆
5. Samba do avião
6. A Felicidade
7. Euridice

第2部
1. Her Rhythm ☆
2. Fotografia *
3. Después de las seis
4. Tema barroco
5. A new day ☆
6. People are dancing ☆
7. 駅舎にて ☆

<アンコール>
8.Lobo bobo 

演奏後、日本を観光中のインド人のお客さんと仲良くなってちょっと喋りました。「日本はキレイだし、親切。」と言ってました。彼もギターを弾くみたいで、ソロギターライブを楽しんでくれた様で嬉しかったです。このお店は観光中の外国人がよく聴きに来ると聞いていたのですが、音楽を通して知り合えて、ギターの話をしたりして楽しかったです。

改めて「ボサノヴァギターライブ」にお越しいただいた皆さま、ありがとうございました。Bigsalt 845の皆さまにも感謝です。本当にありがとうございました。

次回は2024年1月29日(月)にBossa nova & Popsユニット「Sunset Cocktail (サンセット・カクテル)」を迎えてライブをします。来年も難波の「Bigsalt845」でのライブ続けていきますので、よろしくお願いいたします。