肥後橋にある「minun makuuni / ミヌンマクーニ」で、またまたウクレレケースを作る生徒さんがいたので、ちょっと取材させて頂きました。

左が今回ウクレレケースを作る和田さん。右がこのお店の店主:川中さんです。

まずはウクレレケースの生地選び。青い生地にしたみたいです。選ぶの早いなぁ。倉敷帆布の生地だそうですよ。

ファスナーやボタンなど細部も決めていきます。丁寧に聞いてくれるので、手芸の事があんまり分からない人でも大丈夫そう。

ウクレレケースの色んなパターンの型紙もみせてもらって、すごいなと思いました。
どんなウクレレケースが出来るのか楽しみですね。
後日・・・

出来上がったウクレレケースを持ってきてくれました。かわいい!ファスナーのピンク色とかもすべて和田さんのオーダー通り。嬉しそう。

後ろのデザインもスッキリしてていいですね。持ち手も色々なタイプがあるみたいだけど、ショルダータイプにしたそうです。和田さんのチョイス、センスいいな。

ケースの中身はこんな感じ。中綿もふわふわです。
そして気になるお値段は・・・なんと12000円に+消費税だそうです。
和田さんも安くてビックリしてました。すごく気に入っているそうです。生地によって金額は変わってくるので、作る時は確認してくださいね。
以前、奥野さんが作ったウクレレとはまた違ったデザインで、それぞれ自分の好みに作ってもらえるからいいですね。
今後もミヌンでウクレレケースを作る人が増えそうな予感です。教室のウクレレの生徒さん達におすすめですよ。

ミヌンの新しいフライヤー、教室に置いてます。
そして、新たにHPも出来てましたよ。こちら→「minun makuuni / ミヌンマクーニ 」をチェック。
今回も取材させて頂いた和田さんと川中さんに感謝です。ありがとうございました。