Bossa nova lovers! vol.3で演奏してきました。

シノさん主宰の「Bossa nova lovers! vol.3」に誘っていただき、クラリネットのnarumiさんの伴奏で演奏しました。

前回のボサノバラヴァーズで知り合って、それぞれ一人で演奏していたけれど「伴奏できますか?」とnarumiさんより連絡を頂き、今年は2人で出演しました。

場所は神戸・塩屋の「旧グッゲンハイム邸」です。

この日、天気も曇り空で雨はなく、写真的には去年より映えないけど過ごしやすい一日でした。2階の窓から海が見えて野鳥が飛んでいる姿を見るのが楽しかったです。

手前のお庭で、最後のあがきの練習。14時くらいかな?蚊にかまれて大変。

本番、ニシグチが痛恨の楽譜を楽屋に忘れると言うやらかしがあり、バタバタのスタート!2Fの楽屋まで往復ダッシュの後、息も上がってヘロヘロの状態で、1曲目の「O barquinho(小舟)」が始まりました。ピンチ?と思ったけど、最後の「Garota de Ipanema(イパネマの娘)」までの全5曲、無事演奏!本当にあっと言う間でした。演奏後は色んな方々から声をかけて頂きました。

伴奏に誘ってくれたnarumiさんに感謝です。来年もnurumiさんと共演のライブが決まったので、また伴奏ギター頑張ります。

去年、仲良くなった人たちと再会できてうれしかったですし、今回初対面の方々で仲良くなった人もいて、このイベントで一機にボサノヴァ関係の知り合いが増えて、「Bossa nova lovers!」に誘ってくれたシノさんにも感謝です。今まで知り合いが全然いなかったけどだいぶ生活が変わりました。

改めて、越しいただいた沢山の皆様、本当にありがとうございました。 またこの素敵な旧グッゲンハイム邸で企画してくれたシノさんはじめ関係者の皆様、本当にありがとうございました。お疲れさまでした。

“Bossa nova lovers! vol.3で演奏してきました。” の続きを読む

神戸・芝生の演奏会へ タコパ仲間と再会

神戸の東遊園地 ガーデンステージ「芝生の演奏会」へショーロを聴きに行ってきました。

左から錦織賢治さん(7弦ギター)、岸本愛理さん(クラリネット)、梅田麻美子さん(フルート)、三本松千枝子(パンデイロ)です。ギターの錦織さん以外は先日のあべゆみさん企画のタコパで一緒だった方々です。

本当は芝生で演奏するはずが、この日はあいにくの雨で室内になったそうです。演奏前の司会の方のお話では冬場は寒いので「芝生の演奏会」はお休みしていたらしく、この日からまた再開したとのこと。都会の公園で演奏が聴けるなんていいですね。

梅田さんことぺーさんのMCも聞けたり(今までメインのMCをしているぺーさんを見た事がなかったけど、落ち着いてていい声~)

パンデイロのちえこさんの歌う「Carinhoso(カリニョーゾ)」も聴けました。(歌っている姿を初めて見て、歌もいいな~)

あと、クラリネット奏者のえりさんは先日のタコパで初対面だったので、初めてクラリネット&鍵盤ハーモニカの演奏を聴く事ができました。私にとっては見どころ満載。演奏後、えりさんから「また会えたー」と笑顔で声をかけられました。再会できて嬉しいな。

なんか老若男女問わず楽しめる音楽で、こりゃ、天気のいい時に芝生で聴きたかったなーとも思ったけれど、室内もオシャレな雰囲気でいい音で聴けました。「芝生の演奏会」は色んなアーティストが定期的にやっているそうなので、これからの季節よさそうです。HPには「毎月第1・3水曜に、芝生で開催するインストゥルメンタルの演奏会」とありました。神戸に行く際はチェックしてみては。オススメです。

Bossa nova guitar concert with Sol de agosto

江戸堀コダマビルでのライブ無事終了しました。

今年最初のゲストは関西で活躍中のボサノヴァユニット「Sol de agosto(ソル・ヂ・アゴスト)」をお迎えしました。まずはニシグチから演奏スタート!

1. ニシグチ ケンイチ

オリジナル曲やカヴァー曲などをソロギターで演奏しました。アンコールはオリジナル曲の「長い影」。

会場にTowwaさんの友人でカメラマンの方がいて、当日の写真が送られてきました。緊張感があっていい写真。またフライヤーとかに使わせて頂きます。ありがとうございます。

そして、いよいよ登場・・・

2. Sol de agosto

「Sol de agosto(ソル・ヂ・アゴスト)」は、Towwaさん(Vo.G)とTAKAさん(Perc)のボサノヴァ・ユニットです。

パーカッションのTAKAさんの打楽器が変わるたびに説明が聞けて、それも楽しかったです。

一番面白かったトウモロコシのつぶつぶ部分をこすってギロみたいに鳴らす演奏。トウモロコシの値段は400円だったそうです。

普通にパンデイロとギター弾き語りのパターンもあって、選曲もバラエティーに富んでさまざまなブラジル音楽を聴く事ができました。

最後はギターを置いて、リズムと歌だけのシンプルな演奏を聴かせて頂きました。聞いててちょっとホロリ。

アンコールはTAKAさんも楽器を使わず手拍子だけで、さらにシンプルな演奏になり静かに終了しました。素敵な演奏でした。

ユニット名は「Sol de agosto」で「8月の太陽」って意味だけど、「太陽と言うより、月って感じの二人ですが・・・」って笑ってました。でもブラジルは8月が冬だし、寒い冬の日に感じる暖かい太陽の様な優しい雰囲気がありました。素敵な演奏ありがとうございました。

改めて、お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。初めて来たお客様より「いい会場ですね。また来ます。」と帰り際に声をかけて頂き嬉しかったです。ゲストの「Sol de agosto」のお二人も素敵な演奏ありがとうございました。そして今回も会場のコダマさんにはお世話になりました。ありがとうございました。

次回の「江戸堀 ボッサ」は2024年4月13日(土)にクラリネットのnarumiさんをお迎えして、前半はニシグチのソロギター演奏、後半からnarumiさんのクラリネットが加わって、2人のDuoでボサノヴァのスタンダードを演奏していく予定です。次回もよろしくお願いいたします。

今後のライブはこちら→「live-schedule」をご覧ください。