2019年 uncherryボサノバギター教室&ウクレレ教室 忘年会

1 / Dec / 2019 (sun) 忘年会「tempo delicioso 番外編」

今年もやってきました忘年会。発表会や交流会に比べると、だいぶゆる~い雰囲気です。場所は玉造のフレンチレストラン「RiRe」です。教室の発表会に参加した生徒さん達と集まって、おいしい料理を囲んで、楽しい時間を過ごす事が出来ました。

ではその2019年の忘年会の模様を写真で振り返ってみたいと思います。

今年もバイキング形式です。

パスタあり、メインの鶏肉の料理も温かくボリューム満点!デザートも2種類あって大満足のコースでした。ウチの教室用にメニューを考えてくれたシェフに感謝です。ありがとうございました。

今年はお着物で参加するメンバーが2名いました。長尾さん(左)とまつげんさん(右)。いいですね。

それから嶋田さんが貴重な昔のライブのパンフレットを持ってきてくれました。

直筆サイン入りだったり、貴重なものをありがとうございます。後ろの椅子に置いて皆んなで見せて頂きました。

さてお腹も落ち着いた所でそろそろ演奏開始!応援の用意もスタンバイ。

ここからは演奏のコーナーです。

トップバッターは、いまなかさん!「Chove chova」。掛け合いで歌えるパートがあって盛り上げて頂きました。

みんなが料理を取りに行って演奏が途絶えたので、1曲ジャズのチェット・ベーカーを弾き語り。「That old feeling 」。

その後も演奏は続きます。

徳山さん。「Hô-Bá-Lá-Lá」 。今年見た映画「ジョアン・ジルベルトを探して」で流れていたアノ曲です。

ユニット名「昭和の女」。加山雄三の「お嫁においで」。

まつげんさん。1週間後のライブに向けての意気込みを感じました。
その後のライブ!→「こもれびライブ

まつだくばくさん。オリジナル曲「こっぱみじんこ」。

Bishop あかいさん 。ハイロウズの「日曜日よりの使者」 。

高さん。キョンキョンの「木枯しに抱かれて」を弾き語り。

下田さん(左)&兵頭さん(右)。オアシスを熱唱!「Don’t Look Back In Anger」。

ほまり~にょ。「 Vivo sonhando 」

木村さん。山崎まさよしの「 お家へ帰ろう 」。

田辺さん。「 Desde que o samba é samba 」。

嶋田さん。上手じゃないけど・・・と言いながら登場。ダンディでしたよ。

山下さん。「 Manhã de carnaval / カーニバルの朝 」。

皆さまステキな演奏をありがとうございました!

楽しい時間は早いですね。最後になり、僕ら夫婦も演奏しました。ジャズスタンダード「 You’d be so nice to come home to 」。いつも優しい拍手ありがとうございます。

お店のご夫婦に登場してもらって皆んなでお礼を言いました。デザートまでお腹いっぱいになりましたし、本当に美味しかったです。ありがとうございました。

最後に、あかいさんに1本締めをお願いしました。ありがとうございました。
今年も無事終了!

でも、ちょっと残ってお喋りタイム。

帰り際にみんな喋ったりして別れを惜しみました。来年もよろしく!

お店の皆さんとも一緒に記念写真。ハイチーズ!

もちろん教室のメンバーとも今年最後の集合写真!オー!

とってもアットホームな中でほっこりと盛り上がりました。お店のご夫婦やスタッフの方々には本当に感謝です。そしてこの一年間、音楽を通して豊な時間を過ごす事が出来た生徒さん達に感謝です。本当にありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします!

このページのtopへ

RiRe/リール(玉造グルメ)

玉造稲荷神社の向かいにあるフレンチレストラン「RiRe」へ行ってきました。

今日は忘年会の予約も兼ねてランチを食べにやってきました。いつもデザートまで食べたいのでランチメニューは「ミントコース」を注文します。

今日のメニュー表。こだわりの食材など季節のメニューも多いから、コースに何を選ぶか悩むな~。

悩んだけど、今回はオードブルもメインも魚にしました。

自家製のパンと「カボチャとリンゴの冷製スープ」。10月上旬でも大阪はとっても暑かったので冷製スープが嬉しいな。

こちらがオードブル。うーん、魚が新鮮!天然カンパチのマリネです。ぷりぷりしてます。

メインも魚。皮はパリパリ、中はジューシー。完璧です。魚の下にいっぱい野菜があって写真に写ってないのが残念。見た目よりボリュームありますよ。

最後のデザート。凝ってるな~。昼間から贅沢!

やっぱり美味しかったです。いつもシェフの料理はオリジナリティーがあって楽しい。フランス料理なんだけど、重たくないのが気に入ってます。この優しい味付けだから、地元の人に重宝されてるんだろうな~と思いました。

今年も忘年会はこちらの贅沢な空間で美味しい料理を頂きたいと思います。もちろんメンバーは発表会にチャレンジした生徒さん達のみです。発表会に挑戦した時の様な緊張した感じではなく、忘年会はゆる~く、飲んで、食べて、好きな人だけ演奏して 「tempo delicioso(おいしい時間)」 を過ごしたいと思います。よろしくお願いいたします。

その後の忘年会→「忘年会2019

RiRe/リール(玉造)

久々のグルメレポートです。
今年の忘年会でお世話になるお店の紹介です。

玉造稲荷神社の向かいにあるフレンチレストラン「RiRe」。

緑に囲まれた階段を上がった所にあります。

店内。BGMがジャズなのも嬉しい。ドライフラワーのリースもお店の手作り。販売もされてて、うちの教室にも飾ってます。

この日のランチ。まずはスープ。
「有機農園 赤じゃがいものポタージュスープ」

次にオードブル。
夫は「淡路の鱧とライステリーヌ 玉ねぎとアンチョビのピュレ」

私は「奥丹波地鶏とキノコとドライイチジクのバロティーヌ」

そしてメインの「瀬戸内六穀豚のロースト」
この日はお肉をガッツリ食べたい気分だったので大満足。

こちらは夫の選んだ「鯛のムニエル ほうれん草と抹茶のソース」
めちゃくちゃ美味しいって喜んでいました。

そして食後のデザート。お腹いっぱいです。

この日は忘年会の予約をしに10月上旬に行った時のランチですが、季節ごとに素敵な料理が出てきます。

食いしん坊の夫がいつか「RiRe」の美味しさを生徒さん達にも味わってほしいと言っていたので、実現してよかったです。参加される生徒さん達はお楽しみに!

雰囲気もいいですし、料理も美味しいし玉造に来た時はぜひ!オススメですよ。
ちなみに、確実に入店したい場合は予約必須です。人気で入れない時も多いです。

その後の忘年会の模様→「2018忘年会