忘年会 2024年

今年も忘年会の季節がやってきました。「交流会」や「発表会」に参加した生徒さん達が集まって、毎年美味しい料理を食べて、演奏したい人は演奏する感じでやっています。さて今年はお酒を飲んでも1曲を最後まで弾けるのか・・・!?

場所は玉造の美味しいビストロ店「Bistro LIBERTE」です。

まずはステージを作りました。足台も譜面台もスタンバイOK!

「酔っぱらう前に弾きたーい!」と渡辺さんがステージに来てくれました。2曲披露で、いつも弾き語りだけど、インストも聞けました。

前菜が来る前の楽しいひととき。トップバッターの演奏を真剣に聞くみなさん。

そして前菜が運ばれてきました。

こちらのサーモンポテトも美味しい。お店の手作りパン(これが美味しくて)につけて食べました。

と、そこへuetloさんが登場!軽快なサンバで食事がススムー。♪

写真は全て3人前。香味野菜の香りとお肉が美味しいです。

自家製ドレッシングのかかったサラダ。

うわー、鴨肉がたっぷり。焼き野菜も旨味がすごい。

リゾット来たー!自家製パンの美味しさに誘われておかわりした事を後悔。でも食べつくしました。

お腹もいっぱいになった所で演奏再開。徳山さんが登場!こちらも小粋なジャズ・スタンダード。

加藤さんも登場。顔が赤いけど大丈夫?とか言われてたけど、難なくすてきなボサノヴァ弾き語りを披露。今年はみんな好調だな~。

中井さんが「カポを買ってきました。」と言いつつステージに登場。

7フレット(!)にカポをつけて熱唱!曲がノリがよくていい感じ。客席からのイジリもあって盛り上がりました。

そして最後のスイーツが運ばれてきました。2種類あるなんて嬉しい。

演奏の最後は高さんで。しっとりしたソロギター演奏でみんな大満足。

うーん、生演奏と2種類のスイーツ、幸せです。

最後になったので、この時期に現れる謎のユニットが登場。いつも優しい拍手ありがとうございます。歌詞を間違えなかっただけでも100点です。(自己採点が甘い!)

そしてお開きにしました。で、数人帰ったけれど、まだお名残おしいとほとんどの人が残って飲んで、喋って、演奏を続けました。

北さん登場。「いつもの練習する姿を見せる感じで・・・」なんて言ってたけれど、素敵な歌声でした。

ringoさんも登場。「最後まで弾けなくてもいいですか?」って言いながら弾き始めたけど、めっちゃ弾けてるやーん。そんなカッコいいのはアカンよー。(個人の感想です。)

その後もuetloさんが再び登場してくれてヒップホップとボアノヴァの融合を聞かせて頂きました。さすがです。

いつもインストの中井さんだけど、歌ってくれたり、昔のフォークが流行っていた時代からずっとギターが好きだったんだろうなと思わせる演奏。

と、色々他にもおかわり演奏があって楽しかったです。本当にありがとうございました。

Bistro LIBERTE」のコース料理も美味しかったし、みなさんの演奏も聴けて贅沢な時間を過ごす事ができました。

また来年もこんな時間が過ごせる様に頑張りたいと思います。2024年もあと少し。色んな方々に感謝!

〇ちなみに「Bistro LIBERTE」は年末年始は火曜日定休日以外は営業しています。年末やお正月にちょっと空いてるお店があるって嬉しいですね。地元の人たちは神社の帰りに食べに行ったりしています。絶対入店したい方はぜひ予約してみてください。美味しいですよ。

徳山容子/「Wave (Vou te contar)」(ボサノバ弾き語り)

2月のオープンマイクステージで演奏してくれた徳山さん。

その徳山さんよりOKをもらって、演奏動画をいただきました。

弾き語りを勉強している生徒さんとしては珍しく、徳山さんはソロギター(インスト。ギター演奏だけ)のレッスンもやってみたいと言うことで、以前「Wave」の故・佐藤正美さんの楽譜を勉強していました。なので途中のソロギター部分はその楽譜をベースにしたアレンジになっています。ぜひ最後まで聴いてみてください。

今回も動画アップをOKしてくださった徳山さんに感謝です。ありがとうございます。

関連タグ→「徳山容子」さんのライブの模様などご覧ください。

まつだくばく 「うさぎどし~ゆきだるま」

まつだくばくさんのオリジナル曲です。

「うさぎどし」と「ゆきだるま」のメドレーです。何人かの生徒さんが「オリジナル曲作れるってすごいですよね。」「作ってみたい。」などなど言ってました。まつださんも過去に忘年会でオリジナル曲の「こっぱみじんこ」とか歌ってくれて楽しかったです。

その時の写真。

今度のライブで歌ってくれるか分からないけど、オリジナル曲も教室のブログにアップしてみました。よかったら最後まで聴いてみてください。

追記:ライブで歌ってくれました。「ゆきだるま」は一緒に歌うスタイルで。当日の模様はこちら→「Bossa nova Guitar Live with まつだくばく」をご覧ください。

徳山容子/L.O.V.E.(ジャズ弾き語り)

徳山さんより動画、いただきました!

曲はジャズスタンダードの「L.O.V.E.」。去年の発表会の時の演奏です。

去年の発表会で弾き語りのトリを飾ってくれた徳山さん。緊張する中、スイングのリズムで歌ってくれました。この曲は前年の発表会で兵頭さんが演奏していて、ライブでも演奏していたこともあり、3名くらいの生徒さんから「あの曲やりたいです!」と言われて、徳山さんもその一人でした。

ギターでスイングのリズムを表現するのが大変だったそうですが、兵頭さんとはまた違ったアレンジで演奏してくれました。教室の生徒さんに人気の曲です。

今回も動画を提供してくださった徳山さんに感謝!ありがとうございます。(今月は6/1のライブに向けて7のつく日に徳山さんの動画をアップしていく予定です。よろしくお願いいたします。)

関連タグ→「徳山容子」さんのライブの模様などご覧ください。

uetlo「ラッキーシャイニースター」

先日の交流会でジョアン・ジルベルトの「Pica-pau」を歌ってくれたuetloさん。そのuetloさんからまたまた動画いただきました。

オリジナル曲の「ラッキーシャイニースター」です。前回の「眠りのサンバ」と共に教室でも人気の曲です。よかったらぜひ最後まで聴いてください。ちなみに・・・

CDもあります。ほしい方はレッスンの時にでも声をかけてください。本人のサインももらえます。(たぶん)本人に会った時に直接サインしてもらってもいいですし。このブログを見ている方でほしい方はぜひ!

追記:あっという間にCDがなくなりました。ご本人も在庫ないそうです。ちなみに「uetlo」って何て読むの?と言う質問を多く受けました。「ウエトロ」ですのでよろしくお願いいたします。