大阪城公園を久しぶりに歩いてきました。
今年は全然紅葉とか見てなかったので、ちょっと嬉しいです。
“大阪城公園を久しぶりに散歩、からの・・・” の続きを読む大阪のボサノバギター教室 uncherry bossa nova guitar school
大阪市内・JR玉造駅から徒歩1分。通う回数は月ごとに変更できる通いやすい教室。発表会をはじめ教室のイベントも盛り沢山です。
いつも行ってる中古レコードショップ「マルかバツ」で、カエターノのレコードを買ってきました。
現代ブラジル音楽の巨匠、カエターノ・ヴェローゾがリオデジャネイロのコパカバーナ・パレスで行なったアコースティック・ソロ・ライヴの模様を収録した傑作。
HMV&BOOKSより
シンプルなアレンジによるヴェローゾのプレイが、聴く者にそのメロディや歌詞の美しさをあらためて再認識させる極上の一枚。自作曲からジョアン・ジルベルトやジョビン、そしてノエル・ホーザのサンバやカルロス・ガルデルのタンゴまで、実に幅広いレパートリーを披露。1986年作品
CDで持ってるけど、ジャケがカッコいいから教室に飾ろう!と軽い感じで買ってきたけど、いつも聞いていたデジタル音とはまったく違ってました。レコードおそるべし。
これはBGMにはならない。じっくりと一人静かに聞き入りたくなるアルバム。 カエターノの声とギターが沁みます。
先日、ビルボード大阪にて
ピアソラ五重奏団のピアニストだったパブロ・シーグレルのライブに行って来ました。
ライブの写真はNGなのでアップできませんが・・・
どう言えば伝わるのか分からんけど、自分がこの数年の間に見た中でNo.1のライブでした。サポートの日本人3名の演奏も凄く良くて、ほんとに全てがかっこ良かった。Nuevo Tangoの格好良さに痺れました。しばらくハマりそうです。
ちなみにお約束の食べ物・・・
この日は21時半からのライブだったので、食事はすませてからの来店。なので、デザートにパフェを注文しました。美味しかったです。なにもオーダーせずに水だけでもOKだそうです。知らなかった。
演奏後は、CDを購入。サインもしてもらいました。(ミーハー?笑)
家に帰って聞いてもすごく良かったし、ラテンアメリカへの想いがふつふつと沸き上がってきました。ブエノスアイレス行きて~!!!と。