IL BAFFOへ平日ランチを食べに・・・

IL BAFFO」へ行ってきました。

前菜からめっちゃ美味しい。パンは自家製です。

パスタもやっぱり美味しい。玉造で人気のイタリアンレストランです。

でもこの平日ランチが・・・

2月末までだそうです。3月からのランチは土日祝限定のアラカルトメニューになるそうです。

この日もたくさんのお客さんがランチを食べに来ていました。常連さんのKさんやCさん、M氏にも会えてちょっと嬉しかった。夜の「IL BAFFO」でまた会えたらいいな。こんな日差しの中での、平日ランチは2月末までですが・・・

教室でも人気のお店なのでアップしてみました。このブログのグルメネタもIL BAFFOが最初でしたもんね。IL BAFFOも17年目を迎えてまた違う景色になるのかな。今後は仕込み時間が増えて、新メニューが登場しそうだし、楽しみです。

忘年会 2024年

今年も忘年会の季節がやってきました。「交流会」や「発表会」に参加した生徒さん達が集まって、毎年美味しい料理を食べて、演奏したい人は演奏する感じでやっています。さて今年はお酒を飲んでも1曲を最後まで弾けるのか・・・!?

場所は玉造の美味しいビストロ店「Bistro LIBERTE」です。

まずはステージを作りました。足台も譜面台もスタンバイOK!

「酔っぱらう前に弾きたーい!」と渡辺さんがステージに来てくれました。2曲披露で、いつも弾き語りだけど、インストも聞けました。

前菜が来る前の楽しいひととき。トップバッターの演奏を真剣に聞くみなさん。

そして前菜が運ばれてきました。

こちらのサーモンポテトも美味しい。お店の手作りパン(これが美味しくて)につけて食べました。

と、そこへuetloさんが登場!軽快なサンバで食事がススムー。♪

写真は全て3人前。香味野菜の香りとお肉が美味しいです。

自家製ドレッシングのかかったサラダ。

うわー、鴨肉がたっぷり。焼き野菜も旨味がすごい。

リゾット来たー!自家製パンの美味しさに誘われておかわりした事を後悔。でも食べつくしました。

お腹もいっぱいになった所で演奏再開。徳山さんが登場!こちらも小粋なジャズ・スタンダード。

加藤さんも登場。顔が赤いけど大丈夫?とか言われてたけど、難なくすてきなボサノヴァ弾き語りを披露。今年はみんな好調だな~。

中井さんが「カポを買ってきました。」と言いつつステージに登場。

7フレット(!)にカポをつけて熱唱!曲がノリがよくていい感じ。客席からのイジリもあって盛り上がりました。

そして最後のスイーツが運ばれてきました。2種類あるなんて嬉しい。

演奏の最後は高さんで。しっとりしたソロギター演奏でみんな大満足。

うーん、生演奏と2種類のスイーツ、幸せです。

最後になったので、この時期に現れる謎のユニットが登場。いつも優しい拍手ありがとうございます。歌詞を間違えなかっただけでも100点です。(自己採点が甘い!)

そしてお開きにしました。で、数人帰ったけれど、まだお名残おしいとほとんどの人が残って飲んで、喋って、演奏を続けました。

北さん登場。「いつもの練習する姿を見せる感じで・・・」なんて言ってたけれど、素敵な歌声でした。

ringoさんも登場。「最後まで弾けなくてもいいですか?」って言いながら弾き始めたけど、めっちゃ弾けてるやーん。そんなカッコいいのはアカンよー。(個人の感想です。)

その後もuetloさんが再び登場してくれてヒップホップとボアノヴァの融合を聞かせて頂きました。さすがです。

いつもインストの中井さんだけど、歌ってくれたり、昔のフォークが流行っていた時代からずっとギターが好きだったんだろうなと思わせる演奏。

と、色々他にもおかわり演奏があって楽しかったです。本当にありがとうございました。

Bistro LIBERTE」のコース料理も美味しかったし、みなさんの演奏も聴けて贅沢な時間を過ごす事ができました。

また来年もこんな時間が過ごせる様に頑張りたいと思います。2024年もあと少し。色んな方々に感謝!

〇ちなみに「Bistro LIBERTE」は年末年始は火曜日定休日以外は営業しています。年末やお正月にちょっと空いてるお店があるって嬉しいですね。地元の人たちは神社の帰りに食べに行ったりしています。絶対入店したい方はぜひ予約してみてください。美味しいですよ。

CHORO PARA AGUSTÍN (BETO CALETTI)

Beto CalttiのYouTubeより「これは、友人で教師のアグスティン・ペレイラ・ルセナを偲び、祝うために私が書いたショーロです。このビデオは最愛のオルモ・ローゼルによって記録されました。」(←グーグル翻訳です。)

教室でも人気のアグスティン・ペレイラ・ルセナへ送った曲だそうです。よかったら聴いてみてください。めっちゃいいですよー。このブログを見ている人たちも気に入ってもらえたらいいな。

ちなみに・・・

期日前投票に行ってきました。特に好きな政党がある訳ではないけれど、毎回投票には行ってます。

政策とか分からないと言う方は、質問に答えるだけで自分の意見に最も近い政党をマッチングしてくれるサイトがあるので、よかったらやってみてください。

〇Japan Choiceと言うサイトのです。かんたんバージョンと、じっくりバージョンがあります。じっくりバージョンはけっこう色々質問が多くてビックリ!よかったらこちら→「投票ナビ」をご覧ください。

〇他にも朝日新聞とかもあります。→「衆院選2024」をご覧ください。

毎回投票率が悪いって言うけれど、東成区役所の会場は毎回たくさんの人。今回も別室で待たされました。投票率上がるかな?

発表会の無事を祈って・・・

恒例の発表会の無事を祈って、近所の玉造稲荷神社へ行ってきました。

あれあれ・・・工事中?

でも中に入ってお祈りはできます。

また外装とかキレイになるのかな?

発表会まであと2日。今年の発表会も無事に安全に終わります様に。

ウチの教室は「出たがりの恥ずかしがり屋さん」が多いです。今年はどんな発表会になるのかな?今のところ、お天気も日曜日は晴れなので、このまま晴れてほしい!とみんなで言ってます。気温は最高気温が22℃でだいぶ寒くなる予報です。毎年暑いイメージだけど、今年は涼しいのかな。

今年も楽しみ忘年会!

今年も発表会で1曲披露した生徒さん達と忘年会を行います。場所は玉造の美味しいビストロ店「Bistro LIBERTE」です。

先日、打ち合わせと称してランチを食べに行ってきました。(食べたいだけ。)

前菜&自家製パン。パンと合う前菜のメニュー。こりゃ、昼間からワインを飲む人が出てくるの、分かるな。(下戸なので飲めません。)

かぼちゃのスープ。甘くて美味しい。

魚とお肉のどちらかを選べます。今回は白身魚を選択。お野菜もゴロゴロあって、魚の皮はパリパリで美味しかった!

本日のデザートは栗のムースでした。珈琲も一緒に。

半年ぶりにランチを食べたけど、ブレない味の美味しさ。お店はこの12月で5年目なんだそうですが、オープン当初から本当に美味しくて、毎回味にブレがなく、これぞプロの味と言うお料理が出てきます。ランチタイムはご近所のマダムに人気です。ランチも絶対入店したい方は予約必須です。

今年も「リベルテ」さんの全面協力の下、忘年会が出来る事となりました。さっそく「参加します!」の返信をくれた方々ありがとうございます。シェフの作る美味しい料理とみんなのユル~い演奏で今年も楽しみたいと思います。よろしくお願いいたします。

去年の忘年会の様子はこちら→「2022年 3年ぶりの忘年会!!」をご覧ください。