1.Desde que o samba é samba 2.Outra vez 3.É preciso perdoar 4.A felicidade (当日の動画) 5.Que reste-t-il de nos amours 6.Sandália de prata 7.Desafinado(アンコール) 1番手は田辺さん。ボサノヴァの原点の様な楽しく歌って遊んでいる様な温かみのあるステージを見せてくれました。会場がすごく和んだと思います。サンバのノリの様なものから、しっとりしたバラード系まで、今回も色んなタイプの歌を歌ってくれました。ありがとうございました!
1.Sem compromisso 2.Águas de março 3.Chega de saudade 4.Eu vim da Bahia 5.Garota de Ipanema 6.光でいっぱい(オリジナル曲/アンコール) いつものオリジナル曲は封印して、今回はボサノヴァのみの弾き語りをしてくれました。ボサノヴァの矢野さんが堪能できたのではないでしょうか?アンコールではオリジナル曲も披露。初めて矢野さんを見たお客さんも喜んでいました。ありがとうございました! (Mais um passo!) 注:矢野さんはこの後『矢野汕骨』改め、元の『矢野一希』に戻して活動されています。
1.Ela é Carioca 2.É luxo só 3.Amor certinho 4.Brigas nunca mais 5.Caminhos cruzados (当日の動画) 6.Palpite infeliz 7.Saudade da Bahia(アンコール) 教室企画のライブではお馴染みの兵頭さん。今回も素敵な歌声を聞かせてくれました。間奏のギターソロも楽しかった。ジョアン・トリビュートライブであっても兵頭さんらしい軽快な感じはそのままで良かったです。今回もありがとうございました!
1.Corcovado 2.Disse alguém 3.Menino do Rio 4.Adeus América 5.Doralice 6.Valsa(Como são lindos os Youguis/Bebel) 7.Garota de Ipanema(アンコール) そして僕がトリを務めさせていただきました。生まれて初めて弾き語りのライブをしました。自分的には課題が多く残りましたが、それでも歌うのってなかなか楽しいですね。思い切って歌ってみてよかったです。
1.檸檬
2.はじまりのサンバ
3.愛をみくびるなよ
4.Chega de Saudade/想いあふれて(カヴァー曲)
5.A Felicidade(カヴァー曲)
6.Eu Vim da Bahia(カヴァー曲)
7.Águas de Março/3月の雨(カヴァー曲)
8.悲しみよ、こんにちは
9.コーヒーをもう一杯
<アンコール>
10.JAVA JIVE
1.I’ll Be There
2.I want you back
3.I Need To Be In Love/青春の輝き
4.While my guitar gently weeps
5.Spain
6.In my life(アンコール)
懐かしの曲をジェイクシマブクロさんのアレンジを中心に演奏してくれました。アグレッシブな演奏あり、スローナンバーもあり、ほっこりマイペースなMCも健在で会場がグッといい雰囲気になりました。ありがとうございました!
2.「河井 俊彦」
1.Garota de Ipanema
2.Samba triste
3.Samba em preludio~Valsa sem nome
4.Tristeza
5.Minha namorada
6.Você é bonita(アンコール)
河井さんらしいダイナミックで切れのいい演奏がカッコよかったです。MCの曲紹介も丁寧で全体的に河井さんらしい端正なステージ。初めてのソロライブとは思えないぐらいカッコよかったです。ありがとうございました!
1.檸檬
2.珈琲と恋愛
3.Este seu Olhar/まなざし(カバー曲)
4.Eu vim da Bahia/バイーアからやって来た(カバー曲)
5.蜃気楼の街(カバー曲)
6.ジョバンニ
7.土曜の夜のブルース(アンコール)
相変わらずの歌声でオリジナル曲も良かったけど、2曲だけ歌ったボサノバも大好評!CDも売れていたので、またファンが増えたようです。素敵な演奏をありがとうございました。お疲れ様でした!
注:矢野さんは現在『矢野汕骨』改め、元の『矢野一希』に戻して活動されています。
1.Clouds and Plants
2.マランゴン
3.Samba do avião/ジェット機のサンバ(カバー曲)
4.ライオン橋
5.Talking about
6.A new day
7.People are dancing
8.Silent station(アンコール)
個人的に思うところがあって、1曲を除きすべてオリジナル曲を演奏しました。我ながら熱のこもった演奏になったと思います。これもひとえにいい音を返してくれた雲州堂の小谷さんと、温かい雰囲気を作ってくれた共演の3人と会場の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。楽しかったです。