まつだくばく 「うさぎどし~ゆきだるま」

まつだくばくさんのオリジナル曲です。

「うさぎどし」と「ゆきだるま」のメドレーです。何人かの生徒さんが「オリジナル曲作れるってすごいですよね。」「作ってみたい。」などなど言ってました。まつださんも過去に忘年会でオリジナル曲の「こっぱみじんこ」とか歌ってくれて楽しかったです。

その時の写真。

今度のライブで歌ってくれるか分からないけど、オリジナル曲も教室のブログにアップしてみました。よかったら最後まで聴いてみてください。

追記:ライブで歌ってくれました。「ゆきだるま」は一緒に歌うスタイルで。当日の模様はこちら→「Bossa nova Guitar Live with まつだくばく」をご覧ください。

uetlo「ラッキーシャイニースター」

先日の交流会でジョアン・ジルベルトの「Pica-pau」を歌ってくれたuetloさん。そのuetloさんからまたまた動画いただきました。

オリジナル曲の「ラッキーシャイニースター」です。前回の「眠りのサンバ」と共に教室でも人気の曲です。よかったらぜひ最後まで聴いてください。ちなみに・・・

CDもあります。ほしい方はレッスンの時にでも声をかけてください。本人のサインももらえます。(たぶん)本人に会った時に直接サインしてもらってもいいですし。このブログを見ている方でほしい方はぜひ!

追記:あっという間にCDがなくなりました。ご本人も在庫ないそうです。ちなみに「uetlo」って何て読むの?と言う質問を多く受けました。「ウエトロ」ですのでよろしくお願いいたします。

uetloさんより動画が届きました。

先日、オープンマイクに参加してくれたuetloさんから動画が届きました。

オリジナル曲の「眠りのサンバ」です。同時にオリジナル曲「視線、ふらり」と、カヴァー曲・原田知世さんの「時をかける少女」もアップされています。どれも歌とギターのシンプルな演奏です。

続きはこちらのYouTubeチャンネル→「uetlo」をご覧ください。

ご本人より「これからYouTubeにオリジナル、カヴァーを問わずに気に入った曲をアップしていく予定です。よろしくお願いいたします!」とのこと。楽しみですね。

写真は2015年に作ったuetloさんのCDです。ジャケ写は私の撮ったもの。その時のライブはこちら、関連ブログ→「Tocando Tocando 2」をご覧ください。懐かしいな。

月と男(オリジナル曲)

今週の演奏は・・・

今回はオリジナル曲の「月と男」です。

前半はロックぽい感じで作ったけど、後半はハウスと言うかテクノっぽい感じで作曲しました。割と昔から弾いてる曲です。よかったら最後まで聴いてやってください。

2021年の8月から毎週水曜日にアップしてきましたが、しばらくペースを落として音源の制作と新曲作りに励み、合間にいいのが撮れたら気まぐれにアップしていきたいと思います。

ボサノバのカバー曲はブラジルの人がよく見てて、コメントをくれました。よく「ブラジルに行っても、もうボサノバはないよ。知らない人が多いんじゃない?」って声を聞くけれど、ブラジルの人の中にまだまだボサノバが大好きな人がいっぱいいるんだなとメッセージを読んで感じました。すごく細かい所をほめてくれたり、工夫してる所が分かる人がいるんだなと思って嬉しいし、ビックリもしました。

あとオリジナル曲にも反応が多くて、意外と色んな人が聞いてて、繋がっているのが楽しかった。やってみて良かったです。

今後は自分の曲をちゃんと録音して、音源でも残していかないと・・・と改めて思いました。今後ともよろしくお願いいたします。

Talkin’ about(オリジナル曲)

今週の演奏は・・・

今週の動画はオリジナル曲の「Talkin’ about」です。

昔から演奏しているけど、自分で作ったのに演奏するのがめっちゃ難しいんです・・・

今回も完璧ではないけど、そんなこと言ってたらいつまでもアップできないのでマシに演奏できたものを上げました。よかったら聴いてください。

ゆっくりダラダラ聴きたい方はこちらを→「オリジナル曲」チェック。YouTube画面になります。