行きます!気になる映画『ボサノヴァ~撃たれたピアニスト』

久しぶりの気になる映画のお話を。こちらの『ボサノヴァ~撃たれたピアニスト』。

題名からして気になる。「ボサノヴァ?」「撃たれたピアニスト??」

アカデミー外国語映画賞受賞作「ベルエポック」のフェルナンド・トルエバ監督が、「チコとリタ」でもタッグを組んだハビエル・マリスカル監督と共同監督を務め、ブラジル音楽の伝説的ピアニストであるテノーリオ・ジュニオルを題材に、ラテンアメリカの光と影を描いたアニメーション映画。

1950年代末、ブラジルのボサノバが音楽の歴史を変え、エラ・フィッツジェラルドからフランク・シナトラまで世界中のアーティストがブラジル音楽を歌いはじめた。時は流れ、現代。ボサノバの歴史について調べるためニューヨークからリオデジャネイロへやって来た音楽ジャーナリストのジェフ・ハリスは、サンバジャズで名を馳せた天才ピアニスト、テノーリオ・ジュニオルの存在を知る。その足跡をたどると、彼はブエノスアイレスでのツアー中に謎の失踪を遂げていた。

映画.comより

映画の情報は→「オフィシャルサイト」をご覧ください。

動画もあります。

これは行かなくちゃ。大阪は4/11から梅田や心斎橋で上映されるそうです。楽しみですね。

追記:行ってきました。続きはこちら→「映画『ボサノヴァ~撃たれたピアニスト』の話」をご覧ください。

生徒さんがBill EvansのCDを持ってきてくれました。

毎回よくオススメのCDを持ってきてくれる生徒さんがいて、今回ビル・エヴァンスのCDを持ってきてくれました。

アルバム名「Bill Evans & Monica Zetterlund / Waltz for Debby」です。

自分も持っていると思いきや持ってなかったので、お借りしました。久しぶりに聴くとすごくいい。こんなアルバムはいつでも聞ける感じ。ビル・エヴァンスのピアノもモニカ・ゼタールンドの歌声も好きです。

昔は「Waltz for Debby」はインストじゃないと・・・って思ってたけれど、歌ものの「Waltz for Debby」もいいなと思いました。

ジャケもかっこいい。

裏ジャケ。

こっちのセピア色の奴もいいです。

今回も持ってきてくれた生徒さんに感謝!ありがとうございます。

映画 BILL EVANS TIME REMEMBERED

映画「BILL EVANS TIME REMEMBERED」見に行ってきました。 アメリカのジャズ・ピアニスト、ビル・エヴァンスの生涯を追ったドキュメンタリー。

ビルのファンとしては本人が当時を語る声も聞けますし、マイルス・デイヴィスやスコット・ラファロとの貴重な映像、 数多くの関係者の証言など見れて楽しかったです。でもこの時代のジャズメンにありがちなドラッグや女性関係など浮き沈みの多い人生を追っていくと、一人の人間としてのビルも感じました。人間性はあんまり好きじゃないかも。それでもとにかくビルの音楽が素晴らしいのは、まちがいない。音楽的にはやっぱり好きなアーティストだと思いました。

ビル・エバンスの映画とメガネ

教室でも人気のビル・エヴァンス。モダン・ジャズを代表するピアニストで、僕ももちろん大好きです。そのビル・エヴァンスの映画があるそうです。
こちら→「BILL EVANS TIME REMEMBERED
ビル・エヴァンス生誕90周年記念公開だそうです。楽しみですね。
追記:その後見てきました。→「映画 BILL EVANS TIME REMEMBERED

あとビル・エヴァンスのメガネの復刻販売があるみたい。
こちら→「ビル・エヴァンスのメガネ復刻販売
僕はメガネが大好きなんで、めっちゃ気になります。欲しい・・・


写真はジム・ホールと一緒のビル。レコードの中ジャケで気に入ってます。