9/28(sun) ボサノヴァ・カフェライブ at おかしナスープ(本町)ポルケボッサ vol.5

何でボサノヴァ?ギター教室20周年記念ライブ

ポルケボッサ vol.5
2025.09.28 (sun) at 「おかしナスープ
17:30 OPEN
18:00 START
CHARGE 2,500 yen(別途要1オーダー)
LIVE ACT / ringo、河井 俊彦、ニシグチ ケンイチ

アクセス:大阪メトロ四ツ橋線「本町駅」21番出口より徒歩3分
大阪府大阪市西区立売堀1-1-5 本町ギボービル 1F
TEL:06-6556-9996

当教室の20周年記念として一年かけてお届けするカフェライブの第5弾!いよいよこのイベントも残り2回となりました。「ポルケボッサ」は「Por que Bossa nova?(ポルケ・ボサノヴァ?)」「何でボサノヴァなの?」と言うポルトガル語からきた造語です。ボサノヴァと言うブラジルで生まれた音楽に集まってきた方々を紹介していきます。

場所は本町の季節のスープが人気の「おかしナスープ」です。今回の出演者は、ボサノヴァ弾き語りの「ringo」さんと、ソロギター演奏の「河井 俊彦」さん、ソロギター演奏でオリジナル曲を演奏する「ニシグチ ケンイチ」の3名です。それぞれがギター1本で演奏していきます。テーマはもちろんボサノヴァです。

楽しい演奏を聴きながら、お店の料理やスイーツ、ドリンクなどなどを楽しんでいただければと思います。

小さなお店なので予約制にしました。10名限定です。またお席が埋まりましたらこちらでお知らせさせていただきます。(残り5席です。)

予約は各演者またはお店までお願いいたします。こちらでの予約は下記メールにて件名に「9/28カフェライブ予約」とし、「お名前」「人数」を必ず明記してください。こちらからの返信をもってご予約完了となります。必ず返信しますが、1日以内に返信がない場合は、迷惑メールなど確認の上、再度メールまたはお電話に切り替えてご連絡いただければと思います。入場料の支払いは当日現金のみとなります。

ご予約は 「uncherry bossa nova guitar 事務局」まで。
TEL:090-9862-1961 (ニシグチ)
Mail:bonfa.e.pereyra425300@gmail.com

ringo(弾き語り)
素敵な歌声でボサノヴァ弾き語りをしてくれるringoさん。ポルトガル語はもちろん日本語で歌ってもとっても軽やかに歌えるアーティスト。2年前に教室企画のライブに初登場してくれて、その時はウクレレ弾き語りも披露していました。今回はギターだけかな?どんな選曲になるのか楽しみです。

河井 俊彦(ソロギター)
最近は高校時代の友人と「GINKO28」と言うバンドで活躍中の河井さん。若かりし頃はフラメンコギターを三好保彦先生に習っていたフラメンコ系ギタリストでもあり、教室でもその表現力豊かな演奏が人気です。河井さんと言えばバーデン・パウエルも好きなので、きっとバーデン・ナンバーも演奏してくれると思います。必見です。

ニシグチ ケンイチ
ソロで活動しているギタリスト。「耳で聴くオムニバス・ショート・フィルム」をコンセプトにオリジナル曲でライブ活動中。玉造でボサノヴァ専門のギター教室を主宰しているが、曲作りはボサノヴァにとらわれず自由に作曲。フラメンコギターも聴くのは大好きで、河井さんがたまに弾いてくれるフラメンコギターを喜んでいる。おかしナスープの季節のスープとお菓子は必ずSNSでチェックしている常連さん。

皆さまのご予約お待ちしております。

ポルケボッサは続きます。次回は最終回で11/30です。詳細はこちら→「ポルケボッサ vol.6」をご覧ください。

11/30(sun) ボサノヴァ・カフェライブ at おかしナスープ(本町)ポルケボッサ vol.6

何でボサノヴァ?ギター教室20周年記念ライブ

ポルケボッサ vol.6
2025.11.30 (sun) at 「おかしナスープ
17:30 OPEN
18:00 START
CHARGE 2,500 yen(別途要1オーダー)
LIVE ACT / 渡辺 友紀子、トクヤマ ヨウコ、ニシグチ ケンイチ

アクセス:大阪メトロ四ツ橋線「本町駅」21番出口より徒歩3分
大阪府大阪市西区立売堀1-1-5 本町ギボービル 1F
TEL:06-6556-9996

当教室の20周年記念として一年かけて6回に分けてお届けしてきたカフェライブ。いよいよこのイベントも最後の1回となりました。「ポルケボッサ」は「Por que Bossa nova?(ポルケ・ボサノヴァ?)」「何でボサノヴァなの?」と言うポルトガル語からきた造語です。ボサノヴァと言うブラジルで生まれた音楽に集まってきた方々を紹介していきます。

場所は本町の季節のスープが人気の「おかしナスープ」です。今回の出演者はボサノヴァ弾き語りの「渡辺 友紀子」さんと、「トクヤマ ヨウコ」さんのお2人、そして最後にソロギター演奏で「ニシグチ ケンイチ」も登場します。3名それぞれの演奏を楽しんでいただければと思います。テーマはもちろんボサノヴァです。楽しい演奏を聴きながら、お店の料理やスイーツ、ドリンクなどなども美味しいのでお楽しみに!

小さなお店なので予約制にしました。10名限定です。またお席が埋まりましたらこちらでお知らせさせていただきます。(残り7席です。)

予約は各演者またはお店までお願いいたします。こちらでの予約は下記メールにて件名に「11/30カフェライブ予約」とし、「お名前」「人数」を必ず明記してください。こちらからの返信をもってご予約完了となります。必ず返信しますが、1日以内に返信がない場合は、迷惑メールなど確認の上、再度メールまたはお電話に切り替えてご連絡いただければと思います。入場料の支払いは当日現金のみとなります。

ご予約は 「uncherry bossa nova guitar 事務局」まで。
TEL:090-9862-1961 (ニシグチ)
Mail:bonfa.e.pereyra425300@gmail.com

渡辺 友紀子(弾き語り)
普段はボサノヴァユニット「ゆきとひつじ」で活躍中の渡辺さん。今回は一人で登場です。サンバやボサノヴァ、そしてより濃いブラジル音楽などなど色々演奏してくれるのが魅力のアーティスト。ようやくソロ演奏で教室の企画ライブに登場です。

トクヤマ ヨウコ(ボサノバ弾き語り)
心地よい響きの歌声と軽やかなギター演奏が魅力の徳山さん。正統派ボサノヴァ弾き語りですが、前回のライブではポップスあり、アニソンありと多彩で、英語、仏語、日本語、ポルトガル語と色んな言語で歌っていました。今回の選曲も楽しみです。カフェ・ライブにぴったりなアーティストなのでボサノヴァを知らない方にもオススメ。

ニシグチ ケンイチ(ソロギター)
ジャズとボサノヴァが大好きなギタリスト。大阪でボサノヴァ専門のギター教室を主宰。曲作りはボサノヴァにとらわれず自由に作曲。ジョアン・ジルベルトが好きだけど、歌は苦手なのでバーデン・パウエルに惹かれる。ジャズも好きだけど一人で演奏していく上で、ボサノヴァのギター奏法がとても役に立ったので、人にも無料で教えはじめる。その後、教室として大きくなっていく。今もボサノヴァやサンバが好き。ニシグチ・アレンジのマニアックな楽譜も人気。

おかしナギターライブ with 安部mario聡

初めて本町の「おかしナスープ」にてライブをしてきました。とっても楽しかったです。

ステージは前回交流会で作った時と逆側に作りました。けっこういい感じ。

生演奏だったけど、きれいに一音一音ギターの音色が響くので嬉しい。天井が低いからなのかな?

この日はほぼ満席。寒いと聞いていたけれど、店内は暑いくらい。聞けば暖房は全くつけていないそう。常備スープを作っているので自然と暖かいそうです。ビックリ。

演奏はオリジナル曲を中心にボサノヴァのスタンダードなど演奏しました。ギターの生演奏がこんなに合うカフェと思っていなかったので、これは来年からのライブが楽しみです。

続いてゲストの安部mario聡さんが登場!渋い歌声です。いつもゴダンのエレガットを弾いているイメージだけど、今回は生音ライブなのでヤマハのクラギです。

ボサノヴァやサンバの名曲を弾き語りしてくれました。声もよく通るし、ギターもテンポよく、男気サンバな感じでカッコよかったです。全11曲。曲の紹介も丁寧で、知らない人も「へぇー」と言う感じで聞いていました。すてきな演奏ありがとうございました。

この日の料理は、3種類のスープから選べて、キッシュや鶏のハムなどセットで注文できるので、皆さん色々考えてオーダーしていました。写真は「具だくさんスープのCセット」です。スープだけとかキッシュだけの単品オーダーもOKです。ライブ用にビールのおつまみとして「野菜のチップス」とかもありました。美味しかったです。

改めてお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。ゲストのマリオさんも素敵な演奏ありがとうございました。そして「おかしナスープ」のお二人にもお世話になりました。ありがとうございました。

おかしナスープでのカフェライブは無事終了!マリオさんもお店の料理を気に入ってくれていました。嬉しいです。

来年はボサノヴァギター教室の20周年記念イベントとして6回に分けて、こちらでライブをします。その第1弾が1/26(日)に開催決定!よかったら遊びに来てください。来年もボサノヴァカフェライブをよろしくお願いいたします。

ライブ詳細はこちら→「ポルケボッサvol.1」をご覧ください。

20 / may / 2018 (sun) 「Live at Label cafe Osaka vol.2」

大阪:北浜の「Label cafe」でライブをしました。すっかりおなじみの場所になってきました。窓から堂島川が眺められる素敵なロケーションのお店です。当日は天気にも恵まれて隣の中之島公園のバラ園も満開!新緑が美しい季節に午後3時からのんびりとライブをはじめました。

それでは当日の模様をご覧ください。

1.「矢野 汕骨

1.檸檬
2.はじまりのサンバ
3.愛をみくびるなよ
4.Chega de Saudade/想いあふれて(カヴァー曲)
5.A Felicidade(カヴァー曲)
6.Eu Vim da Bahia(カヴァー曲)
7.Águas de Março/3月の雨(カヴァー曲)
8.悲しみよ、こんにちは
9.コーヒーをもう一杯
<アンコール>
10.JAVA JIVE

弾き語りの歌の力をすごく感じる事が出来るライブでした。歌声もいいけど、オリジナル曲の歌詞も心に響くいいライブを聞かせてもらいました。緊張してたボサノバカバーもお馴染みのオリジナル曲も好評で、矢野さんが持ってきた手売りのCDも完売してました。ありがとうございました!

注:矢野さんは現在『矢野汕骨』改め、元の『矢野一希』に戻して活動されています。

2.「ニシグチ ケンイチ」

1.Olha pro céu(カヴァー曲)
2.Samba do avião(カヴァー曲)
3.O passeio
4.O astronauta(カヴァー曲)
5.A new day
6.People are dancing
7.Silent station
<アンコール>
8.雲の上から

いつも通り緊張もしたけど、すごく楽しかったです。お客さんがしっかり聞いてくれて、すごくいい雰囲気の中演奏できました。恵まれているなあと思いました。ライブの後、色んな方から声をかけてもらって嬉しかったです。

ご来場の皆様ありがとうございました。そして出演者の矢野さん、受付を手伝ってくれた高さん、会場「Label cafe」の松岡さん、本当にありがとうございました。

また次回は8月26日にまたここでライブをする予定です。次回もよろしくお願いいたします。

追記:またいつか矢野さんとライブをする時は、お互いオリジナル曲だけ演奏するイベントをしたいなと思いました。いつになるかわかりませんが。

25 / mar / 2018 (sun) 「春のジャズ&ボサノヴァギターライブ」

初めて大阪:北浜の「Label cafe」でライブをしました。窓から堂島川が眺められる素敵なロケーションのお店です。当日は天気にも恵まれて桜が咲きはじめる季節、日曜日の午後3時からのんびりとライブをはじめました。

それでは当日の模様をご覧ください。

1.「奥野 義彦


1.Fly me to the moon
2.My one and only love
3.Someone to watch over me
4.The days of wine and roses
5.The gift
<アンコール>
6.蘇州夜曲

1年ぶりに共演した奥野さん。奥野さんの好きなジャズギターの世界。ジャジーで大人な世界観は奥野さんならでは。とても丁寧で素敵な演奏でした。PAをしながら聞き入ってしまいました。ありがとうございました!!

2.「ニシグチ ケンイチ」


1.Clouds and plants
2.マランゴン
3.Euridice(カヴァー曲)
4.Samba do avião(カヴァー曲)
5.Deixa(カヴァー曲)
6.長い影
7.Talkin’ about
<アンコール>
8.Samba triste(カヴァー曲)

オリジナル曲とボサノバのカヴァー曲を半々くらいで演奏しました。先日ブログにアップした「アコースティックギター用プリアンプ」も使用していい音で演奏できました。緊張したけど楽しかった!初めて来ていただいたお客さんにも「楽しかったです。」と声をかけていただき、また、昔の友人も遊びに来てくれて嬉しい一日になりました。

沢山の方々にご来場いただき、ありがとうございました。そして出演者の奥野さん、受付を手伝ってくれた吉田さん、会場「Label cafe」の松岡さん、本当にありがとうございました。

また次回は5月20日にまたここでライブをする予定です。次回もよろしくお願いいたします。