今年の発表会は・・・2025

今年も10月26日(日)にボサノヴァギター教室の発表会を開催します。

先日、対象者の生徒さん達に募集のメールをした所、さっそく沢山の方々から返信を頂き、ありがとうございます。まだ締め切りではないので「参加してみたい!」と思われた方は、ぜひ是非ご連絡ください。お待ちしておりますよー。

発表会は強制参加ではありませんが、英語もそうだけど、実際アメリカとか現地で使ってみて身につくところがあって、ギターも人前で弾いて自分のものになっていくみたいです。ベテランさんが自分のライブでやる時も「発表会でやった曲は割とあとから思い出すのに早く思い出せる」って言っていました。さて今年は何人チャレンジする事になるのかな。まだまだ募集中なので、よろしくお願いいたします。

発表会は一般の方々も聴きに来る事ができます。よかったらぜひ聴きに来てください。予約や前売りもありませんのでお気軽に。

詳細はこちら→「第22回発表会」をご覧ください。

京都はんなり交流会、無事終了!

6月も交流会を開催しました。目的は「人前で演奏する練習」&「生徒さん達の交流」です。今年は教室の20周年として初めて大阪を出て(!)講師の大好きな京都で開催してみました。京都のジャズ・ライブハウス「さうりる」の全面協力の下、みんなで演奏してきました。

恒例のエイエイオー写真。お店の方も入ってもらってエイエイオー!。ありがとうございます!それでは初の京都遠征・交流会の模様を写真で振り返りましょう。

*印は弾き語り、その他はインスト、「」内は演奏曲です。

1.渡辺さん「O grande amor」*

2.松本さん「Desafinado」*

3.高木さん「Once, I loved.」

4.Bishopあかいさん「Lugar Comum」*

5.長尾さん「Maria Ninguem」*

6.中井さん「Samba do orfeu」

7.シノさん「Só danço samba」*

8.門脇さん「のびろのびろ大好きな木」*

9.辻さん「Chega de saudade」

みんな真剣に聴いてます。辻さんが終わった所で一旦休憩に入りました。今回は京都まで移動が大変だったのでギターを持参しない生徒さんが多かったです。それでも3、4人くらいは自分のギターを持ってきていました。ちなみにいつもの交流会は自分のギターは必ず持参してもらってます。

さうりるの美味しい軽食や、ドリンクを飲んで、演奏の合間にお喋りなどしつつ、楽しい昼下がり。オムライスや自家焙煎の珈琲も人気でした。

そして第2部がスタート!

10.ringoさん「Emoldurada」*

11.加藤ホフ信一さん「Fotografia」*

12.高さん「Euridice」

13.いまなかさん「Se você pensa」*

14.徳山さん「Brigas nunca mais」*

15.兵頭さん「Wave」*

16.uetloさん「Eu sei que vou te amar」*

17.ニシグチ「Estate」

後から「みんなの演奏がよかった」「すごい聴いてて楽しかった」との声がありました。みんな自分の演奏はイマイチだったと言っていたけれど、さうりるのマスターから「レベル高いですね~」と言われました。ちょっと嬉しい。

その後は「おかわりタイム」に突入。時間ギリギリまで演奏を楽しみました。

最後は記念撮影を。いい笑顔。このあとエイエイオー写真も撮りました。↓

初の京都遠征での交流会。今回も参加して下さった皆さま、本当にありがとうございました。またお店の「さうりる」さんには大変お世話になりました。ありがとうございます。今年の発表会は10月26日に決まったので、皆さま、本番もよろしくお願いいたします。

<おまけ>
その後、行きたい人だけ集まって打ち上げへ行ってきました。

フランス料理店「オーボンモルソー」へ移動してカンパーイ!

美味しい料理を食べてきました。(写真の他にスープやサラダ、パンも付いてましたよ。)

今回の交流会は正直、京都らしさも、はんなり感もなかったけれど・・・(!)「京都はんなり交流会」楽しかったです。またレッスンの時にでも、感想を聞かせてもらって今後に活かしていければと思います。

夜の9時頃解散!みんなが帰っていく姿を撮りました。クタクタだったけど、また一つ思い出ができました。ありがとうございました!

追記:その後「さうりる」さんの雰囲気が良かったと生徒さんより大好評!6月の「京ぼっさ」にさっそく参加した人も。嬉しいです。

9/28(sun) ボサノヴァ・カフェライブ at おかしナスープ(本町)ポルケボッサ vol.5

何でボサノヴァ?ギター教室20周年記念ライブ

ポルケボッサ vol.5
2025.09.28 (sun) at 「おかしナスープ
17:30 OPEN
18:00 START
CHARGE 2,500 yen(別途要1オーダー)
LIVE ACT / ringo、河井 俊彦、ニシグチ ケンイチ

アクセス:大阪メトロ四ツ橋線「本町駅」21番出口より徒歩3分
大阪府大阪市西区立売堀1-1-5 本町ギボービル 1F
TEL:06-6556-9996

当教室の20周年記念として一年かけてお届けするカフェライブの第5弾!いよいよこのイベントも残り2回となりました。「ポルケボッサ」は「Por que Bossa nova?(ポルケ・ボサノヴァ?)」「何でボサノヴァなの?」と言うポルトガル語からきた造語です。ボサノヴァと言うブラジルで生まれた音楽に集まってきた方々を紹介していきます。

場所は本町の季節のスープが人気の「おかしナスープ」です。今回の出演者は、ボサノヴァ弾き語りの「ringo」さんと、ソロギター演奏の「河井 俊彦」さん、ソロギター演奏でオリジナル曲を演奏する「ニシグチ ケンイチ」の3名です。それぞれがギター1本で演奏していきます。テーマはもちろんボサノヴァです。

楽しい演奏を聴きながら、お店の料理やスイーツ、ドリンクなどなどを楽しんでいただければと思います。

小さなお店なので予約制にしました。10名限定です。またお席が埋まりましたらこちらでお知らせさせていただきます。(残り5席です。)

予約は各演者またはお店までお願いいたします。こちらでの予約は下記メールにて件名に「9/28カフェライブ予約」とし、「お名前」「人数」を必ず明記してください。こちらからの返信をもってご予約完了となります。必ず返信しますが、1日以内に返信がない場合は、迷惑メールなど確認の上、再度メールまたはお電話に切り替えてご連絡いただければと思います。入場料の支払いは当日現金のみとなります。

ご予約は 「uncherry bossa nova guitar 事務局」まで。
TEL:090-9862-1961 (ニシグチ)
Mail:bonfa.e.pereyra425300@gmail.com

ringo(弾き語り)
素敵な歌声でボサノヴァ弾き語りをしてくれるringoさん。ポルトガル語はもちろん日本語で歌ってもとっても軽やかに歌えるアーティスト。2年前に教室企画のライブに初登場してくれて、その時はウクレレ弾き語りも披露していました。今回はギターだけかな?どんな選曲になるのか楽しみです。

河井 俊彦(ソロギター)
最近は高校時代の友人と「GINKO28」と言うバンドで活躍中の河井さん。若かりし頃はフラメンコギターを三好保彦先生に習っていたフラメンコ系ギタリストでもあり、教室でもその表現力豊かな演奏が人気です。河井さんと言えばバーデン・パウエルも好きなので、きっとバーデン・ナンバーも演奏してくれると思います。必見です。

ニシグチ ケンイチ
ソロで活動しているギタリスト。「耳で聴くオムニバス・ショート・フィルム」をコンセプトにオリジナル曲でライブ活動中。玉造でボサノヴァ専門のギター教室を主宰しているが、曲作りはボサノヴァにとらわれず自由に作曲。フラメンコギターも聴くのは大好きで、河井さんがたまに弾いてくれるフラメンコギターを喜んでいる。おかしナスープの季節のスープとお菓子は必ずSNSでチェックしている常連さん。

皆さまのご予約お待ちしております。

ポルケボッサは続きます。次回は最終回で11/30です。詳細はこちら→「ポルケボッサ vol.6」をご覧ください。

トクヤマヨウコ/「Doralice」(ボサノバ弾き語り)

3月の交流会で「Hô-Bá-Lá-Lá」を演奏してくれたトクヤマさん。

そのトクヤマさんより「Doralice」の動画をいただきました。

「Doralice」はコードチェンジが多い曲なので難しい曲ですが、軽やかに演奏してくれています。聴くのと弾くのは大違いな曲です。ボサノヴァの名盤レコード「ゲッツ・ジルベルト」にも収録させている曲なのに、あんまり生徒さんで「この曲やりたいです!」って言ってくる人はいない。この19年間で2、3人です。ジャズ・ミュージシャンでボサノヴァを演奏する方々も「Doralice」はあんまり演奏していない様な・・・。でもいい曲ですよ。これぞボサノヴァな感じ。

今回も動画アップをOKしてくださったトクヤマさんに感謝です。全くのギター初心者からここまで弾ける様になるなんてすごいですね。努力の賜物。ありがとうございます♪

関連タグ→「トクヤマヨウコ」さんのライブの模様などご覧ください。

トクヤマヨウコ/「Wave (Vou te contar)」(ボサノバ弾き語り)

2月のオープンマイクステージで演奏してくれたトクヤマさん。

そのトクヤマさんよりOKをもらって、演奏動画をいただきました。

弾き語りを勉強している生徒さんとしては珍しく、トクヤマさんはソロギター(インスト。ギター演奏だけ)のレッスンもやってみたいと言うことで、以前「Wave」の故・佐藤正美さんの楽譜を勉強していました。なので途中のソロギター部分はその楽譜をベースにしたアレンジになっています。ぜひ最後まで聴いてみてください。

今回も動画アップをOKしてくださったトクヤマさんに感謝です。ありがとうございます。

関連タグ→「トクヤマヨウコ」さんのライブの模様などご覧ください。