3月末のライブのフライヤーが出来ました。

その頃には桜もちょっとずつ咲いてるかな?と思ってデザインしました。大阪城公園で撮ったものです。
今日から机の上に置いて配ってます。よろしくお願いいたします。(ライブ詳細)
追記:新型コロナウイルス感染症のリスクの為、このライブは中止となりました。フライヤーデザイン気に入ってたのに残念!
大阪のボサノバギター教室&ウクレレ教室 uncherry bossa nova guitar & ukulele school
大阪市内・JR玉造駅から徒歩1分。通う回数は月ごとに変更できる通いやすい教室。発表会をはじめ教室のイベントも盛り沢山です。
3月末のライブのフライヤーが出来ました。
その頃には桜もちょっとずつ咲いてるかな?と思ってデザインしました。大阪城公園で撮ったものです。
今日から机の上に置いて配ってます。よろしくお願いいたします。(ライブ詳細)
追記:新型コロナウイルス感染症のリスクの為、このライブは中止となりました。フライヤーデザイン気に入ってたのに残念!
ワインとレコードのお店「salvis wine&records」へ行ってきました。
散歩で大阪城公園の桜を見つつ・・・
天満橋まで歩きました。
こちらが今日紹介するお店。「salvis wine&records」
この日は日本のワインを正面に置いてました。
イタリアのワインを中心に多すぎず、店主セレクトのワインが並びます。
飲めないけどラベルを見ているだけで楽しい。
手書きの説明もいいな~。
次はレコードコーナーを。
この週はジョアン・ジルベルト特集!
その時、店内にかかっていたレコード。やっぱりいい!
壁のレコードもジャケが楽しい。
ジャズのレコードを1枚買いました。
教室でもワイン好き&レコ好きが多いので、オススメ店として紹介させていただきました。僕らは「IL BAFFO」の常連さんに教えてもらったお店です。飲めない僕らにも優しい店主さんです。飲めないのでブドウジュースを頂いたんですが、それがめちゃ美味しかったです。
春の散歩がてら、ボサノヴァも聞けたし、いい季節ですね。
その後、「裏サルビス」でライブをしました。→「サルヴィス・ラララライブ vol.5 」
桜が満開のこの季節、レッスン前に近所の大阪城公園へ散歩してきました。
天気がよくて良かったです。
まさに満開!
土曜だけど、午前中なのでまだ人も少なめです。
いつもの景色も桜が咲くと違いますね。
貫禄のある幹。
階段にもアーチ状に桜が。
ダッシュで見てきましたが、いい天気だったし、すごい楽しかったです。
やっぱり桜はいいですね。