今度「アグスティン・ペレイラ・ルセナ特集」もするので動画を作ってみました。曲は「Tema Barroco」です。
作曲は僕の大好きなギタリスト「アグスティン・ペレイラ・ルセナ」とベースの「ギジェルモ・レウテル」共作です。よかったら最後まで聴いてください。よろしくお願いいたします。

関連ブログ→「ありがとう!!!Agustín Pereyra Lucena」
大阪のボサノバギター教室 uncherry bossa nova guitar school
大阪市内・JR玉造駅から徒歩1分。通う回数は月ごとに変更できる通いやすい教室。発表会をはじめ教室のイベントも盛り沢山です。
アルゼンチンが生んだボサノバ系ギタリスト。ニシグチが好きなギタリストの一人です。
今度「アグスティン・ペレイラ・ルセナ特集」もするので動画を作ってみました。曲は「Tema Barroco」です。
作曲は僕の大好きなギタリスト「アグスティン・ペレイラ・ルセナ」とベースの「ギジェルモ・レウテル」共作です。よかったら最後まで聴いてください。よろしくお願いいたします。
関連ブログ→「ありがとう!!!Agustín Pereyra Lucena」
Um abraço no Agustín
アグスティン・ペレイラ・ルセナ特集!
2025.05.17 (sat) at 「江戸堀コダマビル/レッスンホール」
14:00 OPEN
14:10 START
CHARGE 2,500 yen
LIVE ACT / ニシグチ ケンイチ
アクセス:Osaka Metro四つ橋線「肥後橋」駅8番出口より徒歩約1分(詳細)
今回はアルゼンチン出身のボサノバ系ギタリスト「アグスティン・ペレイラ・ルセナ(Agustín Pereyra Lucena)」の特集です。5月にアグスティンが生まれて、亡くなったのでこの月に振り返ってみようかなと思い企画しました。
ブラジル人じゃないけれどボサノヴァやサンバが好きだったアグスティン。彼の演奏したサンバやボサノヴァ、そしてオリジナル曲など紹介していきます。
またゆかりの曲をちょこっと最初にギターで演奏していきます。「Despues de las seis(6時すぎ)」など普段からニシグチがライブで演奏している曲を中心に、生演奏もしていきます。
知ってる人も知らない人もボサ好きならば是非ぜひ参加してみてください。半分ワークショップ、半分トリビュートライブみたいな感じでやっていく予定です。楽しんでいただければ幸いです。
こちらの会場は音の響きなど計算された本格的なホールですので、当日はPA無し(電気を使わず)生音での演奏をしています。ナイロン弦を張ったギターの生の音色を味わってください。よろしくお願いいたします。
予約とか前売りもありませんのでお気軽にどうぞ。音楽が好きな方、ギターの生演奏を聴いてみたい方、ボサノバやサンバが大好きな方、土曜のランチの後にのんびりほっこりしてもらえればと思います。お待ちしております。(だいたい16時頃には終了の予定としております。)
以前のワークショップの模様はこちら→「バーデン特集、無事終了しました。」をご覧ください。
ニシグチ ケンイチ(動画)
ボアノヴァ系ギタリスト。ジョアン・ジルベルトが好きで、でも歌はちょっと苦手なのでバーデン・パウエルにはまっていく。今回特集するアグスティンも同じ感じでジョアン→バーデンと、ボサノヴァにハマっていった事を知り、影響を受ける。来日のライブにも行き、さらに好きになる。ある意味、ジョアンやバーデンよりも、すごく影響を受けたアーティストと感じている。もちろんアルバムは全て持っている。
ご予約もできます。↓
“5/17 (sat) Um abraço no Agustín アグスティン・ペレイラ・ルセナ特集!ワークショップ&トリビュートライブ 江戸堀ボッサ(肥後橋)” の続きを読むBeto CalttiのYouTubeより「これは、友人で教師のアグスティン・ペレイラ・ルセナを偲び、祝うために私が書いたショーロです。このビデオは最愛のオルモ・ローゼルによって記録されました。」(←グーグル翻訳です。)
教室でも人気のアグスティン・ペレイラ・ルセナへ送った曲だそうです。よかったら聴いてみてください。めっちゃいいですよー。このブログを見ている人たちも気に入ってもらえたらいいな。
ちなみに・・・
期日前投票に行ってきました。特に好きな政党がある訳ではないけれど、毎回投票には行ってます。
政策とか分からないと言う方は、質問に答えるだけで自分の意見に最も近い政党をマッチングしてくれるサイトがあるので、よかったらやってみてください。
〇Japan Choiceと言うサイトのです。かんたんバージョンと、じっくりバージョンがあります。じっくりバージョンはけっこう色々質問が多くてビックリ!よかったらこちら→「投票ナビ」をご覧ください。
〇他にも朝日新聞とかもあります。→「衆院選2024」をご覧ください。
毎回投票率が悪いって言うけれど、東成区役所の会場は毎回たくさんの人。今回も別室で待たされました。投票率上がるかな?
今週土曜日のライブで、アグスティン・ペレイラ・ルセナ(Agustín Pereyra Lucena)の曲を2曲演奏するつもりで練習中。
サインしてもらったレコード。今日で亡くなって早5年。今でも握手してもらった手の感触を覚えてる。
もう一度、生演奏を聴きたかったな~。
<おまけ>
その時の写真。若いなー
ルセナの耳コピした曲の話はこちら→「アグスティン・ペレイラ・ルセナの「Despues de las seis(6時すぎ)」」をご覧ください。
今回はボサノヴァの超ド定番「イパネマの娘」をソロギターで演奏してみました。
ベースにしているのは故・佐藤正美さんの楽譜のバージョンで、イントロやサビのコードフォームなどアレンジしています。その他間奏も僕のアレンジです。後半のジャズ・ワルツになる部分は、僕の大好きなアグスティン・ペレイラ・ルセナの初期の頃のこの曲のカバーで、こういうリズムアレンジがあったので真似してみました。気に入っています。ぜひ最後まで聞いてみてください。