2012年 ボサノバギター教室&ウクレレ教室 忘年会

2 / Dec / 2012 (sun) 忘年会「tempo delicioso 番外編」

今年も発表会に参加して下さった方限定で忘年会を行いました。場所は江坂のフレンチレストラン「Sans-souci (サンスーシ)」です。(※現在は江坂から吹田へ移転。)
去年同様、飲んで、食べて、喋って、演奏したい人はどんどん演奏して・・・楽しい時間を過ごしました。

楽しかった今年最後の「tempo delicioso」=ポルトガル語で「おいしい時間」。「交流会」や「発表会」とは違ったリラックスした雰囲気をご覧ください。

江坂「Sans-souci (サンスーシ)」の看板。
DSCF0001

外観。
DSCF0002

店内。アットホームな雰囲気のフレンチレストランです。
DSCF0003

今回はPAの久保さんがいてくれるので音に関しては文句なし!はっきり言って贅沢です。
DSCF0009

ステージの用意も出来てみんなを待つだけ。
DSCF0010

18時になってあっと言う間に全員集合!
DSCF0020

前菜も用意されて、忘年会のスタートです。乾杯~。
DSCF0026

料理の数々。美味しそうです。いただきます!
DSCF0039

DSCF0040

DSCF0041

山崎シェフと奥様。シェフの才能にはいつもビックリさせられます。美味しいです。
DSCF0042
6月の交流会の時、好評だったので、今年はここで忘年会をさせていただきました。本当に美味しい料理の数々ありがとうございました。また、PAの久保さんにもお世話になりました。おかげさまで楽しい時間を過ごす事ができました。

西口夫婦。毎年の事ながら、一発目は僕と嫁で演奏して場をあたためる感じで・・・「Ela é carioca」をやりました。
DSCF0048

橋本さん。橋本さんはジョン・レノンの「イマジン」を。いい曲です。
DSCF0054

石井さん。バーデンの「Samba do aviao」を演奏して、いい雰囲気になってきました。今夜はまだまだ演奏が続きます。
DSCF0055

横川さん。「こちらのお店の宣伝を。」とこのお店を教えてくれた横川さん。
DSCF0059

ひとしきり宣伝が終わってから、渋い演奏がはじまりました。かっこいい。
DSCF0062

高さん。今回は時代劇ネタ(笑)ではなく、ドリカムの「Love Love Love」。ソロウクレレで弾いてくださいました。
DSCF0066

田辺さん。「Corcovado」を弾き語り。これはもう本当にみんな黙って聞いてました。いいですね。
DSCF0075

木村さん。山崎まさよしの「お家へ帰ろう」。ほっこりした雰囲気になりましたね。さすが木村さん。
DSCF0086

ウチの教室のお馴染み3人のユニット「O beija flor」。1曲終わったらアンコールの声がかかり、2曲演奏することに!!
DSCF0098

弘中さん。今回はウクレレでジョン・レノンの「ハッピークリスマス」の弾き語りを。やっぱりいい声。
DSCF0104

奥野さん。ウチのマエストロの登場!今年の11月に一緒にライブをやりました。この日の曲は「Night and Day」。いつもながら素敵な演奏で会場はうっとり。
DSCF0110

久野さん。女子から「かわいい~」の声が上がってましたね。オリジナル曲でした。来年のライブ活動も楽しみにしています。
DSCF0117

続いて、クリスマスの衣装で登場!泉さんと友人の高田さん(左のお髭の方)でユニット名は「withme」。クリスマスメドレーなどで盛り上がりました!
DSCF0122

そして泉さんの旦那さん:コレさんも登場!クリスマス衣装に着替えて・・・
DSCF0148

最後は3人でアリスの名曲「冬の稲妻」。アラフォー世代には懐かしい!
DSCF0158

堀田さん。「O amor em paz」をソロギターでしっとりと聴かせてくれました。
DSCF0181

開さん。「A felicidade」。こちらもソロギターで。カッコいいですね~。
DSCF0187

長野さん。「イパネマの娘」を隣でマエストロ奥野さんに見守られながらの演奏。この後、楽譜を出してもらったり迷走ぶりが面白かったです。
DSCF0194

奥野さんと兵頭さん。夢のユニット?!なかなか見れないマービン・ゲイの「What’s goin’ on」を。熱演(迷演?)ありがとうございました。また来年もお願いします!
DSCF0215

あっと言う間に時間が来て、最後の挨拶を。
DSCF0221

一本締めはコレ蔵さんにお願いしました。
DSCF0231

ありがとうございました。
DSCF0234

今年も音楽とごちそうに囲まれて楽しい時間を過ごす事ができ、本当に良かったです。来年もこんな楽しい時間を過ごせる様にまたしっかりと準備をしていきたいと思います。 一年間本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

サンスーシの交流会2014

このページのtopへ

2011年 uncherryボサノバギター教室&ウクレレ教室 忘年会

4 / Dec / 2011 (sun) 忘年会「tempo delicioso 番外編」

発表会に参加した生徒さんのみで忘年会を行いました。いつもの「発表会」や「交流会(tempo delicioso)」では緊張した雰囲気があり、全員がしっかり演奏してからの食事会となりますが、今回は「忘年会」と言う事で、先に乾杯して食べて、喋って、最後に好きな人だけ演奏するというスタイルです。

楽しかった今年最後の「tempo delicioso」=ポルトガル語で「おいしい時間」。本当に「おいしい時間」になりましたので、良かったら見てやってください。

心斎橋の古いビルの屋上にある一軒家「afu」。キッチン付のレンタルスペースです。昼間はライブに使いました。
bo2

17時に料理が到着!料理は本町のポルトガル料理店「Lisboa」にお願いしました。
bo3

30名分の料理を用意してくれたジョゼとハヅキちゃんに感謝です。Muito obrigado!!!
bo4

料理。
bo11

お腹すいた~。
bo12

けっこうな量。
bo13

バイキング形式。
bo20

ここからは、食事も一段落して演奏会へと突入です。
西口夫婦。一発目は僕と嫁で演奏して場をあたためて・・・あとはシャイだけど出たがりな!生徒さん達へとつなげました。
bo23

吉岡さん。吉岡さんが友人の佐々木さん(左側の方)と一緒に演奏してくれました。2人で色々な所でライブされているそうです。
bo24

兵頭さん&ENDY。マービン・ゲイの「What’s going on」を披露。早くも盛り上がってきました。
bo25

横川さん。「ウクレレ9本持ってます。」と喋りもまじえつつ、演奏してくれました。ウチのウクレレ男子部の大型新人です。
bo26

奥野さん。「今年の発表会は見るだけでしたが、やはり来年は出たいです。」と言って頂きありがたい限りです。奥野さんの復活楽しみにしています。
bo27

高木さん&弘中さん。フルートの高木さんも忘年会に参加して頂き嬉しい限りです。この後、弘中さんのソロの弾き語りもありましたよ。
bo28

タケ&久野さん。ライブでは一緒に出ている2人。久野さんの演奏や歌に説得力があり、ギター初心者だった6年前がずいぶん昔の様に思えました。
bo32

高さん。今年の発表会で「スーパーマリオ」を演奏したジゲンさんを見て、高さんも別バージョンで披露してくれました。
bo33

池田さん。今年すべての交流会に参加。もちろん発表会も参加した池田君。忘年会では初の弾き語りを聞かせてくれました。
bo34

吉田さん。さらっと出てきて楽譜もなく歌う姿は貫録がありました。この人もギター初心者からの出発だったのにすごいですね。
bo35

佐崎夫妻。この衣装でクリスマスメドレー!鳴り物を持ってきて、見てる生徒さん達に配り、全員参加型の演奏で盛り上げてくれました。
bo29

bo31

武尾さん。新婚の武尾君は佐崎夫妻を見て「あんな風になりたい」と言っていたそうですが、来年ぜひよろしくお願いします!
bo37

日吉さん。僕に言われて前に出てきて歌ってくれた日吉君。
bo38

かっこ良すぎるとの声が上がってましたね。大きな拍手です。
bo39

最後は、教室の人気者・ジゲンさんで楽しく終了しました。
bo36
演奏して頂いた皆さん、ありがとうございました!

この日、PAや料理の搬入・後片づけなど、色々手伝ってくれた生徒の皆さん、本当に助かりました。いつも教室を支えてくれてありがとうございます。来年も音楽を通して楽しい一年になるよう、がんばっていきましょう!一年間本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

このページのtopへ