7/27(sun) おかしナギターライブ vol.2(本町 おかしナスープ)

おかしナギターライブ vol.2
2025.07.27 (sun) at 「おかしナスープ
17:30 OPEN
18:00 START
CHARGE 2,500 yen(別途要1オーダー)
LIVE ACT / まつだくばく、ニシグチ ケンイチ

アクセス:大阪メトロ四ツ橋線「本町駅」21番出口より徒歩3分
大阪府大阪市西区立売堀1-1-5 本町ギボービル 1F
TEL:06-6556-9996

季節のスープとスイーツが味わえる本町の「おかしナスープ」さんとのコラボで去年からスタートしたこの企画。「おかしナギターライブ」の第2弾が決まりました。今回のゲストは京都在住の「まつだくばく」さんで去年の5月以来の共演です。7月は暑いと思いますが、ボサノヴァの生演奏とビールやワインで夕方涼んでいただければと思います。

前半はまつださんのオリジナル曲や日本語ボアノヴァのギター&うたのステージで、後半からニシグチのオリジナル曲&ボサノヴァ・カヴァー曲のソロギター演奏です。2人それぞれのステージと季節のスープやスイーツなど味わいつつ楽しんでいただければと思います。

小さなお店なので予約制にしました。10名限定です。またお席が埋まりましたらこちらでお知らせさせていただきます。

関連ブログ→「おかしナギターライブ第2弾が決まりました!」をご覧ください。

まつだくばくHP
~路地に佇むペテンの詩人 光と影をボッサと奏でる~
1975年 大阪府東大阪市永和生まれのうさぎ年シンガーソングライター。新見南吉、金属バット、カエターノベローゾ、レッドツェッペリン等を愛する。創作歌、詩、日本語ボサノヴァ等を演ずる。静かに燃えあがる音楽が好き。

ニシグチ ケンイチYouTube
ひとり演奏のギタリスト。ナイロン弦のギターの音色が好き。ジョアン・ジルベルトが好きで、でも歌わないのでバーデン・パウエルにも憧れる。ジャズやボサノヴァの影響を感じるオリジナル曲が人気。コロナ禍にはじめたニシグチアレンジの楽譜も好評。「おかしナスープ」の料理はどれを食べても美味しいけど、「海老のビスク」がある時は必ずそれを注文する。

〇おかしナスープってどんなお店?以前のグルメレポはこちら→「季節のスープ料理とスイーツいろいろ 「おかしナスープ」(本町)」をご覧ください。

〇ちなみに「おかしナスープ」は「おかし+スープ」とかけて「な」がカタカナの「ナ」になっているそうです。

こちらでも予約受付しています。↓

“7/27(sun) おかしナギターライブ vol.2(本町 おかしナスープ)” の続きを読む

8/31(sun) ボサノヴァ・カフェライブ at おかしナスープ(本町)ポルケボッサ vol.4

何でボサノヴァ?ギター教室20周年記念ライブ

ポルケボッサ vol.4 ~なんでボサノヴァ?~
2025.08.31 (sun) at 「おかしナスープ
17:30 OPEN
18:00 START
CHARGE 2,500 yen(別途要1オーダー)
LIVE ACT / Shinoco Bossa、高 友季子、ニシグチ ケンイチ

アクセス:大阪メトロ四ツ橋線「本町駅」21番出口より徒歩3分
大阪府大阪市西区立売堀1-1-5 本町ギボービル 1F
TEL:06-6556-9996

当教室の20周年記念として一年かけてお届けするカフェライブの第4弾!いよいよこのイベントも後半になります。「ポルケボッサ」は「Por que Bossa nova?(ポルケ・ボサノヴァ?)」「何でボサノヴァなの?」と言うポルトガル語からきた造語です。ボサノヴァと言うブラジルで生まれた音楽に集まってきた方々を紹介していきます。

場所は本町の季節のスープが人気の「おかしナスープ」です。今回の出演者は、ボサノヴァ弾き語りで活躍中の「Shino」さんと、ソロギター&弾き語りもできる「高 友季子」さん、ソロギター演奏でオリジナル曲を演奏する「ニシグチ ケンイチ」の3名です。それぞれがギター1本で演奏していきます。テーマはもちろんボサノヴァです。

楽しい演奏を聴きながら、お店の料理やスイーツ、ドリンクなどなどを楽しんでいただければと思います。

小さなお店なので予約制にしました。10名限定です。またお席が埋まりましたらこちらでお知らせさせていただきます。(残り9席です。よろしくお願いいたします。)

予約は各演者またはお店までお願いいたします。こちらでの予約は下記メールにて件名に「8/31カフェライブ予約」とし、「お名前」「人数」を必ず明記してください。こちらからの返信をもってご予約完了となります。必ず返信しますが、1日以内に返信がない場合は、迷惑メールなど確認の上、再度メールまたはお電話に切り替えてご連絡いただければと思います。入場料の支払いは当日現金のみとなります。

ご予約は 「uncherry bossa nova guitar 事務局」まで。
TEL:090-9862-1961 (ニシグチ)
Mail:bonfa.e.pereyra425300@gmail.com 

メールはこちらへ↓
mail to uncherry bossa nova guitar school

Shinoco BossaX
ボサノヴァ・ユニット「Sunset Cocktail」のヴォーカル担当として活躍中のShinoさん。そのShinoさんがこの日は一人でボサノヴァ弾き語りをしてくれます。オリジナル曲とかも弾いてくれるのかな?Shinoさんの一人のステージをまだ聴いたことがない方はぜひ!

高 友季子動画
教室ではかっこいいソロギター演奏をしてくれると人気の高さん。高さんもバーデン・パウエルが好きなので、もしかしたら何曲か演奏してくれるかもしれません。あと弾き語りも出来るので歌もあるのかな?当日の選曲が楽しみです。

ニシグチケンイチYouTube
ひとり演奏のギタリスト。ギター1本のソロ活動をした時に、ボサノヴァの奏法がとても役に立った為、周りの友人に最初は無料で教えはじめる。1年後、本格的にボサノヴァギター教室を始動。教室を始めた頃、友人より「バーデン教えてくれるんやったら、習いに行きたい」と言われ、自身もバーデンが好きだったので、教える事に。今に至る。

皆さまのご予約お待ちしております!

ポルケボッサは続きます。次回は9/28はringoさんと河井俊彦さんが登場。11/30に渡辺友紀子さん、徳山容子さんです。

おかしナギターライブ with 安部mario聡

初めて本町の「おかしナスープ」にてライブをしてきました。とっても楽しかったです。

ステージは前回交流会で作った時と逆側に作りました。けっこういい感じ。

生演奏だったけど、きれいに一音一音ギターの音色が響くので嬉しい。天井が低いからなのかな?

この日はほぼ満席。寒いと聞いていたけれど、店内は暑いくらい。聞けば暖房は全くつけていないそう。常備スープを作っているので自然と暖かいそうです。ビックリ。

演奏はオリジナル曲を中心にボサノヴァのスタンダードなど演奏しました。ギターの生演奏がこんなに合うカフェと思っていなかったので、これは来年からのライブが楽しみです。

続いてゲストの安部mario聡さんが登場!渋い歌声です。いつもゴダンのエレガットを弾いているイメージだけど、今回は生音ライブなのでヤマハのクラギです。

ボサノヴァやサンバの名曲を弾き語りしてくれました。声もよく通るし、ギターもテンポよく、男気サンバな感じでカッコよかったです。全11曲。曲の紹介も丁寧で、知らない人も「へぇー」と言う感じで聞いていました。すてきな演奏ありがとうございました。

この日の料理は、3種類のスープから選べて、キッシュや鶏のハムなどセットで注文できるので、皆さん色々考えてオーダーしていました。写真は「具だくさんスープのCセット」です。スープだけとかキッシュだけの単品オーダーもOKです。ライブ用にビールのおつまみとして「野菜のチップス」とかもありました。美味しかったです。

改めてお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。ゲストのマリオさんも素敵な演奏ありがとうございました。そして「おかしナスープ」のお二人にもお世話になりました。ありがとうございました。

おかしナスープでのカフェライブは無事終了!マリオさんもお店の料理を気に入ってくれていました。嬉しいです。

来年はボサノヴァギター教室の20周年記念イベントとして6回に分けて、こちらでライブをします。その第1弾が1/26(日)に開催決定!よかったら遊びに来てください。来年もボサノヴァカフェライブをよろしくお願いいたします。

ライブ詳細はこちら→「ポルケボッサvol.1」をご覧ください。

5年ぶりの「tempo delicioso(おいしい時間)」第32回 ボサノバギター教室 交流会

今回で32回目の交流会「tempo delicioso(おいしい時間)」。実はコロナ禍になくなっていた食事付きの交流会で、5年ぶりの開催です。
目的は10月の発表会に向けて「人前で演奏する事に慣れること」と「生徒さん同士の交流」です。
場所は本町の「おかしナスープ」。人に教えたら「美味しい!」と言ってもらえるお店なので、今回生徒さん達にも教えたいと思ってこちらのお店で開催しました。本町では人気のお店です。

そして、今回エントリーして頂いた演者の皆様。ニシグチと一緒にライブをした方々もいて豪華なメンバーです。そんな中、ライブ経験のない高本さんや長尾さんも大健闘して楽しい一日となりました。

それぞれ1曲か2曲くらいを、こちらのステージで演奏して頂いて、その後みんなで食事をする趣向です。

それでは、当日の模様をご覧ください。

ringoさん

高本さん

加藤ホフ信一さん

シノさん

長尾さん

徳山さん

兵頭さん

ニシグチ

加藤さんが演奏前のMCで「ボサノヴァ大好き、サンバ大好き、アボカドがちょっと苦手な加藤です。」と言ったので、その後、リレー風に演奏された方は全員「ボサノヴァ大好き、サンバ大好き、アボカドは食べれる××です」とか、重ねて言ってました。みんなの色んなバージョンが聞けて面白かった。芸達者だな~。

演奏後は・・・

ますは乾杯!猛暑の中、冷たい飲み物が嬉しい。

スープは2種類の中から選びました。今回夏と言う事で冷たいスープもあって面白い。味は大好評でした。

デザートのチーズケーキも食べて大満足!

恒例のエイエイオー写真。演奏前に撮ったけど、今回のメンバーはなんかリラックスして見えるな~。いい笑顔。

今回も参加して下さった皆様、ありがとうございました。またお店の田中店長をはじめスタッフの方々には大変お世話になりました。ありがとうございます。次回は本番の発表会!10月20日にアルペジオホールで行います。 今回、演奏が出来た人もちょっと悔しかった人も みんなで頑張っていきましょう。よろしくお願いいたします。

追記:その後、「おかしナスープ」へ食べに行く人が続出。美味しいと大好評でした。嬉しいです。

4月某日打ち合わせ

4月某日、交流会の打合せの為、本町の「おかしナスープ」へやってきました。

左が店長の田中さん。お店のBGMがギターのジャズで、誰が選んでいるのか聞いてみたら、田中さんでした。なんか料理もBGMも好きで居心地のいいカフェなんです。8月はそんな「おかしナスープ」で交流会をさせていただける事になりました。パチパチパチ。

コロナで中止になっていたけれど、もともと交流会は食事付きの演奏会で「tempo delicioso(おいしい時間)」と言うイベント名で開催していたんです。なので久しぶりに復活です。一人1曲ずつ演奏してから、みんなでごはんを食べるスタイルです。演奏中はビールやソフトドリンクを飲みながら、楽しんでいただければと思います。

2020年以降に入会した生徒さんは知らないと思うので、最後に開催した2019年8月の模様はこちら→「第31回 tempo delicioso(おいしい時間)」をご覧ください。

最初、このお店で食べた時「カフェでこの味ってレベル高いな~」と思いました。みんなも喜んでもらえると嬉しいです。ちなみに左がお料理の担当の方です。この日初めてちょっとお話できました。

出来立てほやほやのキッシュのホールがありました。これをいつも食べているんですが、美味しいんですよね。このまま持ち帰りしたい・・・!

この日のミニデザート。当日も食べたい人はオーダーできるのでぜひ!

昨日対象者の生徒さん(1曲演奏できる方)にメールをしました。さっそく「参加します!」「食事付き、待ってました!」とお返事をくれた方々、ありがとうございます。8月もよろしくお願いいたします。

どんなお店?こちらのグルメブログ→「季節のスープ料理とスイーツいろいろ 「おかしナスープ」(本町)」をご覧ください。

追記:その後の交流会の模様はこちら→「2024年8月交流会」をご覧ください。