5年ぶりの「tempo delicioso(おいしい時間)」第32回 ボサノバギター教室 交流会

今回で32回目の交流会「tempo delicioso(おいしい時間)」。実はコロナ禍になくなっていた食事付きの交流会で、5年ぶりの開催です。
目的は10月の発表会に向けて「人前で演奏する事に慣れること」と「生徒さん同士の交流」です。
場所は本町の「おかしナスープ」。人に教えたら「美味しい!」と言ってもらえるお店なので、今回生徒さん達にも教えたいと思ってこちらのお店で開催しました。本町では人気のお店です。

そして、今回エントリーして頂いた演者の皆様。ニシグチと一緒にライブをした方々もいて豪華なメンバーです。そんな中、ライブ経験のない高本さんや長尾さんも大健闘して楽しい一日となりました。

それぞれ1曲か2曲くらいを、こちらのステージで演奏して頂いて、その後みんなで食事をする趣向です。

それでは、当日の模様をご覧ください。

ringoさん

高本さん

加藤ホフ信一さん

シノさん

長尾さん

徳山さん

兵頭さん

ニシグチ

加藤さんが演奏前のMCで「ボサノヴァ大好き、サンバ大好き、アボカドがちょっと苦手な加藤です。」と言ったので、その後、リレー風に演奏された方は全員「ボサノヴァ大好き、サンバ大好き、アボカドは食べれる××です」とか、重ねて言ってました。みんなの色んなバージョンが聞けて面白かった。芸達者だな~。

演奏後は・・・

ますは乾杯!猛暑の中、冷たい飲み物が嬉しい。

スープは2種類の中から選びました。今回夏と言う事で冷たいスープもあって面白い。味は大好評でした。

デザートのチーズケーキも食べて大満足!

恒例のエイエイオー写真。演奏前に撮ったけど、今回のメンバーはなんかリラックスして見えるな~。いい笑顔。

今回も参加して下さった皆様、ありがとうございました。またお店の田中店長をはじめスタッフの方々には大変お世話になりました。ありがとうございます。次回は本番の発表会!10月20日にアルペジオホールで行います。 今回、演奏が出来た人もちょっと悔しかった人も みんなで頑張っていきましょう。よろしくお願いいたします。

追記:その後、「おかしナスープ」へ食べに行く人が続出。美味しいと大好評でした。嬉しいです。

「サンバ野郎とボサノバ娘」で演奏してきました!

イベント「サンバ野郎とボサノバ娘」で演奏してきました。

場所は心斎橋のバーBar compass roseです。

写真は、主催者の加藤ホフ信一さん(中央)の挨拶がはじまった所。後ろでトップバッターのニシグチがスタンバイ中。加藤さんが自分の好きなミュージシャンを集めて演奏してもらい、自分も普段練習してきた大好きなサンバやボサノヴァの曲を演奏する企画です。口コミで広がって、この日はだいぶ前から予約で満員御礼になっていました。

店内はギューギュー。

そんな中、演奏スタート!

オリジナル曲&ボサノヴァ・カヴァー曲を演奏しました。マイクは、加藤さんがこの日の為に購入した高級マイク。とってもいい音でした。ありがとうございます。

続いてyuumiさん。

加藤さんがボサノヴァを好きになったきっかけが、yuumiさんの演奏を聴いた事だったそうで、そのyuumiさんにすすめられてウチの教室に来たそうです。(恐縮です。ありがとうございます。)加藤さんはボサノヴァ・ギターを勉強して、yuumiさんと共演するのが夢だったので、すごく嬉しそう。

私たちは久しぶりに聴かせてもらったyuumiさんの演奏に浸りました。以前よりバージョンアップしていて、やっぱりカッコよかったです。

その他にもサクソフォンの妹尾さん、ボサノヴァ弾き語りで渡辺さん、写真はないけどTowwaさんなどなど1曲だけ演奏して頂いて、豪華な演奏リレー。

そして本日の主催者であり主役が登場!加藤ホフ信一さんです。「次女が、ホフ信一のファンの呼び名をほふみんって言ってて・・・」とMCも面白い。

この日の為に自宅からレコードを持ってきて店内に飾り・・・

客席にお菓子も配って、ラムネのお菓子はシャカシャカ音を鳴らして、演奏に参加してほしいとMCで伝え、そんな準備をずっとしてきた加藤さん。

そんな中、ホフ信一のステージがはじまりました。1曲目はオリジナル曲の「Bossa nova lovers!」

みんな真剣に聴いている図。

1曲目、うまく演奏できてこのガッツポーズ!みんな(ほふみん?!)も大盛り上がり!

でも額からすごい汗が・・・タオルで汗を拭うホフ信一。「暑っー!」そんな姿も大ウケ!

急遽、アシスタント役の前列のお客様からお水を渡してもらって水分補給。「マスター!水、お替り!」で笑わせていました。そしてまた1曲演奏・・・

そして曲が終わるとまたガッツポーズ→タオルで汗をふいて→「マスター!お水!」を繰り返し、爆笑させていたけれど、ギターの弾き語り、よかったです。最後は大阪の誇る演歌ボッサの帝王・カオリーニョ藤原さんの「人生の花」を歌いきってフィニッシュ!この日駆けつけたuncherryスクールメイトにも好評!やるな~。

一番プレッシャーがかかるステージを終えてとりあえず安心する加藤さん。さらに続きます。

加藤さんオススメの大好きなジャズ・ピアニストの荘司幸恵さんが登場!今日は推しのミュージシャンとの交流が目的です。荘司さんのピアノをバックに・・・

ホフ信一、熱唱!

めっちゃ歌ってるやん!!!

最後はサッチモの「この素晴らしき世界(What a Wonderful World)」を熱唱。ちなみにこの日はサッチモの命日でした。(さらにボサノヴァの神様、ジョアン・ジルベルトの命日でもあります。)

以上、全てのステージをやり終えて、力を出し切った感のある加藤さんは汗だくです。最後に・・・

演者全員でトリステーザを演奏!🎵

ララヤーラ~と楽しく盛り上がって無事終了!

3時間半の夏のライブが終わりました。いやー、濃いイベントでした。

暑い中お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。 またこの素敵なイベントを企画してくれた加藤さんはじめ、共演者のyuumiさん、荘司さん、お店の方々、関係者の皆様に心より感謝です。本当にお世話になりました。ありがとうございました。

ボサノヴァ845ライブwith 兵頭宏 無事終了!

心斎橋で今年最後のライブをしてきました。

今回は兵頭さん目当てのお客さまが何人かまだ来ていなかったので、ニシグチから急遽ライブをはじめてみました。

1.ニシグチ ケンイチ

最初にちょっとMCをしてスタート!

当日の演奏曲(*印は弾き語り、☆はオリジナル曲、その他はカヴァー曲です。)

  1. Her Rhythm ☆
  2. Clouds and Plants ☆
  3. Corocovado *
  4. 青春群像 ☆
  5. マランゴン ☆
  6. A new day ☆
  7. Lobo Bobo 
  8. Deixa
  9. Después de las seis (アンコール)

今年最後のライブと言うことで、楽しく演奏できました。この後の兵頭さんのライブをリラックスして聴けたのが嬉しかったです。

1.兵頭宏

こちらも楽しいMCからスタートです。

  1. Garota de Ipanema
  2. L.O.V.E.
  3. Dindi
  4. Chega de saudade
  5. Round Midnight
  6. Tristeza
  7. Caminhos cruzados (encore)

今年2回目の兵頭さんとの共演。今回は全て弾き語りで、楽しいMCと小粋な演奏を聴かせて頂きました。安心・安定の兵頭さん(CMのキャッチコピーみたい?)。お馴染みのレパートリーも、初披露の「Dindi」もすごく良かったです。ありがとうございました!

改めて、ボサノヴァ845ライブにお越しいただいた皆さま、ありがとうございました。共演の兵頭宏さんも素敵な演奏ありがとうございました。

次回は来年1/29(月) 「Bigsalt 845 難波」にて「Bossa nova 845 live vol.3」です。来年も「ボサノヴァ845ライブ」をよろしくお願いいたします!

今後のライブスケジュールはこちら→「live schedule」をご覧ください。

ボサノヴァライブwith ringo 無事終了!

またまた心斎橋のジャズバー「Rastro 845」でライブをしてきました。

今回はゲストに藤友さんコト「ringo」さんです。本番前にカメラマンにそそのかされて「頑張りまーす!」と、このポーズ。この日は予約で満席です。さて本番は・・・

1.ringo

1. 虹が消えるまで
2. 時をかける少女
3. Love Squall(ラブ・スコール)
4. Emoldurada 

初ライブのringoさん。1曲目はウクレレで「虹が消えるまで」を弾き語り、2曲目以降ギターの弾き語りでした。発表会の時より緊張しながらも、なんとか4曲演奏してくれました。MCも考えてきてくれてた様でいっぱいメモとか持ってきてて面白かったです。聴きに来てくれた友人と記念撮影したり楽しそうでした。初めてのソロライブお疲れ様でした。ありがとうございました。

2.ニシグチ ケンイチ

1. Desafinado*
2. マランゴン ☆
3. Clouds and Plants ☆
4. Después de las seis
5. Corcovado*
6. Samba do avião
7. A felicidade
8. 雲の上から ☆
9. Samba triste
10. Lobo bobo(アンコール)

*印は弾き語り、☆印はオリジナル曲です。

やっぱりPAも自分で設定できるので自分の好きな音作りが出来て楽しかったです。2曲だけ弾き語りもしました。バーデンの「Samba triste」も久しぶりに演奏しました。

改めて、ボサノヴァ845ライブにお越しいただいた皆さま、ありがとうございました。共演のringoさん、Rastro845の皆様にも感謝です。本当にありがとうございました。

次回は10/30(月) 「Bigsalt 845 難波」にて「ボサノヴァ845ギターライブ」です。また改めてブログで告知しますので、今後ともよろしくお願いいたします。

今後のライブスケジュールはこちら→「live schedule」をご覧ください。

ボサノヴァ845ライブしてきました。 

初めてジャズバー「Rastro 845」でライブをしてきました。

まだ出来たばっかりで、現在は火曜日のみの営業だそうです。

いつもはジャズだけど、この日はボサノヴァと言う事でBGMも小野リサさんでした。棚のCDの量がすごいです。

お店のオブジェ。面白い。

ターンテーブルもありました。

店主オススメの「クラフトコーラ」。スッキリとした味わいで気に入りました。フードも美味しかったそうです。(食べたお客さんからの情報です。)来月からは木曜日も営業しようかなって言ってました。楽しみですね。今日はプレオープンとしてライブをさせて頂きました。

1.加藤ホフ信一

加藤さんはこの日が初めてのライブだそうです。

1. Garota de Ipanema(イパネマの娘)
2. SÓ DanÇo Samba 
3. お嫁においで
4. Desde que o samba é samba 
5. Bossa nova Lovers ☆
6.簡単な事さ(アンコール) 

この日は「ボサノヴァ」のライブと言う事で、普段ボサノヴァを聴かない方々にも分かりやすくMCで解説。「イパネマの娘」から始まって、オリジナル曲(☆印)を含む全6曲は全て弾き語りです。すごく楽しいステージでした。初めてのライブとは思えないエンターテインメントなステージが素敵でした。ありがとうございます。

2.ニシグチ ケンイチ

1. Corcovado *
2. Desafinado *
3. マランゴン ☆
4. Fotografia *
5. Estate
6.É luxo só *
7.長い影 ☆
8.Lobo bobo(アンコール)

今回は弾き語りを4曲もしました。(*印は弾き語り、☆印はオリジナル曲です。)あとオリジナル曲やボサノヴァのソロギターも演奏。こじんまりとした空間で、とっても演奏しやすかったです。誘っていただいた大塩さんに感謝です。

改めて、ボサノヴァ845ライブにお越しいただいた皆さま、ありがとうございました。共演の加藤ホフ信一さん、Rastro845の皆様にも感謝です。本当にありがとうございました。

次回は7/22(土)、塩屋の旧グッゲンハイム邸でのボサノバイベント「Bossa Nova Lovers!」です。また改めてブログで告知しますので、ぜひ遊びに来てください。今後ともよろしくお願いいたします。