8月交流会、無事終了!2023

8月の交流会も無事終了しました。目的は10月の発表会に向けて「人前で演奏する練習」と「生徒さん同士の交流」です。今回は前回と違ってインスト組がやや多い会となりました。

恒例のエイエイオー写真。生徒さんのおかげで忘れずに撮れました。ありがとうございます。

さて本番はいかに・・・

注:*マークは弾き語りです。
注:アーティスト名が入っているのは、その人のヴァージョンを参考にアレンジしたものです。

橋本さん「 Samba do avião / Baden Powell」

高本さん「Água de beber」*

中井さん「A felicidade」

加藤ホフ信一さん「Samba de uma nota só(ワンノート・サンバ)」*「Só danço samba」*

まつげんさん「Garota de Ipanema(イパネマの娘)」

Bishop あかいさん「Regra Três」*「Samba de verão(サマーサンバ)」*

河井さん「Linda / Baden Powell」「Eu sei que vou te amar / Baden Powell」

ほまり~にょさん「Someday my prince will come」「Só danço samba」

長尾さん「Pretty world / 小野リサ」*

奥野さん「Brasiliana / Baden Powell」「Moonlight Serenade」

ringo(藤友改めてリンゴ)さん「Emoldurada」*

高さん「Por causa de você / Baden Powell」「Samba em prelúdio / Baden Powell」

西口「Fotografia」*「Sabia」

今回もそれぞれに個性があったし、いい演奏が聴けました。10月の発表会が楽しみです。

次回は本番の発表会!10月15日にアルペジオホールで行います。 今回、演奏が出来た人もちょっと悔しかった人も みんなで頑張っていきましょう。よろしくお願いいたします。

<番外編>その後も残って弾きたい人だけ弾きました。

高さんと堀田さんは交流会で演奏した曲をリベンジしていました。リラックスしたいい演奏。河井さんの「リベルタンゴ」は迫力満点で生で聴けて幸せ。「最初からこんな風に弾けたらな~」と皆んなで言い合いながら、全員ハングリー精神で弾きまくり。最後は加藤さんのオリジナル曲に僕がアドリブでメロディーを入れて、サビをみんなで歌いました。2日後にライブなので、僕もいい修行になりました。ありがとうございます。

楽しい一日になりました。

中井さんのギター拝見!

今回はギター拝見のコーナーです。中井さんがNEWギターを持ってきてくれました。

aNueNue(アヌエヌエ):aNN-M200」。台湾のギター&ウクレレメーカー 「アヌエヌエ」の中でもちょっと高級なギターだそうです。

サウンドホールが中心より横にあって面白い形。

このマーク、ウクレレで見た記憶があるな~。

スモールサイズのギターだけど、ボディの横板の幅は広めです。

弾かせてもらいました。僕には小さすぎて弾きにくいけど、手の小さい人とかにはいいかも。このサイズのギターも最近は増えてますね。

NEWギターで演奏して嬉しそうな中井さん。後ろにチラッと見えるギターケース「Bird HardShell Case/ aNN-BHC CASE」もかっこよかったです。

これで今週の交流会は演奏してくれるそうです。楽しみですね。

今回も見せてくれた中井さんに感謝!ブログネタありがとうございます。

今週の日曜日は交流会!

今週は交流会です。発表会に向けて最後の交流会=「人前で演奏する練習」です。発表会まであと2ヶ月ですし、頑張っていきましょう。

前回の交流会は弾き語りの生徒さんが多かったけど、今回はインスト組が多い会になりました。その中でもバーデン・パウエルの曲を学んだ人が多いです。奥野さん、河井さん、高さん、橋本さん、まつげんさんと皆んなバーデンの曲やアレンジを勉強した事のある人ばかり。こんなに揃う事もあんまりないし、なんか面白いなと思ったり。

そもそもボサノヴァギター教室でバーデン・パウエルを教えている所もあんまりないし(バーデンはボサノヴァちゃう説があるし)めっちゃローカルだけど、ブラジルの裏側の日本で、大阪で、玉造で、密かに盛り上がっている集団がいるとバーデンが知ったらどう思うのやら。

今回も楽しみな交流会。楽屋での直前練習も出来ますので、よかったら利用してみてください。

それではよろしくお願いいたします。

お盆明けたら涼しくなるのかな・・・。

「Lobo Bobo」の楽譜できました。ジョアン・ジルベルトのバージョンをイメージしてソロギター演奏にアレンジしました。 

先月の「Rastro 845」でのライブの時アンコールで演奏した「Lobo Bobo」を楽譜にしました。

楽譜はこちら→「Lobo Bobo」をチェック。

ジョアン・ジルベルトみたいに歌えたらいいけど僕には無理なので、キーを変えてソロギター用にアレンジして楽譜を作りました。ちょっと難しいけど弾けたらカッコイイ、そんな感じのアレンジです。

また演奏動画もちゃんと撮って、アップしたいと思っています。もうしばらくお待ちを。

本家の演奏。やっぱりいいなぁ。

僕はまだまだジョアンから学ぶ事が多い日々です。

8月は交流会ありマス!

8月は久しぶりに日曜日に開催する交流会です。今回は13名の方々がエントリーしてくれました。新人さんの登場もありますし、ベテランさんで久しぶりに復活される方や、中堅組も健在。今年全部の交流会に参加している常連さんも3名ほどいました。教室も18年目なので人材豊富と言うか、バラエティー豊かなメンバーとなりました。

それから、前回は弾き語りが多かったのに、今回はインスト組がちょっと多いラインナップ。毎回違うのも交流会のいい所。

2曲まで演奏できるけど、「今回は1曲でいいです。」って言う生徒さんがけっこういます。「2曲やっても意外と緊張がとけないから、1曲だけにしておこうと思って・・・。」って言っていた人もいたので、2曲演奏できる魅力よりも集中して1曲っていう人も増えてきてるのかな。

そんなこんなで、今回の交流会も楽しみにしております。また直前に出演者の順番などメールでお知らせしますのでよろしくお願いいたします。