2022年 3年ぶりの忘年会!! 

やってきました忘年会。2019年以来です。ウチの教室の忘年会と言えば、「交流会」や「発表会」と違って、教室で習ってない曲も演奏OK!と言う、一番ゆる~い会です。お酒も入ってます。最後まで弾けない人も毎年出てきます。そんな楽しい忘年会が出来る今を、食事と共に味わってきました。

場所は玉造の美味しいビストロ店「Bistro LIBERTE」です。まずはステージを作って・・・

この後、続々と発表会で演奏したメンバーが集まってきました。

まずは美味しかった料理の数々をご覧ください。前菜。

前菜2。

自家製のパンやパテが出てきました。美味しいです。

サラダ。

メインの豚肉の煮込み。ボリューム満点。

最後の手作りデザート。すべて美味しかったです。

そんな料理を楽しみながら、皆さんの演奏を楽しみました。

演奏のトップバッターはまつげんさん。

加藤さん。

いまなかさん。

河井さん。

最近、弾き語りの人が多いので、ソロギター演奏は貴重な存在?!河井さんのギター演奏を堪能中の皆さん。

渡辺さん。

兵頭さん。

あかいさん。

高さん。

中井さん。

西口(講師)より提案で、12/7で4周年を迎えたお店「Bistro LIBERTE」へ、ハッピーバースデーをみんなで歌いました。

Dear リベルテ~~~♪って歌ってる所。パチパチパチ。これからも玉造の貴重なビストロ店として美味しい料理をよろしくお願いします。

楽しい時間は早いです。今年最後の挨拶を。

一本締めはまつげんさんにして頂きました。ありがとうございました。

その後も残ったメンバーで演奏を。徳山さん。

橋本さん。今年は橋本さんが6月に手工ギターを買ってから、みんながどんどん新しいギター買いはじめたと言う不思議現象がありました。その時の様子はこちら→「Fanaにて試奏会!」をチェック。

またまた登場。色々弾き語りやボサノヴァ・スタンダードを演奏しました。

なんやかんやで楽しかった忘年会。色々ネタを仕込んできてくれた芸達者な皆さんに感謝!楽しい忘年会が出来て嬉しかったです。また来年も集まりましょう。今後ともよろしくお願いいたします。

〇3年前の忘年会はこちら→「忘年会2019」をチェック。

インスタで見た鴨ロースが食べたくて・・・リベルテのディナー

玉造の美味しいビストロ店「Bistro LIBERTE」へ行ってきました。

夜に来るのは久しぶり。

“インスタで見た鴨ロースが食べたくて・・・リベルテのディナー” の続きを読む

朝食を抜いて・・・リベルテのBコースランチ食べてきました。

3月に「Bistro LIBERTE」へランチを食べに行ってきました。

外観。2年前まで教室の「交流会」でお世話になったお店です。

今回は一番リッチな「Bコース」のランチを取材してきましたよ。(←食べたいだけやん。)

追記:メニュー表はどんどん変化しています。こちらは2021年4月の情報ですので、よろしくお願いいたします。

店内。一番のりだったみたいです。ふと、見ると「あれ?こんなエッフェル塔の額縁あったっけ?」

聞くと「あっ、それはお客さまに頂いたんです。」と嬉しそうな声が。お店のインテリアにあってていい感じ。愛されてるなぁ。

そんな話をしている間に前菜が。気になるBコースランチのスタートです。

スープ&自家製パンが2種類。

お魚料理。白身魚の皮がパリパリ。安定の味です。

お肉料理。「牛ほほ肉の煮込み」。交流会の時もそうだったけど、期待を裏切らないなぁ。

最後にデザート。

全ての種類のランチを食べた感想としてはどれもちょっとお得な気分になれるランチです。この日は2200円でお腹いっぱい。朝食を抜いてやってきたけれど、この後なかなかお腹が減らなかったです。

レッスンの前後によかったら行ってみてください。お一人様でもカウンター席があるから入りやすいですよ。

長田さんご夫婦の爽やかなキャラも人気の秘密かも。今回もごちそうさまでした。

久々のリベルテランチ

久しぶりに「Bistro LIBERTE」へランチを食べに行ってきました。

店内にウチの教室のフライヤーと「オンラインレッスンやってますよ♪」の文字が・・・。なんかすみません!恐縮です!!コロナ禍でも応援ありがとうございます。

いつものAコースで、前菜。久しぶりの外食。プロの味だわ~。

自家製パン2種とスープも美味しいです。

今回は魚をチョイス。ホワイトソースはコクがあるのにさっぱりしてて、あきないなぁ。皮がパリパリしてて、これぞリベリテの魚ソテー!何か月ぶり?

ちなみにお肉のコースはこんな感じ。ガッツリ食べたい人はこっちですね。

最後に紅茶のムースとアイスコーヒーを頂きました。外食できる幸せをかみしめつつ。

今年はリベルテでの楽しい「交流会」を開催するのは難しいと思うけど、お店のお2人が元気そうでなによりでした。とりあえず挨拶できてよかった。

リベルテさんも休業要請が解除になったので、夜のディナータイムが9時半ラストオーダーの10時終わりに変更するそうです。静かだった玉造もちょっと動きが出てきましたよ。

ちなみに写真のフランスオブジェの小さな時計は動いているんだけど、時間がフランス時間でも日本時間でもなく、さらに時間の調整ができないそうです。謎!奥さんから聞いて笑いました!オブジェとしてカワイイだけに面白いです。

追記:ちなみにこの日の大阪は「新たな感染者ゼロ」に。3月9日以来だそうです。本当にゼロにはならないだろうけど、ちょっとずつ季節もコロナ禍も変化してますね。

お正月のご挨拶 Bistro LIBERTE(玉造グルメ)

お正月でも営業中なのが嬉しくて 「Bistro LIBERTE」へランチを食べに行ってきました。去年はすいてたけど、今年は営業中と知っている地元のお客さんがたくさん来てました。

今回もデザートまで食べたいのでAコース。

前菜。

手作りパン2種類&スープ。

今回はお肉を選択。

最後のデザートまで美味しかった~!

ちなみに他の日に食べたものもアップすると・・・

魚のソテー。この時は和風ソースでした。

こっちは私の大好きな「牛ほほ肉のワイン煮」。トロトロです。ディナーで食べれますよ。

と、色々美味しいです。お店のご夫妻には「今年もお世話になります。」と挨拶してきました。ちょっと話も出来て楽しかったな。

「交流会」も楽しみですね。初参加の方もいるので、ちょっとアップしてみました。お正月に生徒さん達も利用した人が多かったみたいで嬉しいです。また生演奏とリベルテの料理で楽しみたいと思います。

追記:この時はまだ新型コロナウイルスのせいで交流会が中止になるとは思ってみませんでした。→「3月「交流会」延期のお知らせ