色々報告です。

オンライン交流会の参加者が少しずつ増えてきました。ベテランさんから新人さんまで、今回も参加ありがとうございます。

今回は自宅からの参加なので、演奏以外は、べったりカメラの前に座ってなくてもいいので、気楽に聞いてもらえればと思っています。

本番どんな感じになるのかちょっと心配だけど、交流会に向けて生徒さん達が緊張してたり、頑張っていたりする姿を見るのは久しぶり。嬉しい気持ちになりました。

久しぶりに生徒さん達のガチな演奏が聴けます。企画イベントが色々と多かったウチの教室らしくなってきた様な。

写真は先日購入した日本盛のアルコール消毒液。

前回購入した消毒液(エタノール)10ℓが1月末になくなってAmazonで購入しました。前回のブログを見ると8月末から使っていたので、約5カ月で使い終わったみたい。

次に購入した日本盛の消毒液は5ℓで5,800円だったので、だいぶ安いです。前回は一番高い時に買っちゃったのかな?

とにかく1レッスンごとに消毒&換気するのは気持ちいいなと最近は思ってます。

オンライン交流会開催決定!

先日、5名の生徒さんに手伝っていただき、オンライン交流会を実験的にやってみました。

5名中、サクッとzoomに入った人は2名だけ。その他3名はなんらかのハプニングがあり、電話をしたり、メールをしたりして全員が入るだけで19分が経過。さらに演奏もしましたが、音もやっぱりよくない。普通ならやっぱり「オンライン交流会はないな。」となるんですが、なぜか楽しかったんです。不思議な事に。で、参加してもらった皆さんも「楽しい。」と。

手伝ってくれたみんなの感想としては「自宅で弾いてるけど、人が見てると思うとやっぱり緊張する。」「昔の交流会と同じ緊張感はある感じ。」「久しぶりに皆さんのお顔が見れて嬉しい。」などなどご意見いただきました。

「もっとzoomの勉強しまーす。」とか「遅くなってすみません。」などのメールも頂き、なかなか難しい部分もあると思うけど、なかなか以前の様な「交流会」や「発表会」が出来ない状況だし、1回くらいやってみてもいいのかなと思い、開催する事にしました。

すでに対象者(教室で習った曲を一人で演奏できるレベルの生徒さん)には参加募集のメールをしました。ベテランさんも新人さんもよかったらぜひ活用してみてください。特に新人さんは、他の生徒さんがどんな事を習っているか知る事も出来ると思うので活用してみてくださいね。

今のところ参加希望者はまだ3名。あんまり大人数だとやりにくいので、少なくてもいいかな?と思ってます。募集の締め切りは2月14日です。よろしくお願いいたします。

生徒さんの思い出。手書きの楽譜。

河井さんからフラメンコギターの楽譜を見せてもらいました。河井さんが若かりし頃に習っていた思い出の楽譜だそうです。

だいたい40年くらい前の楽譜で、その当時は手書きだったそうです。印刷方法も今とは違う「青焼き」です。

見ていると手書きもいいなと思いました。その人のセンスが分かる様な曲名の文字の感じ。もうその先生はお亡くなりになられたそうですが、会ってみたかったなと楽譜の文字を見て思いました。ウチの教室でも簡単なものは手書きにしようかな?手書きに憧れを感じました。文字は綺麗な方じゃないから自信ないですけど。

今回も持ってきてくれた河井さんに感謝!ありがとうございました。

追記:このブログを見て、他の生徒さんが「僕も実はあのブログの楽譜、持ってるんです。」と言う方が・・・!同じ神戸の故・三好保彦先生に習っていたそうです。びっくりしました。

追記2:このブログを見てお身内の方より、先生がスペインへ行った事がない事を知りました。

〇三好先生から譲り受けたギターの話。過去のブログ→「河井さんのフラメンコギター」をご覧ください。

楽譜にまつわる「教室あるある」

「自分の見やすい楽譜を作って満足してしまう。」

これは楽譜が出来ただけで、弾けてないのに満足してしまうという意味です。

長い曲で何枚もある楽譜をコンパクトな2枚くらいにしたり、自分だけが分かる暗号みたいな楽譜を作ってきたりする人もいて面白いです。

自分が見やすい用に作れば作っただけ満足度は高いみたいで、それを先生に見せたりして、楽しく話をして、さてレッスンが始まると・・・「まだ全然弾けてない」自分に気づかされる。「ギターで弾いてないのに満足してたな。」と思うそうです。

「過去の楽譜を見ても弾けない。」

一回弾けてたはずなのに久しぶりに楽譜を見ても全く思い出せず新曲になっていたと言う状態。「全く弾けません。」「楽譜があっても弾けないかも・・・。」とか言われてショックでした。

「まだ弾けないけれど、気になる楽譜を買ってしまう。」

これは本屋さんとかで見た楽譜を、まだ弾ける技術はないけれど、いつか弾いてみたい!弾ける様になるんじゃないかと思って購入してしまう人多い。そんな楽譜が家にけっこうあるなんて話をよく聞きます。やっぱりいつかはと夢を見るけど、「買ってから一回も見てない。(苦笑)」とか聞くと笑ってしまいます。

などなど楽譜にまつわる「あるある」。皆さんは心当たりありますか?

いよいよ2月ですね。

沢山増えてきた楽譜。どんな風に整頓してますか?書き込みできる楽譜ファイル。

「楽譜ファイル」どんなの使ってる?

新しく入会した生徒さん達には、いつも「100円ショップのでいいからA4のクリアーファイルを用意してください。」とお願いしています。

こんな感じで楽譜をファイルしていきます。普通は最初100円ショップのクリアーファイルに入れてるけど・・・

だんだんしてくると差し替え式のファイルへ変更する人が多いです。

長く教室に通っていると楽譜がいっぱいになってきて、「あの楽譜どこだっけ?」となるので、曲名のABC順とかで分けないと見つけるのに一苦労。差し替え式のファイルに変えると整理するのも、後で見つけるのも断然ラク!手放せません。

書き込みできる楽譜ファイル。

そして以前、生徒さんに見せてもらったファイルがこちら・・・

よーく見ると・・・

直接書き込みが出来る楽譜ファイルです。「そんなのあるんだ~!」と思いました。これなら教室にあるハンコとかもすぐ押せるし便利。当時はちょっとお高めだったけど、最近は安いのも出ているみたいで、色んなデザインのものが出てました。教室でも人気のファイルです。

書き込み楽譜ファイル→「Amazon」をチェック。

ちなみに基礎練習と曲の楽譜を分けてファイルしている人や、教室に持っていく楽譜と家に置いておく楽譜を分けてる人などファイリングは人それぞれ。便利なグッズがあると整頓も楽しいです。また何か生徒さんから教えてもらったらブログで紹介しますので、お楽しみに。