雨の日が続きますが・・・

雨の日が続くので、パッと明るく華やかな春の訪れを告げる花「ミモザ」を飾ってみました。

ブラジルカラーだし、ボサノバギター教室にはピッタリな感じ。毎年花屋で見つけては飾ってます。

ちなみにミモザの花言葉をネットで調べたら「感謝」「優雅」「エレガンス」「友情」「豊かな感性」だそうです。

花屋さんが「ミモザは乾燥に弱いので、こまめに霧吹きをして湿度をキープしてあげると、フワフワな小花が長持ちしますよ。」と言われてこまめに霧吹きをしています。確かに今週は連日雨で湿度が高いおかげで4日目でもまだフワフワ感があります。日曜日に来る生徒さんが見れるかどうかは微妙だけど、ちょっと嬉しい雨の日でした。

本番をイメージして・・・

最近は連日、発表会に向けての演奏が続いています。

演奏の時、間違えたらどうしよう?

「普段、よく間違える所を間違えた時はいいんだけど、本番なぜか練習では絶対に間違えないって所でアレ?ってなるんです。そんな時が本当に困るんですよね。」と言っていた生徒さんがいました。

確かに普段間違えないのに、何故か本番間違えて、どうだったか全く思い出せない時があります。

想定外を少なくする

そんな時の為に、想定外を少なくする、失敗しても「想定内」にしておく練習が大切です。

Bメロの所でうっかり演奏が止まってしまったら、「間違えました。すみません!」と言って「もう一度Bメロの頭から演奏します。」と言って、演奏を始める、と自分で決めておく事が重要です。

これがイントロでこけたら、「すみません、もう一回弾きます!」って言って、また最初から演奏する、Cメロで間違えたらCメロの頭から演奏し直すと決めて、Cメロの頭からすぐ演奏できる様に普段から練習しておきます。

そんな感じで、自分なりの小さな「立て直し方法」を決めて想定外を少なくしていく事が重要。さらに細かく『右手を上げて「すみません、もう一回弾きます。」と言う』と決めて、実際やってみてもいいと思います。本番を想定しての練習を続けていくんです。

何回も発表会に出ている生徒さんは、そんな所が上手い!

ステージで間違えた時はチャンスです。ポーカーフェイスでそのまま弾き続けるのもアリですし、自分のステージなので、自分なりの「立て直し方法」を決めて、想定外を少なくしていきましょう。

間違えて、頭が真っ白になった時の準備は、「結婚式」とか、人前で弾く時には必須のテクニックです。

最後まで緊張感を持って

本番の発表会では、間違えて「最初から弾き直しまーす!」って言うと、けっこう盛り上がるんですよね。すごい拍手で「ガンバレー!」ってなります。

だから安心かと言うとそうでもない。

「もう間違えてもいいや。」「何回でも演奏し直したらいいんだから。」って思って演奏してしまうとステージに緊張感がなくなって、一機にダラダラしたステージに変わってしまいます。面白い事に客席もダラダラした雰囲気になります。

せっかく今まで練習してきたのに、最後の所で自分の演奏に無責任になってしまう。プレッシャーから逃げたくてヘラヘラしてしまう。

そうなると、もったいない演奏になります。

ウチの教室の発表会は誰でも演奏できる訳ではなく、ある程度条件があります。その条件をクリアして参加しているので、けっこうしっかり演奏できる人が多いんです。

皆さん真面目にその曲と向き合って、ステージに立ったはずなのに、ヘラヘラしているともったいない。

そこはしっかり自分の演奏から逃げずに、今の自分の実力をしっかりそのまま受け止めて、最後まであきらめずに演奏してもらえればと思います。

ステージは自由

今までの発表会でも沢山の失敗からスターが誕生しました。

本番、演奏したらチューニングができてなくてパニック。先生がステージに上がってチューニングをしてあげる事態に。そこから「もう一回弾きまーす!」と演奏して、すごくちゃんと演奏できたので、「すごーい!」てなった生徒さんがいます。

他にもポルトガル語の歌詞を忘れて一部ラララ・・・で誤魔化して笑いをとって、最後まで歌いきってスターになった人もいます。

ステージは自由ですので、楽しんでもらえたらと思います。

今年の発表会もハプニングを味方にして、自分のステージを作っていってくれたらと思います。今年も新しいスター、待っています。

教室の観葉植物からそれぞれ新芽が出てきました。ボサノバ演奏を聴いてスクスク育ってます。今月は特に熱い演奏を聴きまくりの植物たちです。

奈良公園でお花見散歩。

一年ぶりに奈良へ行ってきました。

興福寺の五重塔が見えてきました。久しぶり。

奈良らしい看板。快晴です。

東大寺南大門の金剛力士像。西側の「阿形」像です。いつ見てもド迫力。

こちらは東側の「吽形」像。この大きな南大門をくぐっていきます。

東大寺へと続く道。コロナ前に比べたら人は少なめ。

東大寺の裏側を散歩しました。

桜が満開。

鹿さん達は食べるのに必死。

東大寺二月堂への道。

枝垂桜がきれいです。

しばし眺めていました。

二月堂からの景色。まぶしい。

上から桜も見えましたよ。

途中で休憩タイム。甘いもんも食べました。やっぱり花より団子か。

とにかく気持ちのいい一日でした。どこかで花見がしたいと思って、思いつきで奈良へ行ってみたけれど、予想以上に桜が散ってなくて満開だったので良かったです。

これから暑くなりますね。

追記:桜が人気なのか、奈良が人気なのか、このブログを見て「私も先週、奈良へ行ってたんです。」とか「奈良すいてましたか?」などなど、教室で声をかけられる事が多かったです。

コロナ禍の遊び?ヒヤシンスの水栽培

コロナ禍であんまり出歩けないし、前からやってみたかったヒアシンスの水栽培をはじめてみました。

2月11日。我が家に来てから1週間たって、ようやく蕾が見える様になりました。

“コロナ禍の遊び?ヒヤシンスの水栽培” の続きを読む

早すぎませんか?今週末はオンライン交流会!

桜は散ったのに、寒くなってきた今日このごろ。散歩してたら・・・

ん?公園の藤棚・・・

もう咲いてるの?まだ4/6なのに今年は早いな~。

ちなみに、今週末は「オンライン交流会」。こっちも早いです。結局ちょっと増えて8名参加となりました。新メンバーもいます。楽しみですね。

あと、演奏後に「みんなでちょっとフリートークの時間が欲しいです。」との声が。演奏して終わりじゃなくてリモート交流もあった方がいいとのこと。うまくトークを回せるか分からないけど、残りたい人だけ残って、リモート交流してみようと思います。また参加者の皆さまには今週中にメールで詳細送りますので、当日よろしくお願いいたします。