前回のブログの続きです。楽譜だけじゃなくて、こんな本も持ってきてくれました。
「BOSSA NOVA AND THE RISE OF BRAZILIAN MUSIC IN THE 1960s Book」。

Soul Jazz Recordsの創始者スチュワート・ベイカーとジャイルス・ピーターソンがセレクトした、1960年代のブラジルのボサノヴァ・アートワーク集だそうです。
“レコード・ジャケットがいっぱい。見てて楽しいボサノヴァ本” の続きを読む大阪のボサノバギター教室 uncherry bossa nova guitar school
大阪市内・JR玉造駅から徒歩1分。通う回数は月ごとに変更できる通いやすい教室。発表会をはじめ教室のイベントも盛り沢山です。
前回のブログの続きです。楽譜だけじゃなくて、こんな本も持ってきてくれました。
Soul Jazz Recordsの創始者スチュワート・ベイカーとジャイルス・ピーターソンがセレクトした、1960年代のブラジルのボサノヴァ・アートワーク集だそうです。
“レコード・ジャケットがいっぱい。見てて楽しいボサノヴァ本” の続きを読むライブのフライヤーが出来上がりました。こんな感じ。↓
今回はドアの所からチラッとリハーサル風景を覗いて撮ってみました。
教室の机に置いて配ってます。
江戸堀コダマビルでのライブはクラッシックギター1本の生演奏で行います。コロナ禍なので10名限定。広々と座って聴いていただけると思います。ご予約お待ちしております。(ライブ詳細)
ひょんなことから、かわいいクマの絵本をいただきました。
「くまのムル」。私は知らなかったけど、フィンランドの人気絵本作家により出版されて、12か国語以上で翻訳されている絵本だそうです。
“クマの絵本「くまのムル」” の続きを読む