2/8(sat) Bossa nova guitar concert 江戸堀コダマビル(肥後橋)

UNCHERRY BOSSA NOVA GUITAR SCHOOL PRESENTS LIVE

Bossa nova guitar concert
2025.2.8 (sat) at 「江戸堀コダマビル/レッスンホール
14:00 OPEN
14:15 START
CHARGE 3,000 yen
LIVE ACT /ニシグチ ケンイチ、リセとザズー

アクセス:Osaka Metro四つ橋線「肥後橋」駅8番出口より徒歩約1分(詳細

毎回楽しみな江戸堀ボッサ。素敵なゲストをお迎えして生演奏でボサノヴァを楽しむイベントです。2025年最初のゲストは滋賀在住のボサノヴァ・ユニット「リセとザズー」をお迎えいたします。ヴォーカルのリセさんの優しい歌声と、ザズーさんの7弦ギターは心地よい響きで、ぜひこの機会に楽しんでいただければと思います。それからニシグチはいつものオリジナル曲&カヴァー曲をギター1本で演奏していきます。2025年もボサノヴァ・サウンドをどんどんお届けいたしますので、よろしくお願いいたします。

音の響きなど考えられた本格的なホールですので、PA無しの完全アンプラグドとなります。今回も存分にギターの生の音色を楽しんでいただければと思います。

予約とか前売りもありませんのでお気軽にどうぞ。音楽が好きな方、ナイロン弦のギターの音色が好きな方、ボサノバが大好きな方、土曜のランチの後にのんびりほっこりしてもらえればと思います。お待ちしております。(だいたい16時には終了予定です。)

※会場は食事不可ですが、ペットボトルなどのソフトドリンクの持込はOKです。ゴミは各自でお持ち帰り頂く様お願いいたします。

リセとザズー
2020年より結成したボサノヴァ・ユニット「リセとザズー」。ヴォーカルのリセさんが目指すのは大人の子守唄。ブラジルポルトガル語をメインに歌っています。ザズーさんは7弦ガットギターにも挑戦中。滋賀のFMおおつ「音楽の館 ZAZOU’s ROOM」のパーソナリティーも務めているそうです。2024年にお二人でブラジル旅行も行ったそうで、そんなお話もMCで聞けるのかな?当日が楽しみです。

ニシグチ ケンイチ動画
ジョアン・ジルベルトとバーデン・パウエルを愛するボアノヴァ・ジャズギタリスト。幼少の頃から作曲が好き。10代からオリジナル曲でバンド活動を開始。作曲はジャズやUKロック、映画音楽などの影響がみられる。

江戸堀ボッサって何?過去のライブの模様はこちら→「江戸堀ボッサ」をご覧ください。

ご予約もできます。↓

“2/8(sat) Bossa nova guitar concert 江戸堀コダマビル(肥後橋)” の続きを読む

4/19 (sat) 春のボサノヴァ・ギター&フルート・ライブ 江戸堀コダマビル(肥後橋)

UNCHERRY BOSSA NOVA GUITAR SCHOOL PRESENTS LIVE

Bossa nova guitar & flute live
夏の終わりのボサノヴァ・ギター&フルート・ライブ
2025.04.19 (sat) at 「江戸堀コダマビル/レッスンホール
14:00 OPEN
14:15 START
CHARGE 2,500 yen
LIVE ACT /ニシグチ ケンイチ(G)、山本亜友子(Fl.)

アクセス:Osaka Metro四つ橋線「肥後橋」駅8番出口より徒歩約1分(詳細

毎回ゲストを迎えて楽しみな「江戸堀ボッサ」。去年好評だったフルートの山本亜友子さんをお迎えして、またまた楽しくボサノヴァ・スタンダードを演奏していく予定です。前半がニシグチのソロギター演奏、後半から山本さんのフルートが加わってたっぷり演奏していきます。

音の響きなど考えられた本格的なホールですので、PA無しの完全アンプラグドです。生で鳴る楽器の音の響きをそのまま味わっていただければと思います。

予約とか前売りもありませんのでお気軽にどうぞ。音楽が好きな方、フルートやナイロン弦のギターの音色が好きな方、ボサノバが大好きな方、夏の終わり、土曜のランチの後にのんびりほっこりしてもらえればと思います。お待ちしております。(だいたい15時50分頃には終了予定です。)

会場は食事不可ですが、ペットボトルなどのソフトドリンクの持込はOKです。ゴミは各自でお持ち帰り頂く様お願いいたします。

山本亜友子(ブログ
フリーのフルート奏者としてジャンルを問わず演奏活動を行っている。フルート講師として、後進の指導を行いながら、非常勤講師として複数の学校で音楽講師として勤める。

ニシグチ ケンイチ(動画
ジョアン・ジルベルトとバーデン・パウエルを愛するボアノヴァ系ギタリスト。幼少の頃から作曲が好き。10代からオリジナル曲でバンド活動を開始。作曲はジャズやUKロック、映画音楽などの影響がみられ、もろボサノヴァっぽい曲があんまりないのもオモシロイ。

ご予約もできます。↓

“4/19 (sat) 春のボサノヴァ・ギター&フルート・ライブ 江戸堀コダマビル(肥後橋)” の続きを読む

Bossa nova guitar live with vono 無事終了!

江戸堀コダマビルにてまたまたライブをしてきました。

今回は滋賀からギタリストのvonoさん(右)がゲストで登場!二人ともボサノヴァ系ギタリストで、オリジナル曲も演奏するスタイル。この日はそんな二人のそれぞれの演奏を楽しむ会となりました。

まずはvonoさんが登場。

スローテンポな曲が好きと言う事で、オリジナル曲もカヴァー曲もvonoさんらしい優しい選曲でした。MCで自身のギター歴がエレキのロックから始まって、ジャズ、フラメンコそしてボサノヴァと好きになっていった話も面白かったです。ボサノヴァ好きの中でも人気の「Se todos fossem iguais a você ( 全てがあなたと同じなら)」も演奏してくれました。ギターの豊かな音色を味わう事ができました。ありがとうございました。

次にちょっと休憩をはさんで、ニシグチが登場!

vonoさんがきっとボサノヴァ・スタンダードをたくさん演奏すると思って、曲かぶりがない様にオリジナル曲を中心に演奏したけれど、vonoさんもけっこうマニアックな曲やオリジナル曲を演奏していて、全く曲かぶりの心配はありませんでした。ちょっと笑ってしまった。ボサノヴァ・スタンダードはこの後の2人の演奏で楽しんでいただくことに。

最後は2人で。再びvonoさんが登場!

ボサノヴァの超ド定番「Corcovado(コルコヴァード)」を演奏。ニシグチが弾き語りでvonoさんがリードギターと言う感じ。当日のリハのみの練習だったけど息ピッタリ。普段から2人とも色んな所で演奏している曲ですもんね。

1曲終わってホッとする2人。

そしてもう1曲。こちらもド定番の「Desafinado(デサフィナード)」。

最後の曲が終わってこの笑顔。

もっと聞いてみたかったけど、本日はこれにて終了!

この日は静かなライブだけど、堅苦しい感じじゃない、そんな2人らしい雰囲気が出ていました。

MCでも言っていたけれど、去年の11月、実はこの江戸堀コダマビル・ライブが予定されていたのに、vonoさんが交通事故でキャンセルとなり、急遽ニシグチのソロライブとなりました。あれから1年。無事に2人で演奏できて本当によかった。

<おまけ>

セレナータを弾いてる風(スペイン風?)の写真も撮りました。ノリノリ?いえいえ周りの関係者及びカメラマンにのせられてます。でも面白い。また2人の共演あるのかな。

改めてお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。ゲストのvonoさんも素敵な演奏ありがとうございました。そして会場のコダマさんには今回もお世話になりました。ありがとうございました。

次回の「江戸堀ボッサ」は来年の2月8日(土)に開催します。またまた滋賀在住のボサノヴァ・ユニット「リセとザズー」さんをお迎えして、お二人の素敵なボサノヴァ、歌とギターを大阪で楽しんでいただきます。もちろんニシグチのソロギター演奏もあります。来年もよろしくお願いいたします。

次回の江戸堀コダマビルライブは→「2/8(sat) Bossa nova guitar concert 江戸堀コダマビル(肥後橋)」をご覧ください。

夏の終わりのボサノヴァ・ギター&フルート・ライブ無事終了!

台風で開催が危ぶまれた今回の江戸堀コダマビルライブ。当日は交通機関も在来線は通常運行、商業施設も通常営業とのことで予定通り開催できました。

今回はフルートの山本亜友子さんをお迎えしてボサノヴァ・スタンダードを演奏しました。

まずはニシグチが登場。

この後、山本さんとボサノヴァ・スタンダードを演奏しまくるので、第1部のソロギター演奏はオリジナル曲のスローナンバーを中心にしっとりと演奏しました。

休憩をはさんで、第2部にフルートの山本さんが登場!初共演の2人です。

1曲目はド定番「Garota de Ipanema (イパネマの娘)」。1曲目からすごいノリの良さ。

「Corcovado(コルコヴァード)」*「O barquinho(小舟)」*「O grande amor(偉大な愛)」「Samba de uma nota só (ワンノートサンバ)」*「Chega de Saudade(想いあふれて)」を演奏。♪これぞボサノヴァ・ライブと言う感じ。

そしてニシグチも4曲ほど歌ってました。レアなライブになっちゃった!

アンコールをもらってこの笑顔。台風で開催が出来るかどうかのイベントだったのに、割とお客さまも来ていただいて、嬉しかったです。

最後は「Vou te contar(波/Wave)」*で無事終了!(*印は弾き語りを含む)

ギターもフルートもすごくきれいに響いて生演奏の良さを感じる事ができました。フルートのソロ・パートがノリノリで、息が続くの?と言う感じのパワフルな演奏!ニシグチの伴奏もボサノヴァと言うよりサンバな感じで、パーカッシブなリズムはソロギター演奏とは違う楽しさがありました。

最後に2人でハイチーズ!いい笑顔。

また一緒にライブしようって話になって・・・楽しみですね。

改めてお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。ゲストの山本さんも素敵なフルート演奏ありがとうございました。そして会場のコダマさんには台風もあってバタバタしましたが、色々とお世話になりました。ありがとうございました。

次回の「江戸堀ボッサ」は11月16日(土)に開催します。滋賀在住のボサノヴァ系ギタリストvonoさんをお迎えして、それぞれソロギター演奏でボサノヴァやオリジナル曲を演奏する予定です。次回もよろしくお願いいたします。

今後のライブはこちら→「live schedule」をご覧ください。

Clouds and Plants(オリジナル曲)at 江戸堀コダマビル

今年最後の演奏は・・・

12/4のライブの中からオリジナル曲の「Clouds and Plants」をお送りいたします。

水曜日の演奏動画アップをはじめたのは8月くらいから。今日見たら、知らない間にYouTubeの登録者数が180人になってました。

最近の一番人気の動画は6年前にアップした「Chega de saudade(想いあふれて)」。

今年になって「ソロギター・アレンジの『Chega de saudade』はコレが一番好き。」って言う感じのメッセージが来て、嬉しいなと思っていたら、そこから再生回数がどんどん増えて、誰か宣伝してくれたのかな?と思っています。

ボサノバのはじまりと言われている1958年録音の「ジョアンが歌った 『Chega de saudade』 の雰囲気を殺さないアレンジを」と色々考えて苦労して作ったので、それを見つけてくれた人がブラジルにいると思うと嬉しかったです。

あと「Deixa」も1万回越えたみたいだし、それにつられてオリジナル曲もじわじわ上がってます。ある曲の時はスペイン語のメッセージが多くきて、ある曲の時はポルトガル語でのメッセージが多くなったり、偶然なのか、お国によって好みがあるのか?反応が面白いです。

来年も続けていくつもりなので、お付き合いの程よろしくお願いいたします。