
「イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜」あべのハルカス美術館
こちらのYouTubeを見て「レッサー・ユリィ」がすごく人気と聞いて、全然知らないので気になって行ってきました。
“話題のレッサー・ユリィを見に行ってきました。あべのハルカス美術館へ” の続きを読む大阪のボサノバギター教室 uncherry bossa nova guitar school
大阪市内・JR玉造駅から徒歩1分。通う回数は月ごとに変更できる通いやすい教室。発表会をはじめ教室のイベントも盛り沢山です。
甘いもんは食べすぎると身体によくありません。でもついつい食べすぎてしまうのが世の常。教室でも甘いもんが大好きな生徒さんが多いので、身体を張った(ただ食べたいだけやん!)取材をしておりますので、どうぞご覧ください。
こちらのYouTubeを見て「レッサー・ユリィ」がすごく人気と聞いて、全然知らないので気になって行ってきました。
“話題のレッサー・ユリィを見に行ってきました。あべのハルカス美術館へ” の続きを読む散歩の時、ティーポット形の看板を夫が見つけてきました。ヨーロッパの街角みたい。
むむむ・・・と夫のセンサーが動いて、何のお店?と見に行くと・・・
「スコーン」とか「アフタヌーンティー」とか英国風?ちょうどアガサ・クリスティーの小説の話をしていたのでビックリ。気になるな。
で、後日行ってきました。
“英国アフタヌーンティー?Northwood Tea Room / ノースウッド・ティー・ルーム(玉造)” の続きを読む近所を散歩してたら、「IL BAFFO」の向かいに可愛いカフェがオープンしていました。
こちらが外観。前回食べたアップルパイの味が忘れられず、また来てしまいました。今日もあるかな?
“むむむ?玉造に新しいカフェが・・・!Little cafe / リトル・カフェ(玉造)” の続きを読む玉造の美味しいイタリアンレストラン「IL BAFFO」から教えてもらったビアンカ。「武庫之荘にイタリア菓子専門のお店があるよ。」と聞いて甘いもん好きとしては行かずにはいられない。イタリアのお菓子ってどんなの?って思いながら行ったらすごく美味しかったし、カワイイお店。
今回はそのお店の紹介です。
場所は阪急塚口武庫之荘駅北口から徒歩7分。イタリア人の旦那さんと日本人の奥様のお店です。
“イタリアのジェラートが食べたくなったら・・・Pasticceria & Gelateria BIANCA / パスティッチェリア ジェラテリア ビアンカ(武庫之荘)” の続きを読む「夏はボサノヴァが合いますね。」と生徒さんに言われました。
その生徒さんが言うには「僕らが小学生くらいの時、プールで必ず『サマー・サンバ / ワルター・ワンダレイ』が流れてましたよ。」「えー、そうなんですか。」と僕。
「ほんま、ずっとかかってました。僕ら世代の人だったら、ぜったい知ってる曲だと思います。」とのこと。
ちなみにその生徒さんは現在64歳。それくらいの年代の方々に聞いてみたいと思ってアップしました。
ちなみに冬はこちらの「白い恋人たち / フランシス・レイ」がよくかかっていたそうです。
テレビのCMでもよくボサノヴァが流れていたとか、貴重な懐かしい話が聞けて楽しかったです。
追記:その後、60代くらいの生徒さんに聞いてみたら、どちらの曲も知っている人多かったです。色々な1950~60年代くらいの思い出話が聞けて楽しいです。
ちなみに、日本の夏と言えばかき氷。かき氷が食べたい季節になってきましたね。ほんとに連日暑いです。