私はA1タイプ?ギターを弾く時の身体の動かし方

自分にあったギターの弾き方をしたいと思いませんか?

ヒトの身体の動かし方は、みんな同じではないんです。

その事を教えたくて、教室でも生徒さんに「4スタンス」の話をしています。「4スタンス」は、ヒトは身体の使い方においてそれぞれ特性があり、それを4つのタイプに分類したもので、日本人の廣戸聡一さんが創案した身体理論です。

スポーツ科学とか好きな人はよく知っているけれど、割とまだ知らない人も多いので、興味のある生徒さんにはレッスンの時にお話しています。

この日も・・・

立ったり、座ったり、色々身体を動かしてもらって、DさんはA1タイプと分かりました。ちなみに初心者で習い始めて1年くらいの方です。

4スタンスの説明をしている所。A1は、野球で言うとイチロー選手とかで、テニスだとジョコビッチ選手、フィギュアスケートだったら羽生結弦選手なんかがA1タイプです。

カバンを持ってみたり・・・

カバンを持つ時、自分にとって自然な身体の動かし方、普段意識せずにしている自分に合った動きを確認していく作業。「みんなこうやって持ったら楽なんだと思ってました。」とDさん。

再びギターに持ちかえて、今後も楽に演奏できる様に、自分の身体の特性を知って、演奏してみます。手首とかが痛いと思ったらそれは間違っている証拠。

あと親指が反る人と反らない人がいて、そんな指の話もしました。

そんなこんなで「4スタンス」やその他色々説明をして、あんまりギターは弾けなかったけれど、面白く思ってくれたみたいでよかったです。とにかく生徒さんそれぞれの自分に合ったギターの構え方や動かし方が分かるといいですね。

今回も取材させてくれたDさんに感謝。ありがとうございました。

4スタンスの本は、色々出てるので興味のある方はこちら→「廣戸 聡一」をご覧ください。ネットでもたくさんアップされてますし、興味のある方はぜひ!

追記:昔、4スタンスを教えた生徒さんに「娘にそんな身体の動かし方やったらアカン!って言ってたのに反省やわ~」って言ってたお母さんがいて、面白かったです。確かに親子でも身体の特性は違いますもんね。

手が痛いのはダメ!

ギターを練習していて手首とか関節が痛いと言う生徒さんがいます。
真面目に一生懸命練習してきてくれているのはわかるけど、痛くても我慢して弾き続けるのは危険です。
弾く時に痛い!と思ったら弾き方がおかしいと思ってみてください。根性論で力まかせに弾くのは身体を悪くするだけです。

ギターの構え方や左手の親指の位置だとか、色々実験して変えてみて、自分が痛くなく弾けるポイントを探してみてください。とは言え焦らずゆっくりと。

以前、何年も通ってくれている生徒さんから「ようやく先生の言う『力を抜いて!』ということが少し分かってきたような気がします。」と笑顔で言われたことがありました。とにかく最初から力を抜くことは難しいのですが、力はそんなに要らないということを忘れずに。

スポーツでも職人さんの作業なんかでも、うまい人は力みがない。最初からそうじゃないと思いけど、力みがない姿が理想です。プロのギタリストでもフォームはさまざまですから、焦らず自分の楽な弾き方を探してみてください。

痛いのはダメですよ。

なんでもそうですが、余分な力はいりません。

過去のブログ→「ギターの構え方

ギターの構え方

最近、複数の生徒さんから「ギターの構え方」の話が出てきたのでちょっと書いてみます。

ギターの構え方はプロの方でも人それぞれ色んな構え方をしていますよね。一人のアーティストでも若い時の構え方と晩年の構え方は違う場合もあるし興味深いです。好きなギタリストの手癖フレーズなんかも、その人の構え方をモノマネしてみると、急に弾きやすくなったりします。(そうならないこともあるけど。笑)

いちおう基本の持ち方、構え方はあると思いますが、やっぱり「4スタンス理論」にもある様に人それぞれに適した構え方・身体の動かし方があると思います。ヒントは自分の身体の声を聞くこと。すぐに痛くなったりするのはダメな構え方ということです。

最近はたくさん動画が見れますし、世界中の色んなアーティストの構え方がすぐ見れるので便利な世の中になりました。ぜひ参考にしてみてください。

僕と同じ構え方が合う人、合わない人、それぞれいると思うのでこれからもその生徒さん一人ひとりと相談しつつやっていきたいと思います。生徒さんから「楽になりました。」と言ってもらえるとやっぱり嬉しいです。

以前フラメンコギターを見に行った時も1時間以上弾いてると疲れてくるのか、組んでいた足をほどいて足台を使ったり、また足を組んでみたりと色々変えていて「やっぱり足は痺れるよね~(笑)」と思って見てました。

沖仁さんの楽器屋さんでのセミナーの時に聞いたのは、あえて持ち方は決めないということでした。曲やフレーズによって無意識に変えているそうです。そんな自由形もありですよね。

皆さんも自分に合ったギターの持ち方・構え方を探求していってくださいね。

ちなみに僕はこんな感じです。↓

足を組んだ時。
DSCF9451

足を組まずに足台を使用している時。
DSCF9455

クラシック型(?)。
DSCF9463

その後、行われた交流会での生徒さん達の構え方も色々でした。よかったらご覧ください。こちら→「tempo delicioso 21