第18回 uncherryボサノバギター教室&ウクレレ教室 発表会 / 第一部

17 / Oct / 2021 (sun)

2年ぶりとなった発表会。第18回目を迎えました。ギター14名・ウクレレ2名の総勢16名がステージに帰ってきました。参加してくださった生徒の皆さん、会場の「IOR?I/雲州堂」のスタッフの皆さん、そしてなによりご来場いただいた観客の皆様、本当にありがとうございました。

今回は「弾き語り」より「インスト」の演奏が多くなりました。そして弾き語りは「ポルトガル語」より「英語」で歌う人が多い展開に。ジャズのスタンダードナンバーを演奏する人も増えて、今までと違う新たな流れを感じました。

また10月より緊急事態宣言が解除となり、急遽1週間前に予約限定で入場OKとなった為、お客さんは4名だけ。こじんまりとした会になりました。

そんな今までと違う展開が多かった発表会ですが、「ステージに一人で上がって1曲だけを披露する」と言う緊張感だけは今まで通り。1曲目からウチの教室の発表会が帰ってきたなーと思いました。

まずは2年ぶりのエイエイオー!

それでは、当日の模様を写真で振り返ります。

※演奏者名の後「」内は曲名、Uはウクレレ、*印は弾き語り()内は発表会の出演回数です。

1. まつげんさん 「Insensatez ハウ・インセンシティヴ 」(8)

初めてトップバッターをお願いしたまつげんさん。今回で8回目の発表会です。ベテランらしくMCで軽く笑いをとってから演奏スタート。曲はボッサバラードの名曲。まつげんさんの得意のナンバーです。はっきりした力強い音色で一音一音しっかりと奏でていきます。今回よかったのはそのリズムとテンポ。落ち着いたタメの効いた演奏で、トップを飾るに相応しいステージングでした。重責を担っていただきありがとうございました。お疲れさまでした!

2. 渡辺さん 「Samba de uma nota só / ワンノートサンバ」*(2)

2回目の発表会で2番目に登場の渡辺さん。曲はおなじみのボサノバスタンダード。今年はまつげんさんの誘いでソロで北加賀屋のワインバー「こもれび」でのライブも成功させました。その勢いを感じさせる演奏でした。顔を上げてしっかりとお客さんに歌いかける感じで堂々としていました。ギターのリズムのキレもよくて、しかもレッスンの時より歌が上手くなってる!自分でアレンジしたギターソロもいい感じでした。素敵な演奏ありがとうございました!

3. 橋本さん 「Night and Day / 昼も夜も 」(初)

続いて初めての発表会の橋本さん。でも今年始めたzoomの交流会に全て参加して力を養ってきました。曲はジャズスタンダードでおなじみの曲をボサノバアレンジのソロギターで演奏しました。初めてとは思えない落ち着いた演奏で、ちゃんと一つ一つのフレーズが歌っていたし、柔らかい音色とリズムのキレが曲の魅力を引き出していました。期待の大型新人の登場といったところでしょうか。かっこよかったです。ありがとうございました!

4. 野口さん 「The shadow of your smile / いそしぎ」(初)

さらに初めての発表会参加の方が続きます。4番目に登場の野口さんです。曲は映画音楽の名曲をボサノバにアレンジしたものです。元々がギターが上手な方なので、演奏の前半はリズムも音色もしっかりしていてさすが!という感じでした。緊張からか後半に少しミスが出たりしましたが、なんとかリカバー。最後はしっかりと締めてくれました。音色がはっきりしていて気持ちのいい演奏でした。お疲れさまでした!!

5. 藤友さん 「ぼくらが旅に出る理由」*(3)

続いて3回目の発表会の藤友さん。前回はボサノバの三月の水でしたが、今回は日本語の曲で小沢健二さんの曲に挑戦です。アン・サリーさんのヴァージョンを参考にしてギターはアレンジしました。イントロで緊張してやり直しましたが、それ以降は安定した演奏を聴かせてくれました。素直で伸びのある歌声が曲に合ってました。コードチェンジの難しい部分が課題でしたが、本番ではしっかりと演奏できていました。リズムもよく、曲の良さが出ていたと思います。素敵な歌声をありがとうございました!

6. いまなかさん 「情熱大陸」U (2)

そして2回目の発表会のいまなかさん。曲は葉加瀬太郎さんの超有名曲のジャカソロアレンジ(Low-G使用)です。今回のメンバーで唯一椅子に座らずに立って演奏しました。曲名通り、イントロから情熱的な演奏。課題だったメインテーマのリズムもしっかり修正できていました。激しい部分はこれぞジャカソロという演奏でよかったと思います。ちょっと粗くなってしまった部分もありましたが、体全体で表現するという演奏の楽しさを思い出させてくれました。お疲れさまでした!動画あります→「当日の映像」&「ホームレコーディング

7. 木村さん 「Lullaby Of Birdland / バードランドの子守唄 」*(10)

7番目の登場はベテランの木村さん。今回はジャズスタンダードの弾き語りに挑戦です。おなじみのイントロから渋い世界が展開されていきました。ギターのアレンジがかっこいいし、曲調に合わせたのか、いつもより声がハスキーに聞こえて歌声もカッコよかったです。自分で考えたギターソロもばっちり。素敵でした。ちょっと止まりかけたり、エンディングの最後のコードでミスったからか演奏後は苦笑いで「すみません(笑)」と。でも全然大丈夫でしたよ。素敵でした。ありがとうございました!

8. 河井さん 「Libertango / リベルタンゴ」(11)

そして前半戦のトリを飾っていただいたのは、11回目の発表会になる河井さんです。今年生誕100周年を迎えたタンゴの巨匠、アストール・ピアソラの超有名曲に挑戦です。非常に細かいフレーズが続く難しいアレンジで演奏するのが大変な曲です。落ち着いた出だし、そしてテーマに入ってからのスピード感が圧倒的で、強弱の表現がしっかりできていた熱演でした。エンディングのラスゲアードも大迫力でした。演奏終了後、観に来ていたたいていたご友人から花束を贈られてちょっと照れていた河井さん。素敵でした。ありがとうございました!

演奏後、客席(ファン?笑)からの花束プレゼント!いいですね。

この後、第二部も熱い演奏が続きます。

ボサノバギターをこれから始める人にオススメ楽譜。ボサノバギターはじめの第一歩。

今回紹介する楽譜は初心者向けの楽譜です。曲は誕生日に歌う「Happy birthday to you」のボサノババージョン。

初心者の生徒さんに向けて僕が作った楽譜です。まずはボサノバに慣れてもらおうと、簡単で皆んなが知っている曲をボサノバ風に編曲しました。レッスンで使ってます。

ボサノバギターをこれから独学で勉強しようと思っている人や、ギター教室をやっている人で、生徒さんから「ボサノバも弾いてみたい。」と言われた時に、まずはこの曲からボサノバの弾き方に慣れてもらう、そんな教材として活用してもらえればと思います。

ボサノバギター、初心者向けの楽譜をこれからアップしていく予定です。よろしくお願いいたします。

楽譜はこちら→「Happy birthday to you(bossa nova version)

写真は近所のイタリアンレストラン「IL BAFFO」で誕生会をした時のもの。そう言えば「IL BAFFO」の1周年記念の時にお店で「Happy birthday to you」演奏しました。だいぶ昔ですが。

第17回 uncherryボサノバギター教室&ウクレレ教室 発表会 / 第一部

20 / Oct / 2019 (sun)

発表会も17回目を迎えました。ギター19名・ウクレレ6名(+サポートメンバー1名)の総勢26名がステージで演奏してくれました。参加してくださった生徒の皆さん、ステージ脇での仕事や受付などを手伝ってくれた皆さん、会場の「IOR?I/雲州堂」のスタッフの皆さん、そしてなによりご来場いただいた観客の皆様、本当にありがとうございました。

今年は過去最高に芸名で参加した生徒さんが多い年となりました。皆さん個性的でした。そして、お客さんの入りが今までで一番悪かったです。とほほ。でも 日本開催のラグビーW杯があり、しかも「日本VS南アフリカ戦」があるこの日にこれだけの方々に来ていただけて逆に嬉しかったです。

それでは、当日の模様を写真で振り返ります。

※演奏者名の後「」内は曲名、Uはウクレレ、*印は弾き語り()内は発表会の出演回数です。

発表会当日晴れました!

恒例の開演前の集合写真。 発表会前の意気込みを。「エイエイオー!

大阪のギター教室&ウクレレ教室 発表会2019

さて、本番はいかに・・・

1番:藤友さん 「 Águas de março / 三月の水」*(2)

今年のトップバッターは2回目の発表会の藤友さんにお願いしました。曲は難曲「三月の水」です。イントロでつまづいてやり直したのですが、それでその時の会場の雰囲気が和やかなものになったので、まさに「災い転じて福となす」でした。そこからは緊張が取れたのか、ベース音をしっかり出したリズムの安定した伴奏にのって、ボサノヴァによく合う可愛らしいよく通る声を聞かせてくれました。不安だったエンディングのフレーズも決まり、演奏後に思わず「フフッ」という笑い声が漏れていました。ホッとしたんでしょうね。重責を担っていただきありがとうございました!

2番:山本さん 「 Samba de verão / サマーサンバ 」(初)

2番目に登場は初参加の山本さんです。今まで交流会には参加していましたが、発表会は初めてです。曲は名曲「サマーサンバ」の佐藤正美さんアレンジのソロギターです。舞台上からは緊張が伝わってくるような面持ちでしたが、演奏はいたって冷静で初めてとは思えない落ち着いた演奏を聞かせてくれました。甘くて太い音色で、ボサノヴァらしい柔らかい雰囲気のサマーサンバを聞かせてくれました。課題だった難しいソロパートもなんとか乗り越えてほぼノーミスでフィニッシュ。演奏後の笑顔が充実感を表していましたね。素晴らしかったです。ありがとうございました!

3番:嶋田さん「 TRISTE / トリスチ 」*(初)

昨年は発表会を観客として観に来てくれていた嶋田さん。今年は満を持してステージに上がってくれました。今年の交流会は3回とも参加してくださり、徐々に人前での演奏になれたところでのこの舞台。もっと緊張するかと思っていましたが、交流会での研鑽が効いたのか、自慢の渋いハスキーボイスで堂々と歌い上げてくれました。ギターの伴奏もしっかりとしたリズムで、テンポも速くなることもなく落ち着いた演奏でした。スキャットでメロディーをアレンジしたりと聞かせどころもバッチリ。たっぷりと大人の男の色気を感じさせていただきました。お疲れ様でした!

4番: 川口さん「 星に願いを」 U (2)

4番目に登場は2回目の発表会の川口さん。今年は「星に願いを」に挑戦です。始まる前は緊張していたようですが、客席のお姉さんからの「頑張れー」の掛け声に落ち着いたのか、滑らかにスタート。柔らかく甘いウクレレの音色に会場は聞き入っていたのに、2回目のサビに入る手前でストップし、急に「もう1回やっていいですか?」。これに会場は爆笑し暖かい拍手。そしてまさかの「最初からやります!」にさらに爆笑で再スタート。2回目は何事もなかったように素敵な演奏で終わりました。なかなかおいしいステージになりましたね(笑)。ありがとうございました!

5番:いまなかさん「 Carinhoso / カリニョーゾ」 U * (初)

5番目は初参加のいまなかさん。今回の参加者の中で唯一の立っての弾き語り。曲は名曲「カリニョーゾ」。出だしは緊張からかちょっとテンポが速いかな~と思いましたが、曲が進むうちに熱を帯びたその歌声と演奏に会場は聞き入りました。演奏中の笑顔が素敵です。ウクレレソロをやり直したのはちょっともったいなかったけど、初めてとはとても思えないその堂々としたステージングは印象に残った方も多いのではないでしょうか。演奏後、ステージから降りる時の階段でよろめくぐらい全てを出し切ったようで、ほんとに頑張ってくれました。熱演ありがとうございました!

6番: 下田さん 「 A felicidade~Samba do Orfeu 」 (6)

6番目は6回目の発表会の下田さん。最近は弾き語りで発表会に挑むことが多かったのですが、今回は久しぶりにソロギターに挑戦しました。曲はボサノバを世界に広めた映画として有名な『黒いオルフェ』から「フェリシダーヂ」と「オルフェのサンバ」をメドレーでつなげてアレンジ。課題は曲と曲の繋ぎの部分だったんですが、割とスムースにチェンジできてよかったです。自慢のポール・フィッシャーのギターから紡がれるしっかりとした低音と甘くて太い高音で見事に表現してくれました。ご本人が課題としていたメンタルコントロールもできていたようで、いい演奏だったと思います。お疲れ様でした!

7番: 長尾さん「 Ela é Carioca / 彼女はカリオカ」 *(3)

7番目は3回目の発表会になる長尾さん。今までの2回はソロギターで挑戦していましたが、今回初めて弾き語りに挑戦しました。イントロをミスってやり直した時は、どうなることかと下から見ていてドキドキしていましたが、実際に歌い始めたら余裕すら感じさせる素敵な歌声を聞かせてくれました。その透明感のある歌声に会場は聞き入っていました。ずっと課題だったギターの音量も本番にはかなり改善され、しっかりとした伴奏を聞かせてくれました。速くも遅くもないちょうどいいテンポをキープできたのも良かったと思います。初めて人前で歌ってこの出来とはこれからが非常に楽しみです。ありがとうございました!

8番: 西村さん 「 ブルー~思い出は美しすぎて」 U*(4)

8番目は4回目の登場の西村さん。今回は80年代の昭和歌謡の名曲を2曲つなげて演奏してくれました。演奏前の「他のみなさんとは違って下世話なかんじで」というMCで会場の爆笑をとってから演奏スタート。セーハが多い伴奏のアレンジになりましたが、キレイに鳴らせていました。テンポもよく、その独特のハスキーな歌声で昭和歌謡の世界を表現。レッスンの時よりも全然いい演奏になっていたと思います。課題だった曲の繋ぎ部分も違和感なくできていましたね。惜しかったのは歌のメロディーの間で入れたウクレレでのオブリガードを止まってやり直したこと。でも全体的にはすごく良かったです。お疲れ様でした!

9番: ほまり~にょさん「 Odeon / オデオン」 (8)

今年も受け付けを手伝いながら発表会に参加してくれた堀田さん。今年から芸名で参加です(笑)。今回は難曲「オデオン」に挑戦。教えている僕でもこれで発表会には出たくないな~と思うぐらい難しいアレンジです。出だしのルバート部でしっかりとペースを掴み、そして高速インテンポのAパートへ。めっちゃかっこいい!課題のBパートとCパートでは少しミスもありましたが、止まることなく勢いを保ったままフィニッシュ。発表会の前にp指(左親指)の爪を割ってしまい、急遽指弾きになったにもかかわらず熱のこもった素敵な演奏でした。熱演ありがとうございました!

10番: 吉田さん 「 Minha voz, minha vida / 私の歌、私の人生 」 *(12)

そしてこちらも今年も受け付けを手伝っていただいている吉田さん。僕が司会で「ライブもよく一緒にやっています」というMCをしたら「そうやってハードルを上げない!」と笑いをとっていました。今回の曲は、伴奏で今までやったことがない難しいリズムアレンジに挑戦しました。ちょっと緊張気味でしたが、その伸びやかな歌声は健在。やっぱいい声ですね~。もったいなかったのは歌詞を間違えたこと。それでも課題だったギターソロもなんとかこなして最後までしっかりと歌いきりました。ステージを降りる際に「60点」と自己評価していましたが、会場はその素敵な歌声に聞き入っていました。お疲れ様でした!

11番: まつげんさん「 A Felicidade / フェリシダーヂ」 (7)

7回目の発表会のまつげんさん。今回もソロギターで、曲は佐藤正美さんアレンジの「フェリシダーヂ」に挑戦です。気合いの入った表情で演奏スタート。固めのはっきりした音色で、いつもより歯切れのいいリズムでぐいぐいと曲を引っ張っていくような演奏は、熱のこもったフェリシダーヂになりました。下で聞いていてすごい迫力でした。演奏終了後は会場から割れんばかりの大きな拍手が。最近、いろんなバーで演奏をさせてもらっていたようで、その修行の成果があわられたようないい演奏でした。やっぱり努力は報われるんですね。本当に素敵でした。熱演ありがとうございました!

12番: 合田さん with AIKA 「情熱大陸」 ウクレレ&ピアニカ (2)

前半戦のトリを飾ってくれたのは2回目の発表会の合田さん。昨年の発表会や交流会ではその素敵な声で弾き語りを披露してくれていましたが、今回はあえてそれを封印して愛娘のAIKAちゃんとのウクレレ&ピアニカのデュオで出演してくれました。曲はおなじみ「情熱大陸」です。ルバートのイントロの渋い出だしから勢いよくインテンポのユニゾンへ。このユニゾンがめっちゃかっこよかった!そしておなじみのテーマメロディーへ。二人ともノリノリの熱演を聞かせてくれました。1週間前のレッスンの時よりもすごく良くなっていたので嬉しかったです。終了後はこちらも割れんばかりの拍手と掛け声が沸き起こっていました。ありがとうございました!

ちなみに・・・

受付を手伝ってくれた木村さん(左)と吉田さん(右)。当教室の弾き語り女性部門?の2トップです。ありがとうございます。あと、PAの田辺さんも含めて沢山の出演者の方々にお世話になりました。感謝です!

この後、第二部に続きます。

手が痛いのはダメ!

ギターを練習していて手首とか関節が痛いと言う生徒さんがいます。
真面目に一生懸命練習してきてくれているのはわかるけど、痛くても我慢して弾き続けるのは危険です。
弾く時に痛い!と思ったら弾き方がおかしいと思ってみてください。根性論で力まかせに弾くのは身体を悪くするだけです。

ギターの構え方や左手の親指の位置だとか、色々実験して変えてみて、自分が痛くなく弾けるポイントを探してみてください。とは言え焦らずゆっくりと。

以前、何年も通ってくれている生徒さんから「ようやく先生の言う『力を抜いて!』ということが少し分かってきたような気がします。」と笑顔で言われたことがありました。とにかく最初から力を抜くことは難しいのですが、力はそんなに要らないということを忘れずに。

スポーツでも職人さんの作業なんかでも、うまい人は力みがない。最初からそうじゃないと思いけど、力みがない姿が理想です。プロのギタリストでもフォームはさまざまですから、焦らず自分の楽な弾き方を探してみてください。

痛いのはダメですよ。

なんでもそうですが、余分な力はいりません。

過去のブログ→「ギターの構え方