4月の交流会、無事終了!

久しぶりに交流会をしました。

恒例のエイエイオー写真です。今回は演奏後に写真を撮ったから、みんなリラックスした感じ。

さて、その演奏はいかに・・・写真で振り返ります。

演奏前のガチな練習風景。もうすぐはじまります。

それでは本番開始!(曲名あとの*印は弾き語りです。)

合田さん「Can’t take my eyes off you」* 

福嶋さん「Garota de Ipanema」「 Night and Day」

加藤さん「Chega de saudade」*

いまなかさん「Recado Bossa Nova」「Corcovado」*

徳山さん「Samba do avião」*「Close to you」*

まつげんさん「A felicidad」「 Samba de uma nota só」

渡辺さん「SÁ MARINA」*「Batucada Surgiu」*

高さん「Moonlight serenade」*

兵頭さん「You’d be so nice to come home to」*

西口「出口を間違えた黒猫(オリジナル曲)」

皆んなパーフェクトってわけにはいかなかったけど、それぞれの持ち味を発揮できたと思います。楽しい会になりました。

改めて参加者の皆さま、ありがとうございました。また江戸堀コダマビルのコダマさんにも大変お世話になりました。ありがとうございました。次回は8月に予定しています。我こそはと思われる方、お待ちしております。10月の発表会に向けて「人前で演奏する練習」頑張っていきましょう。

新年から熱い演奏 新年会 2023

今年は久しぶりに新年会をしました。「弾き初め」と言う名のプチ交流会です。

みんなも言ってたけど、もっと気楽な会にするつもりが、めちゃくちゃ真剣な、いい演奏の連続ですごい会になってしまいました。

それでは、当日の模様を写真で振り返りましょう。※「」内は曲名、印は弾き語りです。

出番待ちのちょっと緊張の時。

1.福嶋さん「Garota de Ipanema(イパネマの娘)」

2.加藤さん「SÓ DanÇo Samba」「Desde que o samba é samba」

3.藤友さん「Manhã de carnaval」

4.河井さん「Samba do Avião(ジェット機のサンバ)」

5.シノさん「Garota de Ipanema(イパネマの娘)」

6.ほまり~にょさん「Triste ( トリスチ)~Vivo Sonhando」

7.渡辺さん「O pato」「Água de beber(おいしい水)」

8.まつげんさん「Spain」「Por causa de você( 君ゆえ)」

9.Bishop あかいさん「Meu carnaval」「Emoldurada」

10.高さん「Consolação」「Berimbau」

11.響きアラタさん「Corcovado(コルコバード)」「Você Vai Ver」

12.西口「Desafinado」「O Astronauta(宇宙飛行士)」他

みんなの演奏を聴きながら思ったのは、それぞれ個性があって、演奏も選曲もギターの音色も、その人らしい美意識を感じとれて楽しかったです。先生がコーチみたいな教え方で「今日は何をする?」って毎回生徒さんに聞きながらレッスンを進めていく感じなので、生徒さんたちは個性的になるのかなと思ったり。

この曲を演奏したかったんだろうな~と思える生徒さんも多くて熱い演奏が続きました。

一巡して、あまりにも熱~い演奏が続いて、満足してしまったので、演奏後の余った時間は、雑談して終わりました。雑談も楽しかったです。

参加してくれた皆さま、本当に素敵な演奏ありがとうございました。

帰っていくみんなの姿。ギターケースを背負ってる姿が好きで、ついつい撮ってしまいます。この日はちょっと雨でしたが、帰りは雨があがってて良かったです。

無事に新年会が終了しました。次回集まるのは3/25(土)4/15(土)の「交流会」ですね。今年もボサノヴァギターを楽しみたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

追記:次回の交流会は3/25→4/15へ変更となりました。皆さまよろしくお願いいたします。

2023 uncherry bossa nova guitar school 20th concert

第20回発表会
2023.10.15 (sun) at 「Arpeggio Hall 
CHARGE  入場無料

今年も年に1度の発表会を行います。出演者が夏には決まってくるので、その頃には詳細をアップできると思います。よろしくお願いいたします。

教室もおかげさまで18年目を迎え、例年通りこの日の為に人前で演奏する練習などを繰り返してきました。→(練習風景)発表会に向けて練習を重ねてきた生徒さん達のそれぞれの演奏を味わって頂ければと思います。

出入りも自由ですので、のんびり楽しんで頂ければと思っています。(ペットボトルなどのお水を持ってきていただいてもOKですが、ごみは各自でお持ち帰りください。尚、食事等は出来ませんのでよろしくお願いいたします。)

発表会は一般の方でもご覧になれます。是非遊びに来てください。予約や前売りもありません。入場無料ですのでお気軽にどうぞ。

ボサノバが好きな人、音楽が大好きな方、日曜の昼下がりにのんびりほっこりしてもらえればと思います。お待ちしております。

〇楽しかった去年の発表会の模様はこちら→「第19回発表会」をチェック。

※演奏者本人の許可なく録画、録音は出来ません。ご了承ください。

会場「アルペジオホール
住所:大阪市東住吉区駒川4丁目8-6


地下鉄谷町線「駒川中野」駅より徒歩3分
近鉄南大阪線「針中野」駅より徒歩7分
※駒川商店街の中にあり、大丸薬局の筋向いの建物です。

<お客様へお願い>
・客席内での写真撮影・録音・録画は固くお断りいたします。ただし、演奏者本人の許可がある方(家族・友人など)のみOKです。
・客席内での携帯電話等通信・電子機器の電源は必ずお切りください。
・会場内でのお食事・喫煙はご遠慮ください。ただし、ペットボトルなどの飲み物は持ち込み可能です。ゴミは必ず各自でお持ち帰りください。
・就学前のお子様の入場はご遠慮ください。
・会場内で係員の指示および注意事項をお守りいただけない方は、ご退場いただく場合もございます。
・会場内で係員の指示および注意事項に従わず生じた事故については、一切の責任を負いません。
・満席の場合は入場制限させていただきます。

アルペジオホールでの8月交流会、無事終了しました。

今年最後の交流会。今回は発表会の会場でもある駒川中野のアルペジオホールを使わせていただきました。目的は10月の発表会に向けて「人前で演奏する事になれる・場慣れの練習」です。

演奏する生徒さんは6名だけ。コロナで交流会史上もっとも少ない参加人数となりました!しかも今までで一番大きなホールをレンタルして行う事に・・・!!!笑

こんな感じで60名のホールにスタッフ合わせて7名で広々と座って演奏を聴きました。少人数ながらも初登場の方をはじめ、中堅、ベテラン組が揃って、2時間たっぷり演奏してきました。

今回は演者が6名だけなので持参のギターを持って集合写真を撮りました。

恒例の「エイエイオー写真」も。コロナ禍3年目の夏もマスク姿です。こっちも恒例になっている様な・・・。内気な人が多いから、やっぱりステージでもマスク姿でした。今年の交流会はずっとマスク姿。これも歴史的に見れば貴重な写真ですよね。

谷口さん

加藤さん

高さん

まつげんさん

Bishop あかいさん

西口

今回インストは2名だけ。弾き語りが多い交流会になりました。おかわりタイムも全員演奏しました。発表会で演奏する予定の曲を演奏したり、バーデン・パウエルの曲を3人連続で演奏してみたり、MCあり、笑いあり?習ってない演奏あり、などなど色々飛び出しました。

2時間を演者6名で回していただけに、1000本ノックの様な感じもあり、「ネタもうありませーん!」って言う感じになって終了しました。

演奏後もお名残り惜しい感じでお喋りしてから解散しました。

初の「アルペジオホール」でしたが、本当にPAなしでいい音が響くので、演奏した生徒さん達から「演奏していて気持ちいいわ。」「ココ、いいですね。」と言ってもらえました。ボサノバの囁く様な歌い方でマスクありでも、今回ちゃんと後ろまで聞こえたので嬉しかったです。沢山のお客様が入ったらまた音も変わる可能性がありますが、今回実際に聞いた限りではすごくいい感触をつかみました。

次回は10/16の発表会本番です。出演者の皆さま、お楽しみに!そしてよろしくお願いいたします。

追記:その後、楽しかった本番の模様はこちら→「第19回発表会」をご覧ください。

改めて参加者の皆さま、ありがとうございました。また急遽「アルペジオホール」を貸して頂いた本越先生にも大変お世話になりました。ありがとうございました。

PAなしの生音で演奏!6月の交流会も無事終了しました。

今年2度目の交流会。今回も肥後橋・江戸堀コダマビルのレッスンホールを使わせていただきました。目的は10月の発表会に向けて「人前で演奏する事になれる・場慣れの練習」です。

今回も初登場の方をはじめ、中堅、ベテラン組が揃って、たくさん演奏しました。

演奏前に恒例の「エイエイオー写真」。

今回もステージでマスクしてます。皆んなシャイだからマスクがあった方がいいのかも。

加藤さん

今吉さん

中井さん

渡辺さん

橋本さん

まつげんさん

河井さん

いまなかさん

Bishop あかいさん

高さん

西口

今回は弾き語りは3名だけ。インスト多しの結果になりました。そして、あっという間に終わったので、今回も「おかわりタイム」として演奏をしたい人だけ演奏する会に突入しました。レッスンで習った曲じゃなくてもOKなので、色々な曲が聴けて楽しかったです。

おかわりタイムはちょっとリラックスした感じかな?

立って歌う人がいたり・・・

楽譜を自分が分かりやすい様に作ってパウチしてきた生徒さんも。1枚で見やすい!

その他、演奏前のトークが面白かったり、芸達者な皆さんのおかげでおかわりタイムもあっという間でした。

全体的に生演奏の効果なのか、出音がだいぶ大きくなってきた様な気がします。でもやっぱり課題はリズムかな?また10月の発表会に向けて頑張っていきましょう。

改めて参加者の皆さま、ありがとうございました。また江戸堀コダマビルの児玉さんにも大変お世話になりました。ありがとうございました。

次回は8月20日(土)に予定しています。よろしくお願いいたします。