年末の早いお年玉?バーデン・パウエルのレコード買いました。

またまたバーデンのレコードを見つけてしまいました。

ジェケがチャラい。なんかカスレコの匂いがします。

ライブの写真。いい笑顔。

バーデンカッコイイな。生のステージを聴いてみたかった。

裏を見ると、曲はCDのベスト盤の曲順違いって感じ。たぶん知ってる音源ばかりなんだろうけど、教室に飾る用に買ってみました。

帰ってから中を見たら、帯が出てきました。当時1,200円。中古レコードで1,100円で買ったから、100円しか安くなってない。バーデンは売れるから強気の値段設定なんでしょうか?バーデンって売れるのかな?

どの曲も知ってる曲で、知ってるバージョンだったけど、レコードで聴くのは楽しい。そして曲順もいいな。ジャケのチャラさにちょっと不安だったけど買ってよかったです。

よく見たら、裏ジャケに日付のテープが貼ってありました。昭和48年12月11日に購入したんでしょうか?バーデンは70年(昭和45年)に来日してるし、T.Hさんもライブ見たなのかな?など想像したり。

教室の生徒さんでボサノヴァが流行った頃に青春だった世代の方々の話を聞くとめちゃくちゃ面白いです。T.Hさんも同じ世代の人なんだろうな。

これから我が家に来て大切に聞いていきますよー。

João Gilberto / Só em Teus Braços

ジョビン作曲の名曲なんだけど、ウチの教室でこの曲を弾き語りでやった人はまだいないんです。意外な感じですが。

でも沢山あるジョビンの曲の中では渋め。こちらの女性ボーカルでもいい感じだし、そのうち誰かやりたいと言ってきそうな感じがしますが・・・。

そういえば、生徒さん達が選んでくる曲が、同じって事がけっこうあるんです。(もちろんアレンジは生徒さんのキーやスキルによって違うけど。)「今流行ってるの?」って聞くと、人気動画だったりもする時もあるけど、だいたいは全く関係なく、ウチの教室だけで流行ってる・・・?!みたいな曲が多くて不思議です。今も面白い曲がかぶってるんですが、ネタばれになるのでココには書きませんが、発表会で演奏した時に面白くなるのかなと思って教えてます。

Sarah Vaughan / Sarah Vaughan

久しぶりに今日の1枚。

クリフォード・ブラウンがサラ・ボーンと共演した人気アルバム。オリジナルは1954年。ジャズヴォーカルの基本にして聴き継がれる名盤。

レコードで聴きたくなる名盤。サラ・ボーンの歌声がたまらない。これぞ歌職人!

夜に色々ネットで音楽を見ちゃうと、ついつい寝るのが遅くなるからダメですね~。笑

SABICAS / EL ARTE DE LA GUITTARRA

2年前の阪神百貨店の年末中古レコード市で690円で購入(笑)。ボサノバギターの講師ですが、密かにフラメンコギターも好きなんです。

フラメンコギター界ではもちろん超有名な方ですが、一般的にはパコ・デ・ルシアほどにはあまり知られていないギタリスト。でもそのパコがめちゃくちゃ影響を受けた、神のような存在。近年公開されたパコの映画にも登場していました。

もうとにかくリズムの切れ味が凄い。エグい。元気を出したい朝に掃除をしながらかけるんですが、掃除の手が止まって聞き入ってしまうのです。ならかけんなよって話ですが(笑)。

実際にレコードで聞くよりもかなり音質は悪いけど、Youtubeに上がっていたので貼り付けておきます。よかったら聞いてみてください。

Totalmente demais / Caetano Veloso

いつも行ってる中古レコードショップ「マルかバツ」で、カエターノのレコードを買ってきました。

現代ブラジル音楽の巨匠、カエターノ・ヴェローゾがリオデジャネイロのコパカバーナ・パレスで行なったアコースティック・ソロ・ライヴの模様を収録した傑作。
シンプルなアレンジによるヴェローゾのプレイが、聴く者にそのメロディや歌詞の美しさをあらためて再認識させる極上の一枚。自作曲からジョアン・ジルベルトやジョビン、そしてノエル・ホーザのサンバやカルロス・ガルデルのタンゴまで、実に幅広いレパートリーを披露。1986年作品

HMV&BOOKSより

CDで持ってるけど、ジャケがカッコいいから教室に飾ろう!と軽い感じで買ってきたけど、いつも聞いていたデジタル音とはまったく違ってました。レコードおそるべし。

これはBGMにはならない。じっくりと一人静かに聞き入りたくなるアルバム。 カエターノの声とギターが沁みます。