天満橋にあるワインとレコードのお店「salvis wine&records 」にてジョアン会があり、演奏してきました。
本当は去年3回忌として7月に予定していたのですが、コロナで流れて、今年改めてジョアンを偲んで、ボサノヴァのスタンダードを演奏したり、貴重なレコードを皆んなで聴く会をしました。
まずは演奏を・・・

その後、レコードを聴いていきます。
“ジョアン会、無事終了!” の続きを読む大阪のボサノバギター教室 uncherry bossa nova guitar school
大阪市内・JR玉造駅から徒歩1分。通う回数は月ごとに変更できる通いやすい教室。発表会をはじめ教室のイベントも盛り沢山です。
天満橋にあるワインとレコードのお店「salvis wine&records 」にてジョアン会があり、演奏してきました。
本当は去年3回忌として7月に予定していたのですが、コロナで流れて、今年改めてジョアンを偲んで、ボサノヴァのスタンダードを演奏したり、貴重なレコードを皆んなで聴く会をしました。
まずは演奏を・・・
その後、レコードを聴いていきます。
“ジョアン会、無事終了!” の続きを読む天満橋のワインとレコードのお店「サルビス」へ行ってきました。
犬のエチケットのワインがありました。カワイイなぁ。
こっちは猫。日本のワインで、ワイナリーで保護した猫の名前がついてるそうです。これは赤ワインの「ブッチ」。猫好きでワイン好きの友人夫婦にクリスマスプレゼントとして購入しました。人気のワインだそうですよ。
“猫のワインと噂のカエターノ本” の続きを読む初のワークショップ「Salon de bossa nova & wine & records workshop」が無事終了しました。
場所は天満橋にあるワインとレコードのお店「 salvis wine&records 」 です。今年の1月に初めてライブをさせていただいたお店です。
左がレコード担当の「naniwa01」氏。ボサノバのレコードを持ってきていただきました。コロナ禍なので全員マスク着用でスタートです。
僕が基本しゃべって「naniwa01」さんにもフォローしてもらいました。
ギターでの生演奏もちょっとだけしました。
第一部
1.Garota de Ipanema/イパネマの娘
2.Manha de carnaval/黒いオルフェ
3.A Felicidade/フェリシダーヂ
第二部
1.Corcovado/コルコヴァード
2.Agua de beber/おいしい水
3.Coracao Vagabundo/コラサォン・ヴァガボンド
4.I can’t give you anything but love/捧ぐるは愛のみ
ご来店いただいた皆様、本当にありがとうございました。 またスペシャルゲストでお手伝いしてくれた「naniwa01」さん、サルビスの野口さんには今回も本当にお世話になりました。ありがとうございます。おかげ様でとても楽しめました。
また機会があればやってみたいと思います。その時はよろしくお願いいたします。
天満橋にあるワインとレコードのお店「 salvis wine&records 」 にてライブをしてきました。
お店ではライブ用に赤・白どちらもスペイン産のワインを用意していました。僕は下戸なので飲んでいませんが、飲んだ方々の話では美味しかったそうです。あと、ちょっとしたおつまみが出て、それがすごく美味しかったとも言ってました。さすがサルビス!
リハーサル風景。この素敵な空間でライブさせて頂きました。そして本番・・・
第一部
1.Her rhythm
2.clouds and plants
3.青春群像
4.Ela e carioca (カヴァー曲)
5.despues de las seis (カヴァー曲)
6.a new day
7.people are dancing
第二部
1.マランゴン
2.euridice (カヴァー曲)
3.samba de aviao (カヴァー曲)
4.chega de saudade (カヴァー曲)
5.長い影
ソロライブと言う事で、全部で14曲ほど演奏しました。オリジナル曲が主ですが、カヴァー曲も6曲ほど演奏。すごく静かに、でも熱心に聴いてくれるお客さまばかりだったので、とても演奏しやすく、熱の入った演奏をすることができました。ほんとに楽しかったです。
ご来店いただいた皆様、本当にありがとうございました。 またサルビスの野口さんやお店を紹介してくれた橋内さんには本当にお世話になりました。ありがとうございました。
帰り、店主の野口さんに「またぜひ!」と声をかけてもらったので、また演奏を企画したいと思います。その時はまたよろしくお願いいたします。
おまけ
ライブに来てくれていた田辺さんがこの日の模様をショートムービーにして送ってきてくれました。面白い!ありがとうございます。
関連タグ→「サルビス」
1月に初めてライブをさせていただく ワインとレコードのお店「salvis wine&records」 のご紹介を。
色んな国のワインがずらり。試飲会などのイベントもあるそうです。
レコードもあります。前回はジョアン・ジルベルト特集でした。→(前回のブログ)
楽しい空間のお店ですが、こちらでライブをするのではありません。
店主の野口さんが、後ろの壁の本棚を動かすと・・・
むむむ・・・
ライブに来られる方は「こちらへどうぞ」!
本棚の奥に小部屋があってワインバーになっています。映画の007みたい。 こちらの空間でライブをさせて頂きます。 お店では裏のサルビス「裏サル」って呼んでるみたいです。
お客様目線ではこんな感じかな?
ライトとかも考えて楽しい時間。
生音でもいけそうなので、本番は生音で演奏します。お楽しみに。
ちなみに買いたいレコードがあったので、ちょっと聞かせてもらいました。
「Jimmy Raney in Paris」。10inchは持っているんですが、大好きなのでこのフルLPも購入決定。10inchには入っていない曲も多かったので嬉しいです。興味のある方は声をかけてください。いいですよ。
フライヤーも作ってもらいました。 また宣伝していこうと思います。こちらは要予約ですので、お手数ですがお店に連絡必須でお願いします 。
※定員に達しましたので予約は終了しました。ありがとうございます。
ご予約いただいた皆さま、当日お待ちしております!当日の模様は→「サルビスライブ無事終了!」をご覧ください。
追記:生徒さん達に「先生、サルビスのブログの写真めっちゃカッコよく映ってましたね。」と言われました。いちおう教室でレッスンしている時と同じ服装なんですが・・・サルビスの場所のおかげで「2割増し」なんでしょうか?「5割増し!」とも言われて笑いました。
関連タグ→「サルビス」をチェック。